対象:新築工事・施工

遠藤 浩
建築家
-
もっと柔軟に考えてみては。
- (
- 4.0
- )
harukunさま
お気持ちは、良くわかります。
一度、工務店に「やはりちょっとおかしい」と相談してみましょう。
こいう話は、設計図面や仕様書に記載してあれば、主張もし易いのですが、口頭ですと、言った言わないの話になってしまいがちなので、工務店に再度、相談してみた方が良いと思います。
話しているうちに、外壁の色以外に解決策があるかもしれません。
今、外壁だけに気持ちが集中していて、気になってしょうがないのかもしれませんが、建築って、いろいろな人が関わって出来ていくものなので、話が伝わらなかったり、お互いの思い違いなどは全く無いというわけにはいきません。
その度に、気にしていると体が持ちません。
解答は一つではないので、場合によっては、気持ちの転換も必要かもしれません。
外壁の色は、建物全体のイメージを決める大事な要素ですから、納得がいくまで話し合ってみてください。
評価・お礼

harukun さん
建築は、本当に難しいですね。設計図どおりには行かず、伝達もうまくいかずで、
色々問題が勃発している中に、この外壁の問題が起こってきました。
もう少し工務店さんと話をしてみます。ありがとうございました。

遠藤 浩
お返事ありがとうございます。
どのようにおかしいのかわかりませんが、ちょっと手を加えて変わるものであれば、
たとえば、モールをアクセントで使ってみるとか、部分的にもっと別の素材をアクセントに貼り付けてみるとか、全体のバランスを考えて、デザイン力を発揮してみてください。
それほど費用のかからないことであれば、やってみる価値あるかもしれません。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
計4棟の売りたての家で、旗型後ろ2棟が先に建っており、
今前2棟の部分を建てています。
先日現場に行ったところ、前2棟の外壁のタイルが後ろ2棟と違っていることを
発見しました。
工務店さんとは、… [続きを読む]
harukunさん (東京都/38歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A