対象:心と体の不調
大学1年の18歳です
ここ2・3週間、腹痛がいつもより多くきます
腹痛と言っても便がゆるい訳でもなく、少し出づらい感じです。
心配になって色々とネットで検索したら、「ストレスから来る腹痛」というのが目に入りました。もしかしたらこれなのかな……
「ストレスから来る腹痛」で思い当たるのが、先日、母が木曜と金曜が出張でバイトを休まなくてはいけなくって、店長に電話したら「木曜は出られる?」と言われました。社会は甘くないのは分かってますが、家に弟(中2)を一人にしておけないのに……と思っているうちにだんだんイライラしてきて「シフト、そのままで大丈夫です!」って言って電話を切りました。そのやりとり中の間、お腹が痛くって大変でした。
このことを思い出して書いている間もお腹が痛いです。
他にも、大学に入ったばかりで環境にも慣れてないからかもしれません。
安静にしていた方が良いんでしょうか?
回答お願いします。
kakei-sakuyaさん ( 千葉県 / 男性 / 18歳 )
回答:1件
橋本 亜依
恋愛アドバイザー
-
過敏性腸症候群かも・・・・
kakei-sakuyaさん
はじめまして。
恋愛アドバイザーの橋本亜依です。
4月に大学に入ったばかりで新しい環境や
人間関係でいろいろ頑張って乗り切ってきたことだと
お察しします。
文面から「過敏性腸症候群」なのかもしれないと思いました。
「過敏性腸症候群」は精神的な不安やストレスからくる腹痛です。
まずは、病院に行って診断を受けることを優先してください!
現代社会ではストレスのない人などいないといっても過言では
ありません。
病院の処方と併用して自分に合ったストレス解消法を見つけて
気長に対処することをおすすめします。
ストレス解消法の例としては
1 好きな音楽を聴く
2 ゆったりと入浴
3 友達とおしゃべり
4 スポーツをする
5 自然に親しむ
など
これからもいろいろなストレスと向き合うことになると思います。
自分に合ったストレス解消を見つけておくといいですね。
わたしは、神社仏閣めぐりをしたり自然と親しんで
ストレス解消をしています。
評価・お礼
kakei-sakuyaさん
2013/05/14 20:00回答ありがとうございます!早いうちに病院で診察を受けたいと思います。それと、自分なりのストレス解消を探してみます!
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A