対象:コーチング
エグゼクティブとは経営層のことです
toriyaさん こんにちは。
office Get Set, Goの綿貫です。
一般向けのコーチングとエグゼクティブコーチングの違いをお知りになりたい
とのことですので、簡単に説明いたしますね。
エグゼクティブコーチングとは、文字通りエグゼクティブ(経営層)を対象に
行われるコーチングのことです。
コーチングを受ける経営者本人(クライアントといいます)および、その方が
経営する企業のパフォーマンスを最大限に引き出すことを目的として行う
コーチングですので、対象となるのは組織全体の方向性や戦略に対して
影響力を持つ社長もしくは役員クラスとなります。
一般向けのコーチングとの最大の違いは、クライアント本人だけでなく、
その方のまわりにいる部下や上司、場合によっては取引先などの利害関係者を
巻き込みながら進めていくことです。この方々をステ-クホルダーといいます。
ステークホルダーは、クライアント自身に
「誰に参加してもらえば、自分および自分の組織のパフォーマンスが最も向上するか」
という観点から指名してもらいます。
自分の右腕となる人物や、長い付き合いの取引先の社長などを選ぶ方が多いようです。
従って、toriyaさんのおっしゃる平社員やビジネスの現場にいなかった方が受ける
ものとは根本的に違うのです。
もしそういった方々がコーチングを受けることに興味があるのであれば、まずは
パーソナルコーチング(toriyaさんが言うところの一般向けのコーチング)を
お受けになってみてはいかがでしょうか?
ご参考になれば幸いです。
Get Set, Go 綿貫晶子
回答専門家

- 運営 事務局
- ( 東京都 / オペレーター )
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
一般向けのコーチングのほかに、エグゼクティブコーチングというものがありますが、これは一般向けとはどのように違うのでしょうか?
ある程度の土台がないと(例えば、平社員や、ビジネスの現場にいなかった者などが突然受けても)あまり意味がありませんか?
toriyaさん (東京都/34歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A