対象:リフォーム・増改築

森岡 篤
建築家
-
設計によりますよ
- (
- 5.0
- )
ポンタッチさん、こんにちは
パルティータ建築工房の森岡と申します。
>いかにも、「付け足しました!」という増築は嫌です
はい、増築ではこれがとても重要な観点ですね。
「付け足した」と感じるか、「しっくり」と感じるか。
これは、建物の形から感じるものと、材料によるもの、2つの要素があります。
重要なのは、「形」によるものです。
増築の間取りがよく考えられ無理のないものであれば、しっくりし、増築なのに、まるで最初からこの形でできていたのではないかと思うような違和感のないものとなります。
間取りが悪いと、いかにも取って付けたようになってしまいます。
つまり、設計次第、「設計力」が重要なのです。
増築部の外壁は、既存と同じ材料を使えば違和感はありませんが、異なる材料でも間取りが優れ、材料の調和が取れれば、より良くなる場合もあります。
ご要望の内容から、難しいディテール(細かな納まり)、構造検討、申請上の問題等もあり、リフォーム屋さんに直接頼むのでなく、AllAboutの専門家などから、信頼できそうな設計者に依頼することをお勧めします。
ご要望は、建築的には可能と思いますが、敷地から決まる法規的なことで可能な範囲が決まりますので、一度相談してみてはいかがでしょうか。
参考にしていただけたら幸です。
プレジデント フィフティ・プラス(01.15号別冊)プレゼント実施中
パルティータ建築工房サイトはこちら
東京都中野区の建築設計事務所 注文住宅/二世帯住宅/リフォーム
住宅の疑問にこたえる、「住宅こたえるね!ット」はこちら
評価・お礼

ポンタッチ さん
ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。
やはり、家族も年齢を重ねるごとにその形態も変わってきます。『生活の変化に対応できるフレキシブルな家作り』…共感します。時間をかけて検討していきたいと思います。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
建売住宅を購入して16年。子供たちも成長し、手狭になってきたので、増築を含めたリフォームを検討したいのですが、いかにも、「付け足しました!」という増築は嫌です。また、収… [続きを読む]
ポンタッチさん (埼玉県/43歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A