対象:体の不調・各部の痛み
現在28歳の男です。
今年の8月にバスケットボールをしていて
ジャンプの着地の際に膝(大腿骨)が内側にぐれてグリュっと
言った音がして痛みでうずくまる怪我をしました
その後、痛みが治まったので立ち上がろうとしたら
同じくグリュっとして大腿骨が滑るようにして激痛が走りました。
その時はアイシングをして翌日整形外科にいったのですが
レントゲンのみを撮った結果、大腿骨の内側が一部欠けている。
血や水もたまっていないが内側副靭帯に損傷があると言われ
(怪我していない足に比べて怪我した足が少しだけゆるいため)
2週間後にまた来るように指示を頂きました。
2週間後は怪我をした方の足が自分の体重を支えられるように
なっていたので、3ヶ月もすれば、バスケットボールに復帰できるとの
所見を頂きました。
それから4ヶ月間、ランニングやスクワット、ヒールアップを行っており
バスケットボールはしていなかったのですが、徐々に膝の違和感も
少なくなってきたので、そろそろいけるかと判断して先日プレイしたら
8月よりも軽度ですが、同様にヒザがグリュっとしてうずまるほどの
激痛が起こりました。
で、また整形外科に行ったのですが、今度はMRIをとって見ていただいた
結果、複数に骨座礁と靭帯に損傷があると思うが詳しいことは
関節鏡手術をして直接みないとわからないと言われました。
そこで悩んでいます。ひとつは治り途中でプレイして怪我が再発したので
もう少しまてば、完全治癒するのではないかということ。
もうひとつは本当に手術しないと靭帯損傷かどうかがわからないのかと
いうことです。
乱文になってしまい、申し訳ございませんがMRIのデータもございますので
詳しい方はご相談にのって頂きたく、お願い致します。
補足
2011/12/29 01:27山中先生
ご回答ありがとうございました。
進捗報告も兼ねて追加でご相談にのって頂けますでしょうか。
昨日、スポーツ整形の医師の方に診断して頂きました。
MRIと徒手検査の結果、前十時靭帯が損傷で右膝(受傷した足)が若干緩いと言われ。
手術をするのも筋トレでカバーするのも自分次第ですと伝えられました。
自分の判断ですが、受傷後の経過は曲げ伸ばしもほぼ元通り(かかとはまだお尻に10cm程
つきませんが)、階段の降りや下り坂も不安定感はない。注意しながらですが
受傷した足でターンしてみても膝崩れはなし。スクワット系も可能
※ただし、足に強い力をいれると痛んだり、違和感はあります。
と経過が良好なのと、手術日程の関係上、今回はリハビリで対応しようと考えております。
このような状態なのですが先生の過去の経験上
スポーツ復帰は可能でしょうか。(趣味でするレベルです(高校レベルのバスケ)。
shimakazuさん ( 大阪府 / 男性 / 28歳 )
回答:1件
機能的バランスを整えれば復帰できる可能性は充分あります。
ご相談いただき、ありがとうございます。
膝の捻挫でお困りのご様子、お気持ちお察しします。
文面から推測する限りでは、このようなケースは骨や靭帯に損傷が多少みられていても、
それによる可動域の大きな制限や引っ掛かり、または大きな関節のズレ(不安定)がなければ、
症状や機能面は充分改善は可能だと私は考えます。
その場合、膝周辺の機能的バランスをしっかり整えることはもちろん、
隣接する関節、股関節や骨盤、腰部、全身のバランスをしっかり整えることが大切なポイントになります。
それによりかなりの症状の軽減、膝関節の安定感が戻ると思います。
そのうえで効果的にリハビリを行うことで、手術という選択を取らなくても復帰できると思います。
念のため、関西で私が信頼しお勧めできる先生を下記にご紹介しておきます。
三好 成子 先生: http://www.mindbody.jp/article/13144709.html (兵庫県)
西埜 義則 先生: http://www.mindbody.jp/article/13209503.html (大阪府)
本吉 豊 先生: http://www.mindbody.jp/article/13144711.html (大阪府)
上記の先生でしたら、お困りの症状に充分対応して頂けると思いますので、
ぜひ一度、ご相談に行かれてください。
また何かありましたら、いつでもご相談ください。
山中英司
--------------------------------------
''陽開カイロプラクティック''
横浜市青葉区青葉台1-3-9 東拓ビル5階
045-981-4431
http://www.hikaichiro.com/
http://hikai.jisseki.net/
--------------------------------------
評価・お礼

shimakazuさん
2012/01/09 00:03山中先生
お忙しい中ご回答頂きありがとうございました。
おかげさまで少し希望が持てました。
補足に進捗報告と追加のご相談を記載させて頂いて
おりますので、お時間がございましらご一読頂けますでしょうか。
よろしくお願い致します。
回答専門家

- 山中 英司
- (カイロプラクター)
- 陽開カイロプラクティック
「体は心の鏡」 体の解放は、心の解放からはじまります
臨床を通して痛感することは、体は心の鏡のような存在だということ。様々な症状の裏には、もう一人の自分からのメッセージが隠されています。カラダを診るプロフェッショナルとして、クライアントの心とも真剣に向き合うことを信条にしています。
(現在のポイント:5pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング