対象:心と体の不調
お母様との関係
2011/04/04 21:08
「うつ」になり、実家へ戻ったものの、お母様との関係に悩まれているとのこと、お見舞い申し上げます。
幼少期よりお母様の過干渉があり、いまだに反発心を抱いてしまうのですね。本来は察して欲しいところでしょう。しかしお母様もお父様のいない家庭で、自分のお仕事に両親の介護に忙しく働いていて心の余裕がなかったのかもしれません。
つきましては、主治医と相談し、お母様との関係を調整していただいてはいかがでしょう。具体的には、お母様を同伴で受診され、病状もさることながら、家庭環境、親子関係などもじっくり話し合う場を持てるとよいでしょう。そしてお互いにより良い療養環境・親子関係に気づいていけるとよいですね。
どうぞお大事にして下さい。
銀座泰明クリニック
http://ginzataimei.com/
回答専門家

- 茅野 分
- ( 東京都 / 医師(精神科) )
- 銀座泰明クリニック 院長
03-5537-3496
東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。
東京・銀座の心療内科・精神科です。夜間・土曜も診療しております。都会で毎日、忙しく過ごされている方々へ、心身の健康をサポートいたします。不眠、不安、うつ病などに関して、お気軽にご相談ください。
(現在のポイント:1pt)
この回答の相談
このQ&Aに類似したQ&A