対象:生命保険・医療保険
回答数: 4件
回答数: 3件
回答数: 9件

ファイナンシャルプランナー
-
税金はかかりますが、健康保険は大丈夫
- (
- 5.0
- )
KKyyさん、はじめまして。
養老保険の満期金は一時的な収入ですので合計しなくていいのですよ。健康保険の扶養を外れる必要はありません。安心してください。
一方、税制上は増えた分に関しては一時所得となります。
(契約者と受取人が同じ場合としてお答えします。)
満期受取金から払った保険料を差し引き、それから50万円を差し引いてその金額の2分の1が他の所得と合算して税金がかかります。
確定申告をしてパート収入との合計が103万円以上の場合は今年はご主人の配偶者控除が受けられなくなります。税金と合わせて家族手当があれば返還請求がくるかもしれませんね。
株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/
評価・お礼

KKyy さん
早々にご回答有難うございました。
家族手当てはございませんので、税金の支払いのみとわかりほっとしました。これで安心して確定申告が出来ます。有難うございました。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
現在夫の扶養控除枠内でパート収入があります。今回一時払い養老保険が満期となりました。
一時払い養老保険金は一時所得となりパート収入と合わせて確定申告をすると聞きましたが、合計金額が1… [続きを読む]
KKyyさん (埼玉県/47歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A