メタタグ”pragma”の効果についての質問です - Webマーケティング - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:Webマーケティング

メタタグ”pragma”の効果についての質問です

法人・ビジネス Webマーケティング 2012/01/11 09:16

メタタグの”pragma”について質問です。


調べたところ、キャッシュに関するもののようですが、どのような効果があるものなのでしょうか?

記述としてはヘッドの中に下記のようなものになるようですが、
<meta http-equiv="pragma" content="no-cache" />
<meta http-equiv="pragma" content="cache" />
"no-cache"と"cache"の役割の違いについても教えていただけますか。

キャッシュを残すと残さないとでSEO対策として、どのような違いが出てくるのでしょうか?

ほんとうに初歩的な質問かと思いますが、専門家の方、ぜひご教示いただけますか。

宜しくお願いします。

matumatukodomoさん ( 東京都 / 男性 / 35歳 )

回答:1件

井上 みやび子

井上 みやび子
Webエンジニア

2 good

コンテンツの更新頻度にかかわります

2012/01/11 16:59 詳細リンク

初めまして。CMS(ホームページ更新ツール)開発などを行っておりますすぐ使える株式会社の井上と申します。

まず Pragma に関する技術的な解説ですが、Pragma はWebページをやり取りする際にそのページの内容を取得した側で保存していいかを指示する「HTTPヘッダ」と呼ばれるお約束の一つです。

あり得る記述としては
<meta http-equiv="pragma" content="no-cache" /> ---A

があるだけで、おそらく
<meta http-equiv="pragma" content="cache" />
というのは何かのミスではないかと思います。

A のようにページに記載しておくと、クライアントブラウザは「そのページは保存せず、もう一度このページを読みたい場合は必ずサーバに取りに行かなければならないんだな」と解釈する事になっています。
もしこの指示が無ければ、「さっき読んでローカルパソコンにちょっと保存しておいたもの(=キャッシュ)を表示しよう」というような動作になる可能性があります。

ただし、この動作はブラウザの設定やブラウザの種類によって異なり、記載の有無にかかわらず必ずサーバに再度リクエストを出す場合や、「no-cache」の記載があってもキャッシュを表示する場合もあります。

SEOについても、検索エンジンと上記の「クライアントブラウザ」は同じで、一般的には A の記載は頻繁に更新し最新コンテンツを見て欲しいページに付けますので、「このページは頻繁に更新されるとページ作成者は言っているな」と検索エンジンが(おそらく)解釈してくれることになりますが、具体的な効果についてはケースバイケースではないかと思います。

なお、A の記述は一世代前の「HTTP/1.0」という通信方式のもので、現在はそれより新しい「HTTP/1.1」という方式もあります。こちらでの同等の記載は

<meta http-equiv="cache-control" content="no-cache" />

です。
サーバやクライアントがどの通信方式に対応しているかはコンテンツ作成者には分かりませんので、頻繁に更新されるページには、以下のように併記するのが一般的です。

<meta http-equiv="pragma" content="no-cache" />
<meta http-equiv="cache-control" content="no-cache" />

ホームページ
制作

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

サブディレクトリかサブドメインか hoihoiさん  2008-10-16 16:37 回答6件
RSSはSEOに効果的? 専門家プロファイルさん  2008-03-21 17:35 回答5件
SEO対策・キーワード選びのポイント まるーさん  2008-03-05 23:37 回答10件
AjaxとSEO効果 専門家プロファイルさん  2008-01-11 10:30 回答3件
SEOの効果が現れるまでにどの位かかりますか? 専門家プロファイルさん  2007-12-13 18:10 回答10件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)