対象:離婚問題
回答数: 3件
回答数: 1件
回答数: 2件
財産分与について
2013/04/08 15:13間もなく離婚します。
結婚時に分譲を購入。
価格:4,530万
頭金:私1,000万
妻700万
※ともに両家の父から贈与
ローンは私名義で残2,700万あります。
妻は、基本的に専業主婦(たまにバイトする程度)
売ろうと思っており、相場を調べると、3,400万程で売れると思います。
この場合、それぞれいくら手元に残るのでしょうか?
また、今回の離婚は妻からの要望で、私に落ち度は一切ないので、釈然としない部分もあります。
共有財産は必ずしも1/2なのでしょうか?
何卒、宜しくお願いします。
海の男さん ( 東京都 / 男性 / 39歳 )
回答:1件
不動産の財産分与について。
海の男様、初めまして。
北海道、旭川市で行政書士をしている小林と申します。
ご質問についてですが、書かれている情報で不動産についてのみの計算としてお答えします。
それぞれの父親からの贈与がそれぞれの子供に対して行われたものと考えると、各自が1000万と700万円の自己資金を出したことになります。
これを、購入価格の割合として見た場合、
4530分の1000=22,075% 夫の特有財産割合部分
4530分の700=15,453% 妻の特有財産割合部分
となります。
次に、ローン残元金から売却予定価格を引いた残金700万円が手元に残るとして、ここから特有財産を除くと
700万円×22,075=154万5250円
700万円×15,453=108万1710円
700万円ー154万5250円ー108万1710円=437万3040円
437万3040円が婚姻期間中に形成した不動産の共有財産になるので、半分にすると一人当たり218万6520円となります。
この金額に、それぞれの特有財産を加算すると、
夫、
154万5250円+218万6520円=373万1770円
妻
108万1710円+218万6520円=326万8230円
となります。
分与は双方合意であれば必ずしも半分でなくても構いませんが、基本的には専業主婦でも半分と考えるのが普通です。
以上、参考になりましたら幸いです。
慰謝料請求などの内容証明作成、離婚協議書、
示談書作成 全国対応
北海道旭川市 小林行政書士事務所
0166-59-5106
http://www.rikon-heart.com/index.htm
http://ameblo.jp/rikon-heart/
cbx99670@pop01.odn.ne.jp
評価・お礼

海の男さん
2013/04/09 10:44ありがとうございました。本当に助かりました。
回答専門家

- 小林 政浩
- (北海道 / 行政書士)
- 小林行政書士事務所
離婚協議書・内容証明などの書面作成はプロにお任せ下さい。
当事務所では、書面作成の際は必ず依頼者に文面の内容を確認いただきながら書面を完成させます。依頼人不在のまま書面が完成するようなことはありません。依頼人の思いを最大限に込めた最高の文書を作成いたします。書面の作成はプロにお任せ下さい。
小林 政浩が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A