対象:住宅設計・構造
回答:3件
参考意見として
ハイジさん はじめまして
ゴミ置場の現況が詳しく分かりませんが、雰囲気的には、家の顔となる玄関と離れた方が良さそうですね。
家相的には、位置?に玄関が来る場合は、東門から入り、南玄関という最高の関係になります。
位置?の場合は、玄関部分を張り出して南入にして、北側を壁にすれば、ゴミ置場が気にならないでしょう!南側の居室も確保できますね。
いずれの場合も、門の位置は東南の角が良さそうですね。
“間取り”は部分(玄関等)だけで判断するものではないと考えます。敷地との関係、空間構成等を総合的に勘案して判断すべきだと思います。
実際に現況を熟知している専門家(打合せ相手)に
相談してみられてはいかがでしょう?
建築倶楽部/前田敦
ブログ/家づくり実況中継
評価・お礼

ハイジさん
家相の面からのアドバイスもありがとうございました。
玄関の位置のことで頭が一杯になっていましたが、
本当に総合的にみることが大切ですね。
打合せさせていただいている建築士さんに
今の気持ちなども含め相談いたします、ありがとうございました。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
緑を通ってアプローチ
ハイジさん、こんにちは。
間取りにもよりますが部屋を優先されるならば、玄関の位置をゴミ置き場寄りに設けて格子や植栽などの目隠しを設けてはどうでしょうか。
ただし、道路からのアプローチはゴミ置き場とは反対側に設けます。南側に庭を設け、それと連続させて前庭を設けるのです。
そうすれば、訪れる人をゴミ置き場の位置や臭いなど気にせずに、緑の中を通って玄関まで導くことができます。
今回のケースとは異なりますが、参考までに台町の家をご覧いただければと思います。
評価・お礼

ハイジさん
前庭を設けて緑を通ってのアプローチ、とても素敵ですね。
発想の転換でプラスになってしまえる、
ということに驚かされました。
間取りだけでなく外構も含めて考えていきたいと思います、
本当にありがとうございました。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
アプローチで趣を
ハイジさん、こんにちは。
萌芽舎の岡安です。
細かいことがよく分かりませんが、今回は部屋の日当りを優先したほうがいいように思います。
そして、僕も玄関へのアプローチをゴミ置き場の反対側からとるといいようにしたほうがいいと思います。これは、道路から最短距離で玄関になるよりも、そのアプローチにより変化ができて、趣をつくることができますよ。
評価・お礼

ハイジさん
ご回答ありがとうございます。
やっぱり日当りを優先に考えたいと思います。
アプローチに趣をつくるなんて素敵ですね。
がんばって素敵なアプローチにできるよう、
外構の設計士さんとよく話し合ってみたいと思います。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング