対象:体の不調・各部の痛み
現在6ヶ月の赤ちゃんの母親です。赤ちゃんに右向きの癖があり、右後頭部がややまっすぐにへこみ、左後頭部がやや膨らんで出ており、とてもとても心配しています。横から見るとあまり目立ちませんが、上から見るとはっきりと分かります。小児科の先生、市の保健師さん、家族に相談しても、自然に治るから気にしなくて良いと言われ続けて来ました。実際買った育児書にも放っておけば自然に治りますと書いてあり、気にしないようにしていました。が、3か月の頃にかなりへこんでいたので、やはり積極的に治さなくては!と思い、毎晩左向きにして寝かしつけてあげるようにしました。すると効果は抜群でみるみるある程度治っていきました。が、ある一定のところまでなおったらそれ以上は変わらなくなりました。インターネットを見ると“みんなに治ると言われていたけど、6歳になった今もいびつで、結局治りませんでした。後悔しています。”等の書き込みを多々見ます。とてもとても心配です。先日、神戸に専門の頭蓋変形外来というところがあることを知り、車で3時間かけて行って来ました。アメリカでは頭蓋変形は偏頭痛や歯並びに影響が出るとされ、治療が必要とされており、10年前から保険適用になっています。日本では現在治療できるのはここだけだそうです。ヘルメットをつける治療法なのですが、最低でも6~7ヶ月頃までにはじめるのが良いそうです。それ以降になると効果も薄れてくるそう。しかし、大変遠方なこともあり費用が総額50万円以上になりそうで迷っています。ひとつ気になる点は、日本ではなぜヘルメット治療の出来る頭蓋変形外来が日本にひとつしかないのかと言う点です。必要ないのでしょうか。そういえば大人で頭のいびつな人はあまり見たことがありません。でも、髪の毛で目立たないだけかなとも思います。もう6ヶ月と言うこともあり、焦っております。実際のところはどうなのでしょう。どうか教えてください。
sakura.diamondさん ( 広島県 / 女性 / 32歳 )
回答:1件
赤ちゃんの頭の変形は出生時に。
赤ちゃんの頭の変形の多くは出生時に起こることが多いです。
お母さんの骨盤の歪みの状態または出産にかかる時間により、産道を通って生まれてくる赤ちゃんは大きく影響を受け、頭が圧迫され変形することがあります。
吸引分娩や鉗子分娩をされるとさらに大きな圧力がかかり、特に確率が高くなると言われています。
頭の変形はsakuraさんの仰る通り、頭痛や歯並び、噛み合わせに影響する他、全身のバランスや、姿勢不良、それらに起因する腰痛や肩こりなどの症状にも及ぶと言われています。
しかし、日本では専門の治療が受けられる病院が1ヶ所しかなく遠方で、しかも高額であるという点は継続した治療を考える上で躊躇せざるをえないと思います。もっと近くできちんとみてくれるところがあれば、、、と思われるでしょう。
ちなみに、病院では無いのですが、赤ちゃんへのカイロプラクティックケアはアメリカではとても一般的なもので、出産直後に体の歪みのチェックと調整をする事で、様々な潜在的なリスクを取り除くことが出来ます。
カイロプラクティックの立場から、頭蓋の変形で気にしなければならないポイントは付随して新たな歪みを発生させないことです。赤ちゃんにとって頭はとても重たく、形に偏りがあると右向き・左向きにクセがついて、なかなか両側で寝返りが打てないといったことが起こります。
頭蓋骨の成形に影響が出たり、癖がついてしまうと自然に回復出来る分まで損ねてしまう可能性があるからです。また、この段階で首から下へ歪みが及ぶと側湾や斜頚リスクも推察されます。
WHO(世界保健機構)の教育水準を満たし、専門的な知識とケアを学んだカイロプラクターであれば小児への施術を推奨していますし、もちろん私もその1人です。ただし、カイロプラクティックを名乗る紛い物も多いので、カイロプラクティック院選びは気を付けてください。
私と同じグループで信頼のおけるクリニックが、幸い広島に数院あります。
とても優秀な先生たちなので、相談してみてはいかがでしょうか?
補足
KCSセンター福山院
〒720-0825
広島県福山市沖野上町 1-6-26
TEL.084-928-3718
FAX.084-982-6696
http://www.kcs-center.com/centers/7003/
KCSセンター三原
〒723-0062
広島県三原市本町 1丁目3-2
TEL.0848-64-0151
FAX.0848-29-8521
http://www.kcs-center.com/centers/7101/
回答専門家

- 井元 雄一
- (神奈川県 / WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
- しあわせ家族の安心カイロプラクティック KCSセンター 院長
「腰痛」「肩こり」「姿勢矯正」背骨のゆがみはおまかせ下さい!
約5万人17年間の臨床実績から、腰や肩だけでなく「姿勢」全体を改善することで再発しない身体づくりを重視しています。姿勢矯正エクササイズも好評。企業の健康管理や福利厚生、モデルや芸能人の美姿勢もサポート。小中学校での姿勢教育にも協力しています。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A