フリーランスで専門学校の講師をしています。
複数校を掛け持ちしているのですが、どの学校からも「給与」を受け取っています。
これが会社員ではない自分にとってずいぶん不利になっている気がします。
まず、毎月ひとつの学校から、多いときで35万円ほどの支給額がありますが、
所得税で18%以上、7万円弱引かれ、振込み額は28万ほどになっています。
これは確定申告で申告できるとはいえ、会社員ではなくフリーランスですから、
確定申告では事務所費や、資料代、交通費など経費として上乗せ申告できませんし、
国民保険も自分で加入しています。
ちなみに、学校側には、「給与」ではなく、「報酬」として支払いをしてくれないかと頼みましたが、
会社単位でなく個人事業主相手ではそれはできない、といわれ断念しました。
住民税、国民保険料の請求額も毎年大きく、負担に感じています。
無知で申し訳ないのですが、どのような方法でもよいので、節税対策を教えてください。
どうぞ、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
akiyamさん ( 東京都 / 女性 / 34歳 )
回答:1件

辻 和彦
税理士
7
法人を設立してはどうですか?
はじめまして、税理士の辻です。
ご質問の内容では、年収総額や経費の状況が分かりませんが、一般的には、ある程度の収入がある場合には、法人を設立することによりかなり節税できます。
形態としては、設立した法人と各専門学校との間で業務委託契約を結び、収入及び経費はすべて法人へ計上します。
akiyamさんは、その法人の従業員(または代表者)として法人から派遣されることにより業務を行い、その業務に見合った給与を法人から受け取ります。
法人には法人税や法人住民税がかかり、akiyamさんには給与に対して所得税がかかりますが、大きな節税効果があります。
また、年金や健康保険といった社会保険料もその法人で加入することにより、給与の額によってはかなり低額になります。
ちなみに、法人の設立費用は約30万円です。
以上、参考として下さい。
評価・お礼

akiyamさん
専門家としてご意見をいただき、また早急にご回答いただき、たいへん助かりました。
法人の設立を検討してみます、ありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング