住宅ローンの借換えは、即できる? - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅資金・住宅ローン

大石 泉

大石 泉
ファイナンシャルプランナー

- good

住宅ローンの借換えは、即できる?

2006/06/21 13:28
(
5.0
)

住宅ローンの借換えのご質問ですね。借換えの条件については、金融機関によって異なります。よって、たまはは様の借入予定の金融機関でご確認頂くのが確実です。第1回目の支払い(ボーナス併用の場合はボーナスの第1回目の支払い)が済めば良し、としているところが多いようです。

金利の差は2.5%程度とのことですが、例えば1%と3.5%とでは、毎月返済額で40,612円の差となり、総額の利払いでは何と約1705万円もの差になります(借入額3100万円、35年・元利均等返済の場合)。金利は低いにこしたことありませんね。

住宅ローンの金利には変動タイプと固定タイプとがありますが、固定される期間が長いほど金利が高くなる傾向があるので、住宅ローンの選択の際には、シミュレーションを繰り返し、納得のいく選択が必要です。

借換えにあたっては、手数料、保証料、登記費用など様々な諸費用が必要ですが、たまはは様はそれらの諸費用を含めてメリット計算をされているので安心ですね。借換え対象となる住宅ローンの条件確認とともに、借換え先の住宅ローンの条件(金額や担保など)もあわせて確認しておくことが大切です。

評価・お礼

たまはは さん

評価が遅れてごめんなさい。すぐに読みました。冷静に金融機関に問合せをすることができました。
2.1%を手数料として支払うというビックリの回答でしたが。
すぐに回答を入れてくださってありがとうございました。とても心強かったです。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

借り換え時期に制限はありますか?

マネー 住宅資金・住宅ローン 2006/06/21 11:48

これから新規に住宅ローンを組む予定ですが、
やむを得ず金利が高めの銀行を選びました。
月々の返済は相当負担が重く、
すぐにでも借り換えたいと考えています。

借換えの際の手数料を考慮し… [続きを読む]

たまははさん (神奈川県/32歳/女性)

このQ&Aの回答

借換制限に加えて 運営 事務局(オペレーター) 2006/07/12 18:21

このQ&Aに類似したQ&A

困っています 島根さん  2015-08-06 13:59 回答3件
楽天銀行 フラット35の審査について harbourさん  2013-05-18 23:30 回答1件
住宅ローン、変動と固定で迷っています。 ひさひさりんさん  2012-10-15 07:06 回答3件
住宅ローン控除か繰上げ返済か vivamusicaさん  2012-01-29 18:06 回答1件
住宅ローンの借り換えについて kkk555さん  2011-08-31 10:56 回答1件