対象:不動産売買
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
土地売買契約
アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。
ご質問の件ですが、売買契約の解除に関する件は、この文面からですと色々と不備がありそうですので、よく業者と打ち合わせされて今後どう対処されるかを決めてみてはと思います。
ただ、今回、区画整理中で仮換地指定を受けている土地を分割するには、その事業者の承認が必要で、場合によっては仮換地中は分割できず、所有権を第三者と共有する可能性もあります。
そうなると、金融機関によっては土地の特定ができないということと、換地後に分割に応じない所有者が出ると困るので取り扱わない場合があります。
仮換地中でも分割して特定できる区画にすることが可能であれば、ローンの件は問題ないと思いますがそうでない場合はローンを取り扱う金融機関は限定されるかと思います。
こういった点で、仮換地の分割やローンの審査が進まず手続きが遅れる場合はあります。
解約するしないも含めて、今後の対応をよく業者と打ち合わせることでしょう。
以上、ご参考になれば幸いです。
詳しい説明が必要でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。
*■住まいづくりを中立的立場でサポート!! 詳しくはこちら
***注文住宅・一戸建の契約相談受付中!!詳しくはこちら
***マンション購入のポイント
***住宅ローンの審査基準
回答専門家

- 寺岡 孝
- ( 東京都 / 建築プロデューサー )
- アネシスプランニング株式会社 代表取締役
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします
生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
7月にUR(都市開発機構)が整備している地域で、地主さんから仮換地を分筆していただき(50坪)、土地の売買契約を地元の不動産屋さんで行いました。しかし、土地の引渡しは土地代金支払い完了を… [続きを読む]
シミショウさん (埼玉県/41歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A