対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
3
住宅取得資金贈与を受けた住宅ローン控除について
MOMOすけさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。
せっかくご相談していただきましたが、
ファイナンシャル・プランナーが税額計算を伴う税金に関してのアドバイスにつきましては、
残念ながら法律で禁止されています。
つきましては、費用がかかってしまうかも知れませんが税理士さんか、
無料でということでしたら最寄りの税務署でご確認ください。
今のうちでしたら確定申告の前ということもあり、比較的空いていると思われます。
尚、課税するかどうかの取り扱いは担当者の判断によるところが大きくなりますので、
相談した日時と担当者の名前は記録しておくことをお勧めします。
以上、あまりお役に立てませんでしたが、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
(現在のポイント:2pt)
この回答の相談
2600万の建物を新築しました。
主人が4分の3の持分で登記しました。
銀行のローンは2500万で組んで、年末残高2480万円です。
主人の父より770万円の援助を受けました。
この770万円を贈与として、贈与税を支払う方がよいのか、住宅資金贈与の手続きを取るほうが良いのか悩んでいます。
MOMOすけさん (埼玉県/34歳/女性)
このQ&Aに類似したQ&A