建築デザイナーは大勢居るわけではありません。 - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:インテリアコーディネート

森 賢一

森 賢一
建築プロデューサー

- good

建築デザイナーは大勢居るわけではありません。

2010/09/02 16:38
(
5.0
)

mayneneさんはせっかく建売住宅を嫌っていながら、結果は建売住宅を買われたわけです。
デザイナーズと言う言葉がいつ、何処でできた言葉かを私は知りませんのではっきりとしたことはいえませんが、多分、マンションと同じく不動産屋さんの造語だと思います。

建築家のことを建築デザイナーと言うのであれば、それは一級建築士三十数万人の中の0.4パーセント程度しか居ない、と、まことしやかに建築界でいわれていますが、私もそう思います。

mayneneさんがあれこれおっしゃって居ることは、全て建築家を選定した後に、その建築家に相談されないことには、本当の回答は決して出ないものです。
今からでも遅くは無いと思います。建築家と相談しながら先進デザインの高性能住宅を作られたいのであれば、契約を解除されることをお勧めします。

建築家の選定には私がご協力できますよ。

一級建築士
建築家
デザイン
住宅

評価・お礼

maynene さん

アドバイスありがとうございます。
そうですね。建売は絶対いやなのですが予算が限られているので土地+建築家にお願いして建てるということになるとそれなりに高額になりますよね。
都内で、それなりに広さがあって建築家の方に建てて頂く。というのが一番の理想ですが
そこまでの予算がないので今回の物件を買うことになりました。
コーディネーターの方とコンタクトを取って薦めているので実際図面を引いている建築士の方はどのようなお考えかも分からないでいます。
金額的なことが許せば今すぐ解約して、建築家の方に建ててもらいたいという気持ちです。

森 賢一

森 賢一

評価ありがとうございます。
土地+建築家+建築費>土地+建築費(設計費込み)
このようにしてみると建築家に頼んだほうが高くつくように見えますね。
然し、実際は殆ど変わりが無いのが一般的で、中には圧倒的に建築家に頼んだほうが安くついた場合もあります。
理由は商売の仕組みの問題にあって、建築費を受持つ不動産屋さんや建築屋さんの力と利幅の裁量でコストが決まるからです。
土地に建築条件が無い場合には、通常建築家は数社(貴方の推薦業者を含みます)の競争見積もり合せという方法で、単独の業者さんの言い値を排除し、適正費用を導くことで費用を下げます。
業者さんが先に決まっている場合には(建築条件付の場合など)建築家に高いレベルのコスト知識が要求され、其れに基ずいて業者さんと交渉することになります。
設計段階でコスト調整するとともに最終コストをさげて予算内に収めるのは建築家の業務に含まれるからです。良い家造りができますことをお祈りしています。

(現在のポイント:3pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

デザイナーズ住宅。

住宅・不動産 インテリアコーディネート 2010/09/01 15:14

度々の質問すみません。
来年新築の予定で現在、間取り等を決めているところなのですが、
元々建売住宅の建築条件付の土地を「オプションでデザイナーズ住宅っぽく出来ます」と言われて決めました。

ですが… [続きを読む]

mayneneさん (東京都/39歳/女性)

このQ&Aの回答

建築条件付 小松原 敬(建築家) 2010/09/01 15:44
合法的な契約解除が出来ますので、一から出直されては・・・ 稲垣 史朗(リフォームコーディネーター) 2010/09/02 12:32
別の角度でお答えしますね 八納 啓造(建築家) 2010/09/03 09:02
建築家が協力したら、、 市川 均(建築家) 2010/09/02 14:56

このQ&Aに類似したQ&A

LDKのコーディネートについて2 きーたんさん  2008-11-06 00:24 回答2件
北欧モダンの内装について マサタカさん  2014-11-11 00:29 回答1件
新築マンションの内装について悩んでいます。 5145さん  2014-04-23 18:00 回答1件
床・建具・ドアの色 くしろさん  2011-12-10 00:04 回答1件
新築の内装、色選びについて まーたっくんさん  2009-07-02 14:45 回答2件