あきらめないこと
小川先生のおっしゃる通り、しつけは何歳からでも可能です。
これまでのしつけがうまくいかなったのは、矯正が不可能だからではなく、その方法が適切でなかったからだと思います。
6,7歳になった犬のしつけ直しが難しい点といえば、飼い主のほうにあります。
これまでやってきた対応を変えなければならないのがなかなか難しいのです。
無意識のうちに犬の行動にご褒美を与えてしまっていたり、罰していたり。
これらを日に何度も何年も続けてきているわけですから、そう簡単に直せないのが人間です。
でも、飼い主さんが変われば犬はきっと変わります。
あきらめてしまったら、そこまでなんです。
それぞれの問題に対し適切な対処方法をプロに教えてもらうとよいと思います。
最近の寿命で言えばチワワちゃんの犬生はまだ折り返し地点。
この先お互いの生活をより豊かにするために、頑張ってみてください。
回答専門家

- 運営 事務局
- ( 東京都 / オペレーター )
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
はじめまして。
ロングコートチワワのオス7歳とスムースコートチワワのメス6歳を飼っております。
それなりにおりこうなのですが、ロングのオスは他の犬の鳴き声に反応して吠えたり、散歩中犬や… [続きを読む]
りんたろうさん (愛知県/29歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A