対象:会計・経理
ご家族契約・支払は支払わないと難しいです
- (
- 5.0
- )
こんにちは。
このあたりは、なかなか公開Q&Aでお書きすることが難しいところでしょう。
親御さんが契約されているプロバイダー料金、について、特別マキアさんが親御さんに負担していないのであれば、現に支出していないわけですので、必要経費にはならないと思います。
親御さんの個人生活でのプロバイダ契約を、マキアさんが無償で使用しているだけ、ということになるでしょう。
親御さんに何らかの負担金を支払っている場合には、使用割合などの按分計算により、支払った金額の範囲内、で必要経費に計上することができると思いますが、現に負担していることについては、何らかの証明が必要でしょう。銀行振込み、にでもしておけば、証明としては明確です。
現に払っていなければ、ご家族が支払、負担しているだけの費用については必要経費としては認められないでしょう。
電気代についても同様で、現に負担している必要があると思います。
ご自身の契約の電気代ならば、ご自身が電力会社などに支払っていること自体は明確ですので、その支出額を、個人生活用と事業用に、適切な割合で按分すればいいわけですが、ご家族の契約だとなると、そもそもマキアさんが支払っている事実がないので。
按分計算は、厳密な根拠はなかなか見いだせないでしょう。ものすごく電力を食うようなデバイスを使用しているのでなければ、考え方としてまずご家族の人数で割り、マキアさんの分を個人生活用と事業用に折半する、というような「ざっくり」した按分しかないでしょうね。
按分計算の証拠は、上記のやり方をしていれば、特に考え方と按分計算だけしかないと思います。
実際の電力使用を積み上げることはなかなか難しいので、ざっくりの方法しかないと思います。
前述のようなざっくりであれば、現に支払っていれば特段に税務署から問題視はされないとは思います。
おわかりいただけたでしょうか。
評価・お礼

maquia さん
久川 様
何度もご回答いただきましてありがとうございました。
頂いた回答はどれも大変わかりやすく、今まで疑問だった点をしっかりと理解することができてよかったです。
疑義が出ないよう、何事も明確となるような方法で
事業も経理もしっかりとやっていきたいと思います。
また、お礼の投稿が遅くなり申し訳ありませんでした。
インフルエンザにかかってしまった上、私は薬剤アレルギーのため何も処方してもらえず、回復までに少し時間を取られてしまいました。
久川様もインフルエンザにはお気をつけくださいね。
では、本当に何度もお答え頂きましてありがとうございました。
回答専門家

- 運営 事務局
- ( 東京都 / オペレーター )
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
個人事業主の経費と按分について一般の質問サイトにも投稿したのですが、いまいち納得のいく答えが得られませんでしたのでここに投稿させていただきました。
1.私は親と同居の自宅にて仕事をして… [続きを読む]
maquiaさん (大阪府/26歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A