来客時に吠えてしまうことに困っています
2007/07/14 15:12ミニチュアシュナウザー♂1歳2ヶ月です。
玄関で家族以外の人の話し声がすると、声が聞こえなくなるまで吠え続けたり、客人が部屋の中に入ってくるとしばらく吠え続けます(その方がおやつをくれて・・・というやりとりがされるとおさまりますが)。
「おやつ」を見せて「マテ」をさせている間は我慢して吠えずに待っていられるのですが・・・。
私が応対に出て他に誰もいない時でも吠えずに待てるようになって欲しいのですが、どのように接したら良いのかお教え下さい。
Kさん ( 愛知県 / 女性 / 41歳 )
回答:2件
来客時に吠えてしまう
来客に吠えること、外の気配に吠えることは過去のQ&Aで何回かお答えしています。
まずはそちらをご参考にしてください。
http://profile.allabout.co.jp/pf/cando/qa/detail/2916
http://profile.allabout.co.jp/pf/cando/qa/detail/2477
http://profile.allabout.co.jp/pf/cando/qa/detail/2584
まずは外の気配の音に慣らすことです。
次に、来客時はクレートでの待機を習慣づけることです。
「私が応対に出て他に誰もいない時でも吠えずに待てるようになって欲しい」とのことですが、この状況が良くのみこめません。
玄関に飼い主が言っても、リビングなどで犬をマテさせておく人がいないとき、ということでしょうか?
それであれば上の方法で解決できると思います。
クレートでの待機ではなく、玄関まで行って他人を見ても吠えないようにしたいのなら、他人に慣らすことまでしていかないと解決しません。
いずれにしても、どの方法も、犬への理解と、犬に何かを伝えるには(好ましい行動を学習させるには)どうしたらいいかの理解を、飼い主がなさる必要があります。
そのためには、しつけ教室などに通い経験豊富なインストラクターから直接のアドバイスをお受けになることです。
愛知には(社)日本動物病院福祉協会認定のインストラクター[[http://www.jaha.or.jp/capp/instructor.htmlがおりますので、ぜひご相談ください。
※ドアフォンに吠える犬の対応法は、拙書「犬は知的にしつける」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4902584255/
の201〜204ページに詳しく記しています。そちらも、ぜひご一読下さい。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

中西 典子
しつけインストラクター
-
来客に吠える
シュナウザーは、非常に優れた番犬になる子が多いので、
どうしても吠えやすいようです。
おやつを見せて「マテ」ができるようですので、
そのトレーニングを強化するのが良いと思います。
最初は少しずつ、たとえば、「マテ」をさせて
少しだけその場から離れ、吠え出さないうちに戻ってきて
ほめて、おやつを与えます。
このトレーニングを何度もくり返して、
最終的には、「マテ」をさせて、玄関で対応して
戻ってくるまで大人しくしていれば、おやつがもらえる
という学習をさせることができたら良いですね。
このとき、おやつは、犬にとってすごく美味しいもの
大好きなものを用意する必要があります。
トレーナーが良く使うのは、鳥のささみをゆでたものや
豚、鳥のレバーを煮たもの、あるいは、豚(鳥でも可)を
ミキサーにかけ、小麦粉とにんにくを少しすりおろしたものを
入れて、オーブンで焼いた「レバーケーキ」を使ったりもします。
食べたい!という、モチベーションが、できるだけ
高くなるものが良いです。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング