対象:新築工事・施工
家の新築中ですが、天井の断熱材が厚さが薄いものが入っていたので
施工会社の方に対応してもらう事になりました。
施工会社の方からは、現在105mmのグラスウール(防湿シート付き)が入っているのですが、その上に正規の断熱材155mmのグラスウール(防湿シート付き)を重ねてひく案を提案されました。
グラスウールのメーカーに重ねてひく場合の注意点をお聞きした所、野縁の下に防湿シートを別張りにしなくてはならない、重ねる方の防湿シートをはがして重ねるという事をおっしゃっていました。
もう天井の石膏ボードが張られて防湿シートの別張りは出来ないのですが、施工会社の方は2重にはらなくても湿気がグラスウールにたまる事はまずない。あと、重ねる方の断熱材の防湿シートをはがすとグラスウールはばらばらになってしまうので出来ないとの事でした。
防湿シートをはがすなら今ある断熱材をすべて取り払って、正規の断熱材をはる方法をとりますが、それより断熱材を重ねた方が断熱効果があがるのでその方がいいですよ、と言われています。
このような状況なのですが、断熱材を重ねてはる方法と、今はられている断熱材を取り払って正規の断熱材はる方法とどちらが良いのでしょうか?
重ねて断熱材をひく場合、防湿シートをはがさなくてもそんなに問題はないのでしょうか?
正規の断熱材はアクリアマット14k155mmなのですが、防湿シートをはがすとばらばらになってしまうのでしょうか?
月曜日には工事が始まるのでそれまでにどうするか返事をしなくてまなりません。
よろしくお願い致します。
hakaさん ( 神奈川県 / 女性 / 35歳 )
回答:1件

佐山 希人
建築家
-
迷うことはありません
佐山建築研究所 一級建築士事務所の佐山と申します。
回答します。
現在のグラスウールを取り去り、正規の断熱材を入れ直してもらうことです。
防湿シートで挟まれた部分に湿気がたまる可能性はあります。
施工者は一番手間がかからない方法でやりたいのでしょう。
迷わず現状のものを撤去し、正規のものを入れ直してもらってください。
それが、hakaさんにとってベストな判断です。
佐山建築研究所
http://vivid-style.com/
評価・お礼

hakaさん
2011/01/17 22:04佐山様、回答ありがとうございました。
施工会社の方には断熱的には重ねた方が絶対よいと言われるので、迷ってしまいました。
本当にありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A