合筆と固定資産税の評価について - 運営 事務局 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅検査・測量

合筆と固定資産税の評価について

2007/01/27 22:25

初めまして。

ご質問の土地の合筆登記についてですが、合筆登記には、合筆を行うことの出来ない、合筆の禁止事項があります。

次のようなケースは合筆できません。

?所有名義人が異なる、持分が異なるケース。
?地目を異にするケース。
?(根)抵当権が付いている場合は(根)抵当権が異なるケース。

これらのケースは合筆ができません。

このケースは、自宅が建っている土地は夫婦共有で、もう1つの土地は奥さんの単有のようですね。

このケースは、?にあたり合筆できません。

固定資産税については、書いてある情報が少ないので推測で回答します。

住宅(居宅)の敷地となる土地を住宅用地といいますが、住宅用地はその税負担を特に軽減する必要から、その面積によって、住宅用地の特例措置が適用されます。

課税標準額については、200?までは価格の1/6とする特例措置があります。200?超える部分は1/3となります。


今回のケースは、共有の土地は住宅用地の特例措置が適用されていると推測します。

そして、単有の土地は住宅用地の特例措置が適用されていない可能性があります。
その為に課税が高いと推測します。

しかし、固定資産税は、合筆してあるしていないに関わらず、隣接する土地が一体として利用されているかどうかによって評価が異なります。


2つの土地の境界線にフェンスやブロック等で仕切られて片方が住宅用地でもう一方が駐車場とか利用形態が異なるケースでは、2つの土地を1つの土地として評価せずそれぞれ別の土地として評価します。

利用形態が異なるのであれば、フェンスやブロックなどの仕切りを無くし住宅用地として利用すれば1つの土地として評価されます。

なお、自治体によっても見解が異なりますので、
一度、固定資産税課の土地係りになぜ2つの土地の税率が異なるのかを相談されることをお勧めします。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
( 東京都 / オペレーター )
専門家プロファイル
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

(現在のポイント:2pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

土地の合筆

住宅・不動産 住宅検査・測量 2007/01/26 16:57

現在自宅が立っている土地は、主人と私の共同名義になっており、その隣接する前に私名義の土地があります。これを合筆できますでしょうか?また合筆した場合、固定資産税はどのように算出されますか?
現在は、固定資産税… [続きを読む]

Motakiさん (埼玉県/44歳/女性)

このQ&Aに類似したQ&A

分筆か分割かで迷っています。 kissyさん  2015-09-17 09:00 回答3件
土地面積の確認について どらみさん  2013-05-19 10:37 回答1件
固定資産税のための家屋調査について wansaさん  2010-11-05 18:37 回答1件
土地売却について soon001さん  2006-08-11 19:57 回答1件
土地売却について ワン子さん  2015-07-19 16:05 回答2件