集合住宅5階建て - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:新築工事・施工

中舎 重之

中舎 重之
建築家

- good

集合住宅5階建て

2015/03/05 17:11
(
5.0
)

延べ面積100坪で、5階建てならば、1階の面積は100/5=20坪になります。
20坪=66.0m2で、エントランス・階段・EVの共有面積が6.0x2.5m=15.0m2。
66.0ー15.0=51.0m2が居住面積で、規模は8.2x6.0=49.2m2になります。

これを、2戸の家族向けにするか、3戸のワンルームにするかで、建設費が決まります。
建設場所が駅の近くならば、独身者用に3戸のワンルームが良いでしょう。
逆に駅から離れているのなら、2戸の家族向けが良いでしょう。
いずれにしても、建設場所の不動産屋からの情報を収集して、計画される事を勧めます。

地盤が軟弱地盤ならば、躯体構造は鉄骨造で決まりですが、
地盤が良い場所ならば、躯体構造を鉄筋コンクリート造(RC造)の壁式構造を推奨します。

50年前の新潟地震、20年前の阪神・淡路大震災において、RC造壁式構造の建物は、
躯体の損傷がゼロ、死傷者もゼロの記録を持っています。

2015.3.5  中舎重之  Fax:046-263-9324

RC造壁式構造
阪神・淡路大震災
鉄骨造
ワンルーム
集合住宅

評価・お礼

yoko888 さん

2015/03/10 00:34

平米数の計算までして頂いた事に、恐縮し、また、勉強になりました。先生はあらゆる質問にお答えになってます。また地震の事を研究し尽くしてますから間違いがない!と言う感じでした。ワンルームで3つか大きめで2つにするか?鉄骨化RCか?いつも、シンプルに2者択一まで絞って解決してくれてます。先生の他のアドバイス案、ほとんど見てます。一番感動したのは、キッチンなどの設備は最初安いものを入れ、10年後買い替えの時少しグレードを上げたものにする!って言うやつです。頭が良いなーって思いました。その時一ファンになりました。

中舎 重之

中舎 重之

2015/03/10 08:18

評価を頂き有難う御座います。お礼を申し上げます。

手抜き工事とローコストについて、少しだけ記します。
当方の設計には、監理が表裏一体となります。
業者の選定には、当方が主導的役割を担います。
当方の設計図書により、最低3社による競争入札方式で、
見積書を提出して貰います。
業者の3社とは、お客様の推薦で1社、当方の推薦で1社、地元の信頼性で1社です。

見積書の比較検討は、当方の監理業務のスタートになります。
各工事の項目毎に、3社の見積金額を、横一列にして見ます。
見積には各社の顔が、正直に表れます。
顔とは、得意分野であれば、工事金額が割安で出てきます。
不得意の分野ならば、工事金額が割高になります。

当方の業者選定の基準は、工事に見合った適性価格を提示した業者を選びます。
該当する業者が出ますと、見積に不足している工事があれば、工事金額をプラスにします。
見積に過剰な数量や、金額があれば、業者と相談してマイナスの提示にさせます。
此の、プラスとマイナスの遣り取りにて、工事の適性価格が決まります。
ですから、ローコストとは言えませんが、手抜き工事には成らない手法です。

従って、安かろう悪かろうの業者は、自動的に排除されます。
但し、業者の選定における決定権は、お客様にありますので、
当方の発言は、あくまでもアドバイスの範囲なります。
ですから、当方とお客様の信頼関係こそが、
良い工事、良い建築へと導く第一歩になります。

以上です。  2015.3.10  中舎重之

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

鉄骨造5階建て集合住宅の新築を検討してます

住宅・不動産 新築工事・施工 2015/03/05 00:15

ローコストでの建設に挑戦してくれる工務店さん設計士の方、もしくは以前建設した方でお勧めの業者など、アドバイス等頂けたらと思います。都内で鉄骨造の5階建てもしくは6階建て(90… [続きを読む]

yoko888さん (東京都/47歳/女性)

このQ&Aの回答

鉄骨造の集合住宅 小松原 敬(建築家) 2015/03/05 00:43
分離発注は推奨しています。 中山 秀樹(建築家) 2015/03/05 09:02
設計と施工は業者を分けましょう。 坪山 利明(工務店) 2015/03/05 10:38
ローコスト(コストダウン)の手法について 上村 美智夫(建築家) 2015/03/05 13:03
事業計画として進める必要があります。 島崎 義治(建築家) 2015/03/06 22:37

このQ&Aに類似したQ&A

工務店が床鳴りの補修に来ない hahaさん  2014-12-04 22:07 回答1件
建築家の引き渡し後の仕事 tomo_r3さん  2020-07-10 10:48 回答1件
小さい事務所の建築費用について はち3さん  2017-05-16 11:45 回答1件
外壁通気工法 換気の出口について shinshin5837さん  2016-05-01 10:08 回答1件