寝室の前で吠える
- (
- 5.0
- )
情報が少ないので難しいのですが、おそらくは要求吠えだと思います。
赤ちゃんのお世話をしている時に吠えるのは「僕も構ってよ!構ってよ!」と要求している
のでしょう。
ドアが開いていても寝室に入ってこなくなるように教えられたのはすごいですね。
でも、完全には諦めていないようです。
ご近所迷惑にならなければ、放っておくのが良いでしょう。
ワンちゃんを見ず、触らず、話しかけず、完全無視して「吠えても無駄だ」とワンちゃん自身に
気付かせるようにします。
吠えても無駄と理解すれば、当然吠えなくなります。
また、普段からワンちゃんに注意を向けすぎるとワガママになりやすいですから、ワンちゃんと
遊べる時と遊べない時の「けじめ」や「メリハリ」を付けて接していると、諦めも良くなります。
評価・お礼
まゆえ さん
2012/07/02 12:32
お返事ありがとうございます。
確かに、構ってほしい時等、よく吠えてます
そのたびに静かに!と言ってるのですが…
静かに!といえば吠えるのをやめますが、しばらく経つと又吠えます。その繰り返しなんですが、静かに!とも言わずに無視したら要求吠えはなくなりますかね?
アドバイスをもとに、頑張ってみます
回答専門家
- 小川 真也
- ( 東京都 / しつけインストラクター )
- ワタナベ・ドッグ・トレーニング
小型犬から超大型犬、パピーから成犬まで対応しています。
「楽しい愛犬とのライフスタイルを、飼い主さんと一緒に構築していく」をモットーに活動しています。犬の個々の性格に合わせた訓練法で、飼い主さんと愛犬とが理想の関係に近づけるように訓練し、アドバイスさせて頂きます。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
このQ&Aに類似したQ&A