対象:不動産売買
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件

中石 輝
不動産業
-
現在の住宅を所有したままでの新規物件の購入
- (
- 5.0
- )
ご質問の内容を拝見すると、気になるポイントが2つあります。
1) お母様のマンション売却資金を新規物件購入の頭金にした際の名義
2) 現在お住まいのマンションを所有された状態での新規融資の借入の難しさ
まず、1)の点ですが、お母様がお住まいのマンションは、お母様単独名義なのでしょうか。
お母様が所有されている物件を売却した際の代金をそのまま新規購入される一戸建て購入資金に充当させるのであれば、その資金に相当する持分を、新規購入される一戸建てに対してお母様が持たれる必要があるのが原則です。
そうしなければ、お母様からご質問者様に対しての贈与とみなされ、贈与税が発生してきます。
なお、住宅取得等資金の贈与に関しては、いくつかの非課税枠もありますので、税務の専門家等にご相談されることをおすすめします。
(直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税)http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4508.htm
(相続時精算課税選択の特例)http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4503.htm
また、2)の点ですが、原則、住宅ローンという商品は、融資を借り入れる方が実際に住まわれる住宅に対して利用できるローン商品ですので、住宅ローンを利用中の自宅がある場合に、新しい住宅でも一般的な住宅ローンを利用することは難しくなります。
一般的な金融機関では「既存住宅の住宅ローン完済が新規融資の条件」となる場合が多いのが現実です。
フラット35の一部商品や、都市銀行によっても既存の住宅ローンを買い入れたまま、新規の融資に応じてくれる金融機関も一部ありますが、当然審査条件は非常に厳しいものになります。
まずは、不動産仲介業者や住宅ローンアドバイザー等の専門家に個別相談されることをおすすめいたします。
本回答が、多少なりともご参考になれば幸いです。
株式会社リード
中石 輝
「仲介手数料定額制」リードのホームページ http://www.lead-yokohama.co.jp/
一律525,000円の仲介手数料「不動産売却エージェント」ホームページ http://www.fudousanbaikyaku.jp/
中古マンション購入の新しいカタチ「中古マンション・リノベーション.com」ホームページ http://chukomansion-renovation.com/
ブログ 「不動産仲介手数料定額制」普及への挑戦 http://ameblo.jp/lead-yokohama/
評価・お礼

Lime さん
2012/08/04 09:14
中石 様
ご回答いただきありがとうございます。
母の自宅名義は1/4は私の名義となっています。
それでも贈与税を考えなければいけませんね。
また、私の自宅のローンを残したまま住宅ローンが難しいのですね。
考えればもっともな話で投資マンションなどの扱いになるのですかね。
どちらにしても色々ハードルが高そうですね。
とりあえず、贈与税、二重ローンについて調べてみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
来春、子供が高校受験が終了するのを機に私の母親と同居を予定しています。
現在、母は千葉湾岸エリア築35年、75平米マンション(1LDKリビング20畳,寝室11畳み)に一人暮らししています。
… [続きを読む]
Limeさん (千葉県/45歳/男性)
このQ&Aに類似したQ&A