具体的な方策として - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

野平 史彦

野平 史彦
建築家

2 good

具体的な方策として

2009/10/12 12:42

キョロ@様

文面、拝見致しました。
一応、高・高住宅とのことですが、はっきり言って、これはイカサマですね。
高・高住宅で2階の居室が夏場、暑い、というのは、そう断言して構わないでしょう。
外断熱と言うなら、屋根まですっぽり包んでしまうべきもので、例え、屋根だけ内断熱(天井)断熱とした場合でも、ネオマの25mmでは、最低必要な厚みの半分しかありませんから、暑いのは当然です。

 理論的な解説は、先に森岡さんが丁寧に答えて下さっているので、私は具体的な対処法についてお話しさせて頂きます。

 まず、ここでお考えの遮熱シートは意味が無いので止めましょう。
将来的に屋根裏を部屋にしたい、とのお考えの様ですから、屋根面での断熱を考えましょう。
屋根の垂木のフトコロが150mm以上あればいいのですが、無ければ、胴縁を打って150mm以上のフトコロを確保し、吹き込みシート(主に不織布)を張って、セルロースファイバー(SF)を充填します。小屋裏屋根面の仕上げは、ベニアではなく石膏ボードを貼って下さい。
以上です。

<以上の仕様とする主な理由>
1)遮熱の効果を活かせる屋根断面になていないので、断熱に頼るしかないこと。
2)同じ厚みで考えれば、プラ系断熱材よりSFの方が断熱性能が高いこと。
3)屋根に通気層がないので、湿気を外に排出する事ができない。→保湿性の高いSFで屋根面の結露を防ぎ、SFを介して室内側で湿気のやりとりをするしかない。
4)ベニアではなく、石膏ボードを用いるのは、できるだけ透湿性のある面材でSFの吸放湿性を活かすため。
5)外壁の通気は軒天換気口に任せるしかない。

以上が、この案件で考え得る最良の方法です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

寝苦しい夏季の屋根裏遮熱対策

住宅・不動産 住宅設計・構造 2009/10/10 23:47

昨年、木軸在来工法で新築したのですが、夏場の2階居室は暑く、夜も寝苦しいです。
 そこで天井裏にタイベックシルバーかパーフェクトバリアアルミ遮熱シート(いずれも透湿性)をDIY施工しようと考… [続きを読む]

キョロ@さん (福井県/41歳/男性)

このQ&Aの回答

屋根裏を換気 森岡 篤(建築家) 2009/10/11 22:01

このQ&Aに類似したQ&A

外張り断熱と充填断熱併用における壁内結露について taniyamaSYO112さん  2011-04-17 22:00 回答2件
鉄骨住宅の暑さ対策について shimaebi777さん  2010-11-01 19:41 回答1件
外断熱における吸音対策 tkofji0911さん  2007-10-24 16:24 回答1件
本当の意味での健康住宅 九左衛門さん  2005-11-22 08:08 回答6件