熟年離婚を視野に入れてます - 夫婦問題 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:夫婦問題

熟年離婚を視野に入れてます

2012/02/15 21:48

はじめまして。里子と申します。夫(63)が不倫の相手(59)と同棲するために
家を出てしまいました。不倫は過去にもあり2度目です。前回は儀両親が健在でしたので家庭に戻ってきましたが、今は儀両親、私の両親とも亡くなりましたので、私も
これ以上、家庭を維持するつもりもなくなりました。

そこで財産分与について質問です。自宅及びその他の不動産は、もともと義父(夫の父)名義のものと夫名義のもの(結婚後に取得)がありましたが現在すべて夫名義になっております。
私は義父の生前に義父と養子縁組をしており養女になってます。

親から相続した財産は夫婦共有財産には含まれないと聞いたことがありますが
私の養女という立場ではどうなのでしょうか?

義父の相続時は夫婦円満でしたのですべて夫名義に同意するという遺産分割協議書
を作成し署名捺印いたしました。

すべての資産の半分がもらえればとおもってます。

今のところ私から離婚をいいだすつもりはなく
私自身の年金が貰えるようになったらと考えております。

fftamago28さん ( 東京都 / 女性 / 54歳 )

回答:1件

離婚と財産分与の考え方

2012/02/16 22:59 詳細リンク
(5.0)

里子さん、こんにちは。
弁護士の水嶋一途です。

長年連れ添われたご主人の度重なる不倫に里子さんが心を痛められるのも当然かと思いますし、離婚をお考えになるのもやむを得ないことだと思います。

財産分与は、夫婦が結婚期間中の協力により築いた財産を離婚時に清算することをいい、お互いの協力の度合いは原則として等しいものと考えることから、財産の名義に関わらず原則として半分ずつ分けることになります。
したがって、里子さんの仰るように親から相続した財産は、夫婦の協力により築いた財産とはいえませんので、本来的には財産分与の対象にはなりません。

このことは、里子さんのように義両親と養子縁組していたとしても同じことです。
里子さんからしてみれば、当時は夫婦円満だったけど、このような離婚問題が生じることがわかっていれば、離婚の際に本来取得できた相続分は返して欲しいとお考えになるお気持ちも十分理解できます。

ご主人が里子さんのお考え通りに相続財産も含め半分にすることに同意すれば、里子さんが望まれるような財産分与を行うことも可能ですが、ご主人がこれを拒まれた場合には、残念ながら里子さんのお気持ち通りに相続財産も含め半分にすることをご主人に強制することは難しいといわざるを得ません。

このようなケースでは、離婚によって経済的に弱い立場に立たされる配偶者の生活を維持するための扶養的財産分与を求めたり、慰謝料の形で請求するなど、実質的な相続分を上乗せして解決することができないかを考えて、里子さんが望まれるような離婚条件になるよう交渉していくことになると思います。

ご主人が家を出て行かれたことにより、今後の生活費の問題も含めご心配事が多いかと思いますが、少しでも里子さんのご参考になれば幸いです。

◆◆・・・・・・ ・・・・・・◆◆
離婚相談専門サイト 「離婚弁護士 相談Online(運営:一途総合法律事務所)」
ホームページ http://www.rikon-lawyer.com/

弁護士相談なら一途総合法律事務所(東京都港区南青山)
〒107-0062 東京都港区南青山1-3-1
パークアクシス青山一丁目タワー3401
TEL:03-3470-3311 FAX:03-3470-3377
ホームページ http://www.ichizulaw.com/
◆◆・・・・・・ ・・・・・・◆◆

相談
弁護士
財産分与
不倫
離婚

評価・お礼

fftamago28さん

2012/02/19 13:19

専門家のご意見大変ありがたくぞんじます。相続分及び慰謝料
ですね。熟慮の上、決断いたします。
有り難うございました。

回答専門家

水嶋 一途
水嶋 一途
(東京都 / 弁護士)
一途総合法律事務所 弁護士
03-3470-3311
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

高品質のリーガルサービスで依頼者の利益を護り抜きます

依頼者のお話をじっくり伺い、問題点、解決方法、費用などを、わかりやすく丁寧に親身になって説明いたします。そして、高品質のリーガルサービスで最善の結果が得られるように、常に依頼者の立場に立って問題解決にあたります。ぜひお気軽にご相談下さい。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:3pt このQ&Aは、役に立った!

「離婚の原因」に関するまとめ

  • 夫婦の熟年離婚はなぜ起こる?その離婚の原因とは

    大好きだったあの人と結婚して30年。結婚してから子育てに奔走し、いまではそれもひと段落。夫婦の仲はマンネリ化していて、旦那との会話も弾まない…最初は小さなきっかけでも、知らずにそれが離婚のきっかけになっていたりするものです。最近多くなっている夫婦の熟年離婚について、その原因を探ります。

このQ&Aに類似したQ&A

夫の前妻との間にいるこどもの養育費の件 ゆここさん  2013-12-07 14:56 回答1件
夫への愛情が疑問 キツペさん  2015-10-21 11:41 回答2件
修復可能?その1 みや@さん  2014-05-11 07:55 回答1件
不倫していた hime1206さん  2013-03-11 13:29 回答3件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

柏の葉キャンパス・離婚回避・夫婦円満コンサルティング

夫婦仲がよいとすべてがうまくいく! 男女間性格分析&夫婦恋愛再燃で幸せ夫婦になる

中村 はるみ

クオリティ・オブ・ライフ研究所

中村 はるみ

(性格分析交流術 夫婦円満R コンサルタント)

電話相談

【オンライン】夫婦問題カウンセリング60分

【夫婦関係修復】【離婚問題】

大野 まり子

さいたま夫婦問題カウンセリングセンター

大野 まり子

(夫婦問題カウンセラー)

大野 まり子

さいたま夫婦問題カウンセリングセンター

大野 まり子

(夫婦問題カウンセラー)

電話相談 浮気・不倫の証拠能力診断
芭蕉先生
(恋愛心理カウンセラー)
メール相談 初回メール相談
阿部 マリ
(行政書士・家族相談士)