減額が認められる可能性がないわけではありません。 - 小林 政浩 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

減額が認められる可能性がないわけではありません。

2012/08/07 00:28
(
5.0
)

>失業して月1万円の減額申し立てを行い受理されました

とありますが、当時申し立てた養育費減額の調停は最終的にはどのような形で終了したのか確認しましたか?

養育費月額1万円で成立したのでしょうか?

それとも、養育費月額4万円は変更されなかったのでしょうか?

前妻さんの現在の収入や家族構成については何か確認できていますか?

今回来ている履行勧告の通知は養育費の遅滞についてですか?それとも解決金についてですか?

今回相談された弁護士さんにはあなたの毎月の治療費についてお話ししたうえで、妥当であるとの回答を得たのですか?

調停は話し合いであり、算定表は目安です。

公序良俗に反しないの内容で相手方が受け入れるのであれば成立する可能性はあります。

相談
養育費

評価・お礼

iroha さん

2012/08/11 21:17

いつもご回答ありがとうございます。

すぐにご指摘のところを調べてみます。

回答専門家

小林 政浩
小林 政浩
( 北海道 / 行政書士 )
小林行政書士事務所
0166-59-5106
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

離婚協議書・内容証明などの書面作成はプロにお任せ下さい。

当事務所では、書面作成の際は必ず依頼者に文面の内容を確認いただきながら書面を完成させます。依頼人不在のまま書面が完成するようなことはありません。依頼人の思いを最大限に込めた最高の文書を作成いたします。書面の作成はプロにお任せ下さい。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

この養育費の額って妥当なのでしょうか?

恋愛・男女関係 離婚問題 2012/08/06 20:07

今の夫は離婚歴があり前妻と未成年のお子さんが一人います。

養育費は月4万、年2回のボーナス月には7万支払っていました。

しかし離婚後、夫は鬱となり、失業して月1万円の減額申… [続きを読む]

irohaさん (大阪府/39歳/女性)

このQ&Aに類似したQ&A

養育費の減額について まうごつさん  2012-08-16 15:45 回答1件
婚姻費用、財産分与、慰謝料、養育費 シャルトリューさん  2013-09-10 09:54 回答1件
離婚は決まったものの・・揉めています! ゆきうさぎさん  2013-02-17 15:08 回答1件
養育費と扶養的財産分与について pipipingさん  2012-01-03 00:24 回答1件