対象:ホームページ・Web制作
回答数: 3件
回答数: 7件
回答数: 3件
谷口 浩一
Webプロデューサー
5
ほ〜んとに初心者さんだなぁ(笑)
SEOを頭の中から全部追っ払ったほうがいいかもしれませんね・・・
今年は、『勝ちたければSEOを忘れろ!』を僕のセミナーのテーマの1つに組み込もうかなぁ、、、と思わせるような貴重なご質問です。
こんにちは。
チームデルタの谷口です。
恐縮ですが、ここ、たったの800文字しか書けないんで率直に。
完了してもいない、いわば仮のサイトに本来とは異なるドメインでクローラーに拾わせ、評価付けを開始しておいて、いきなり別ドメインに変えてしまうなんて、そりゃ、乱暴です。
検索サービスに正統に評価されなくても文句は言えないですよ、これは。
”サブドメイン”が、サイトAのサブであろうが、ホスティング業者提供ドメインのサブであろうが、サイト移行、サイトリニューアル時の処理としてはまずい方法を採られてしまったようです。
半端な知識が災いしたとってもよくあるパターンですかね。
同じドメイン使うなら、成果物を差し替えるだけで何もしないのがベストでした・・・
多くの場合、SEO初心者さんやご同類がお考えになるように、あるいは期待されるように、検索サービスは動いてくれないんです。
なぜなら、世の中には、とってもたくさんのWebサイトがあり、SEO初心者さんのサイトはその1つに過ぎませんからね。
また、SEO初心者さんの期待を満たすことは、多くの利用者の信頼を損なうことにも成りかねないし、ついでに言えば、サービスを提供する企業の価値までも損なう恐れがあるから。
DNSの切り替えがきちんとできているなら(サイトBのURLにはアクセスできず、サイトAのURLできちんと新サイトが表示される)、今できることは、小坂氏が言うように、検索サービスにサイトを登録し、sitemap.xmlによって、きちんとサイト構成を伝える手続きをして、何もせずに待つのみです。
ご参考になれば幸いです。
成功するWeb戦略とホームページ制作のチームデルタ
谷口浩一
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
はじめまして。
11月にショッピングサイトAをオープンしました。オープン時は独自ドメインを使って、簡単な管理システムを使った運営をしていましたが、商品数が予想よりも多くなってしまったた… [続きを読む]
SEO初心者さん (東京都/29歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A