対象:一般歯科・歯の治療
回答数: 1件
回答数: 4件
回答数: 5件
2日前ぐらいに違和感を感じた次の日に激痛で目が覚めました。
痛い場所は10年前に差し歯にした前歯です。
歯茎の方は押しても痛みはないのですが、歯を触ると激痛、下から押しても激痛があります。
ものが噛めないため、食事もまともに出来ません。
ロキソニンを服用して3時間ぐらいは痛みは引きます。
半年前にも同じようなことがあり、自分で差し歯を抜きました(痛みから解放されました)その後に歯科にすぐ行ったのですが、レントゲンを撮っても異常なしと言われ、何の治療もせずまた差し歯をつけました。
数日、痛かったのですがその時は痛みは数日後になくなりました。
また行っても異常ないから外してつけるだけ?
時間が経てば痛みはおさまるのでしょうか?
補足
2013/01/25 01:51結局、2日後にロキソニンが効かなくなり、歯医者に行きました!本日、膿んでいたようで、差し歯の上の奥の歯茎?を切って膿を出してもらいました。痛みはおさまりましたが、差し歯部分で物が噛めない痛みがまだあります。時間が経てば痛みはおさまるでしょうか?
麻美さん
(
広島県 / 女性 / 31歳 )
回答:1件

袋 晃子
歯科医師
-
同じ処置かもしれませんが
こんにちは群馬県前橋市 歯科ラブアンドティース院長の袋 晃子です。
お痛みがあるようで大変ですね。
原因としては歯茎に痛みがなく痛み止めが効くようですので
差し歯自体の位置ずれに原因があるかもしれません。
その場合はレントゲンをお撮りして
再度合着というのが前と同じですが
痛みがでなければ問題がないと思います。
しかし通常何度も付け直すと歯自体が割れてしまって
それが原因で痛みが出る場合もあり、
その場合には抜歯が適当な処置になります。
歯医者には差し歯をはずす機械もありますので
ご自分で無理をせずに早めに受診されてください。
評価・お礼

麻美さん
2013/01/22 12:06ありがとうございます。
仕事の休みが取れ次第、早めに受診したいと思います!
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A