対象:キャリアプラン
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 3件

中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
-
目標
- (
- 2.0
- )
3年以内に他大学で専任職員になる
という明確な
目標を持って
母校の大学の嘱託職員に
挑まれることが なにより素晴らしいと思います。
まずは その目標を持ち続け 目標からさかのぼって
中短期の目標を掲げ
日々クリアしていくことですよね。
資格取得については 何のため?何にどう生かすのか
を考えられた方が いいと思います。
もしかするとその時間 目標達成のためには
他に もっと有効に使えるかもしれません。
その資格武装 が どれほど 役に立つのか?また
どうすれば 役に立つのか?を 今からシュミレーションし
考えておくこと の方が 重要だと思います。
非正規雇用(嘱託)から 正規雇用(専任)になることは可能 です。
どんな手をつかってでも なる!
そんな人材だけが なれます
なぜならば 人並みに頑張る 程度では
別に誰でもできるであろうことです。
何が何でも目標を達成する
そんな人材しか 目標は達成できない、のです。
ぜひ 頑張ってください。
美容師 理容師 エステティシャン ネイリストの求人サイトなら
関西の美容師求人 まっちんぐBB
看護師 福祉 薬剤師 医療系全般の 関西の求人サイトなら
関西の医療系求人サイト マッチングメディカル
評価・お礼

lm さん
中井さま
この度は、ご回答いただきありがとうございました。一般的に「ゴールデンチケット」と言われる新卒というチケットを、嘱託という不安定な雇用身分に使ってしまったことに対して、母校という喜びの一方で不安も抱えておりました。
確かに、やみくもに資格を取得しても、それを職務でどのように活かすのかということを面接で言えなければ意味がないかもしれませんね。3年以内に専任になるという目標を立てた以上、3年間を逆残しながら、1年目、2年目にするべきことを決めていきたいと思います。そうやって、土台作りに励むことで、次のステップに結びつくことを信じてがんばりたいと思います。
ありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
はじめまして。
来春、母校の大学の嘱託職員として内定をいただいているAと申します。大学時代は、勉強にもサークルにも力を入れ、特にサークルと大学の連携について教職員の方々の会議… [続きを読む]
lmさん (滋賀県/22歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A