住宅基本設計の料金 - 住宅設計・構造 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

住宅基本設計の料金

住宅・不動産 住宅設計・構造 2012/02/02 23:41

家を建て替えすることになりました。
親戚に設計の仕事をしている人がいるのでそちらで頼むことにしましたが
去年6月頃に測量をして基本プラン提示は3ヶ月後になりました。しかしその
間取りは全く希望とは違っていたので修正を依頼しましたが、なかなか希望どうりにできず、自分で寸法まで決めてこの通りに設計するように依頼しましたがなかなか提示がありませんでした。間取りが決まってきてもちょっとした変更もすぐに対応できずにこちらの希望どりになりません。やり取りをするうちにこちらの希望どうりにはできないということと打ち合わせ日時も希望どうりにできないのであればもう設計から降りたいといわれました。
この場合、多くのハウスメーカーは基本設計までは無料と聞いてましたが、親戚として
費用をしようと思います。この場合いくらくらい支払うのが妥当でしょうか。
もしも法外な金額を請求されたらどうすればよいのでしょうか?

エリシオンさん ( 千葉県 / 男性 / 42歳 )

回答:1件

細谷 健一

細谷 健一
建築家

- good

基本的には、支払う必要もないと思います。

2012/02/03 10:05 詳細リンク
(5.0)

はじめまして。
グラッドスタジオの細谷と申します。
宜しくお願い致します。

専門が法律関係ではないので、法的な話しでなく、あくまでも個人的な意見としてとらえて頂けたらと思います。

金額については、どこまで図面を描いて、何度打ち合わせをしたかによって違ってきます。
始めにプラン作成をするにあたり、いくらぐらいという様なお話は無かったでしょうか?

話しがあったならば同等の金額をお支払いする必要もあると思いますが、無かった
ならば支払う必要もないと思います。

基本プランの提示が3ヶ月かかったということでが、通常であれば考えられませんし、
3ヶ月間ずっとプランしていたとは思えません。
おそらく設計者さんは、自分のプランを否定されてヘソを曲げてしまったのではないでしょうか。。
それは、エリシオンさんのご要望受け入れることができなかった設計者に問題があると思います。
設計者が受け入れることができなければ、その時点で御断りをすれば良かった話しなのに、ぐずぐずと
プラン修正を怠っていたように思われます。

どれだけの図面を提示されて、どの程度の打ち合わせを重ねたのか分かりませんが、エリシオンさんのお気持ちとしてお支払いをしておきたいということであれば、5万円程度お支払いしたら良いのではないかと思います。
それで、その設計者が不満を言うようであれば、今まで描いた図面を提出してもらって、打ち合わせ回数と合せて換算するほかないと思います。

誠意ある設計者ならば、これ以上作業をしたらこれくらいの金額を頂きたいという話しはするものです。
そうした話しもなく、進んだことならば基本的には支払う必要もないと思います。

なんとか円満解決できることを願っております。

グラッドスタジオ
細谷
http://www.glad-studio.com/

個別
問題
金額
解決
設計

評価・お礼

エリシオンさん

2012/02/03 11:04

お忙しいところ、回答をありがとうございます。
最初の打ち合わせの段階では、プランの料金等の話は一切ありませんでした。
やはり、基本プランに数ヶ月もかかるとゆうことは、考えられないことなのですね。
5万円程度が妥当なのですね。。。
ご意見、ありがとうございました。

p.s
お礼のコメントが遅くなってしまって、すみませんでした。
ここの使い方がよく分かっていなくて、回答がないと思ってしまい、
相談終了のボランを間違えて押してしまいました。
2度同じ内容で投稿してしまって、すみませんでした。

細谷 健一

細谷 健一

2012/02/03 12:48

ご評価ありがとうございます。
図面枚数などを正しく計算すると5万円程度では足りないですが、
設計者からそうした金額の話しが一切なく修正までしていたということは、御親戚ということである程度サービスする気持ちもあったのではないでしょうか。
どの程度の基本設計を行なったかということや、今後、そのプランを活用するのかによっても
変わってくるかと思います。

曖昧な部分もあり申し訳ございません。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

新築住宅の基本設計について エリシオンさん  2012-02-03 10:21 回答3件
設計契約の解除について iwaniwanさん  2014-12-10 23:54 回答5件
予算からの見積りオーバー ブーケさん  2014-10-25 10:01 回答4件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

メール相談

住まいの無料メールご相談

新築・建て替え・リフォーム/リノベーションをお考えの方へ

齋藤 進一

やすらぎ介護福祉設計

齋藤 進一

(建築家)

福味 健治

岡田一級建築士事務所

福味 健治

(建築家)

メール相談

新築・増改築の疑問にお答えします

専門的な知識をもって計画しましょう

小松原 敬

一級建築士事務所 オフィス・アースワークス

小松原 敬

(建築家)