対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
現在家賃10万円の賃貸に住んでいます。
主婦の妻と、二人の子供の4人家族で私は勤続年か9年で年収は600万です。
家が狭くなってきたので新しい賃貸に引っ越すつもりなんですが、嫁がマイホームが欲しいなぁと、よくいってきます。あと、数年は無理だよとはいってはいれものの、なんとかなったりしないかな、とも思ってしまいます。
流石にむりですかね?
現在、当然、借り入れはありません。
あと、プロパーローン?というのはどういったものなんでしょうか?
kouwanさん
(
兵庫県 / 男性 / 37歳 )
回答:1件
自己破産後の住宅ローンについて
ハッピーハウスの真山(さのやま)です。
住宅ローンの審査の際に、日本の金融機関は、
下記の3つの個人信用情報機関の情報を確認します。
・全国銀行個人信用情報センター(KSC)
・株式会社シー・アイ・シー(CIC)
・株式会社日本信用情報機構(JICC)
官報情報である自己破産の記録は、
KSCで10年間、JICCで5年間保有されます。
CICでは、官報情報を現在保有しておりません。
今回、自己破産してから4年半とのことなので、
KSCとJICCにその記録が残っており、
都市銀行、地方銀行等の通常の金融機関の
住宅ローン審査は通りません。
通常の金融機関で、住宅ローンとして
標準的な金利で借り入れをしたいのであれば、
あと5年半程度は時間が必要になると思います。
参考までに、私の知っている限り、
三井住友トラストローン&ファイナンス
(旧:ライフ住宅ローン)であれば、
自己破産の原因がギャンブルでなければ、
一応、住宅ローンの審査対象になると聞いています。
その際の金利は変動金利で4%弱となります。
最終的に、承認が得られるのかどうかに関しては、
個別案件の総合判断となります。
ちなみに、プロパーローンとは事業性の融資のことです。
個人でプロパーローンを借りるのであれば、
個人事業主として何らかの事業をやっている必要があります。
また、その際でも個人信用情報の確認が入るので、
今回は難しいと言わざるを得ません。
少しでもお役に立てれば幸いです。
回答専門家

- 真山 英二
- (神奈川県 / 不動産コンサルタント)
- 株式会社ハッピーハウス 代表取締役
正しい知識で安心して人生最大のワクワクを楽しんでもらいたい!
人生最大級の買物である不動産購入は、自分や家族が主人公でこだわりを実現していく「人生最高のエンターテイメント」と言えるのではないでしょうか。正しい知識と情報を身に付ける事で、安心してワクワクの不動産選びを楽しんでもらいたいと考えています。
(現在のポイント:3pt)
このQ&Aに類似したQ&A