年収130万円の壁 - 年金・社会保険 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

年収130万円の壁

マネー 年金・社会保険 2010/09/28 14:18

パートで働いており、年末が近づき、扶養控除のことについて質問させて頂きます。

今年の収入が130万円を超えるか否かといった感じです。
世間一般に言われている、130万円を超えると損をするという事が、私の場合にでもあてはまるのかをお聞きしたいと思います。

主人は、自営なので、国民健康保険、国民年金を支払っています。
私も、国民年金を支払っています。
国民健康保険の保険料は、世帯収入で決定するので、二人の収入の合算で決定しているのですよね。

年収103万円以下というのは、所得税の控除対象配偶者の規定である。
年収130万円以下というのは、社会保険の被扶養者の規定である。

と、いうことは、私の年収が130万円を超えても、超えなくてもあまり気にしなくてもいいのでしょうか。もちろん、収入増になった分、取得税、健康保険料に影響が及ぶのは仕方ありませんが、130万円を超えて、すごく損になるということは、ないと考えていいのでしょうか?

サリーママさん ( 神奈川県 / 女性 / 47歳 )

回答:1件

沼田 順 専門家

沼田 順
ファイナンシャルプランナー

- good

国保に扶養という概念はありません

2010/09/29 00:15 詳細リンク
(5.0)

初めまして。公庫出身のCFP、沼田と申します。

ご質問者者様が理解されているように、国保には
扶養という概念がないため130万円という数字は
関係ありません。

あくまでサラリーマンの夫を持つ妻の場合の問題です。

ご自身で国民年金も支払っている訳ですから
130万円という数字は何ら気にせずに、
働いて下さい。

以上、ご参考になれば幸いです。

沼田 順(CFP)

年金
国民年金

評価・お礼

サリーママさん

沼田 様

早速、ご回答頂き、ありがとうございました。
すっきりしましたので、この後、年末まで一生懸命働きたいと思います!!

沼田 順

高評価、ありがとうございます。

130万円の壁はありませんので、当然ながら
働いて稼いだ方が有利になりますね。

お仕事、頑張って下さい!!

沼田 順(CFP)

回答専門家

沼田 順
沼田 順
(兵庫県 / ファイナンシャルプランナー)
Office JUN 代表

住宅金融公庫出身のFPが貴方のマイホームライフをサポート

素敵なマイホームを手に入れて最後まで幸せに暮らして欲しい。これが住宅金融公庫勤務時代に年間500件以上の住宅ローン相談業務を担当してきた私自身の願いです。その経験を基に貴方のマイホームライフをトータルにサポート致します。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:2pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

年末調整について(現在失業保険受給中) ステッチさん  2007-10-31 13:03 回答2件
業務委託の報酬と、保険について torochanさん  2011-07-04 00:32 回答1件
時給アップと社会保険加入とどちらが良いでしょうか OKAPHIRさん  2010-01-26 20:54 回答1件
自営業者の扶養(国民年金について) yuzuneさん  2009-02-07 12:21 回答1件
年末調整の書き方について ちょもさん  2008-11-26 18:42 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

その他サービス

マンション管理適正化診断サービス

マンション管理組合向け火災保険

小島 雅彦

企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A

小島 雅彦

(保険アドバイザー)

小島 雅彦

企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A

小島 雅彦

(保険アドバイザー)

メール相談

火災保険・地震保険・賠償保険・傷害保険

「セカンドオピニオン」ご活用のご提案

小島 雅彦

企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A

小島 雅彦

(保険アドバイザー)

対面相談 結婚、二人で考えるマネープラン相談
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
その他サービス ライフプラン作成
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)