回答申し上げます - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。
大関 浩伸

大関 浩伸
保険アドバイザー

- good

回答申し上げます

2009/02/27 08:57

バタバタさん、こんにちは。フォートラストの大関です。

>解約金があるというのは保険は生前請求したらでたのでしょうか?<
失効していたのが、10年前ということですので、生前での手術給付金
は受給できなかったでしょう。

失効とは、保険の効力を失っている、つまり、保険金請求権が利かない
ということですが、「解約請求権」はしっかり残っていますので
この2つは連動しないということを知っておいて下さい。

失効前に何らかの手を打つべきだったのに・・・という想いが
チラつくかも知れませんが、孤児契約(担当者がいない契約)
だと、保険会社からの積極的な案内はなされていないというのが
現状です。

ただ、解約返戻金があったということは、まだ救いだったのかも
知れませんね。

私のコラムをご参照下さい。
 ↓↓↓
(100%給付金を受取るためには)
http://profile.allabout.co.jp/ask/column_detail.php/15505

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

生命保険の解約金

マネー 生命保険・医療保険 2009/02/26 19:03

先日父が亡くなりました。以前母(H9年に離婚)が受取人で生命保険に加入しており母が保険会社に確認したところ「H10年に失効の何もない」と言われました。が、昨日「解約金があります」と連絡を受けました。
解… [続きを読む]

バタバタさんさん (山口県/38歳/女性)

このQ&Aの回答

失効・解約返戻金について 運営 事務局(オペレーター) 2009/02/26 21:28
ご質問の件 上津原 章(ファイナンシャルプランナー) 2009/02/27 09:51
保険の解約金 岡崎 謙二(ファイナンシャルプランナー) 2009/02/27 09:53
生命保険の解約金 加藤 惠子(ファイナンシャルプランナー) 2009/03/03 08:51

このQ&Aに類似したQ&A

生命保険に入れません。 kamekichi30さん  2010-10-09 10:11 回答1件
生命保険の複数加入は、それぞれで補償させる? MOMOにゃんさん  2009-02-07 13:05 回答2件
生命保険の複数加入は、それぞれで補償させる? MOMOにゃんさん  2009-02-07 13:05 回答3件
生命保険の手術金に関して DACREWさん  2008-10-02 01:44 回答5件
生命保険の保障開始日と契約日の間に おだんごさん  2007-07-13 12:47 回答3件