繰り返す血尿 - 沖田 将人 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットの医療・健康

去勢後の白い毛

回答数: 2件

全身麻酔の副作用は?

回答数: 2件

閲覧数順 2024年04月18日更新

繰り返す血尿

2010/06/06 16:57

 これはあくまで一般論ですが、女の子は膀胱炎、男の子は膀胱結石が多いです。

 特に尿が出せなくなったり、尿漏れが起こったりというと、純粋な膀胱炎よりは膀胱結石のほうが可能性が高いのでは、という気がします。
 他にも特発性の膀胱炎もありますので、オスだからといって絶対膀胱結石、と限った話ではないのですが、やはりレントゲンとエコー検査により、腎臓、尿管、膀胱、尿道の途中に尿石がないかをはっきりさせることが重要だと思います。

 もし膀胱炎ではなく膀胱結石の場合は、石の種類によっては手術が必要な場合もあります。
 医療食も石の種類によってはpH0などの、別の種類のものに変える必要が出てくるかもしれません。
 
1.てきてきと尿漏れが起こる場合、神経の障害などで起こることもまれにありますが、やはり尿石が尿道や膀胱などにある場合が多いです。また、膀胱憩室という病気や異所性尿管という病気でも起こることがあり、これはレントゲンや、エコー検査ではわからないこともあり、場合によっては尿路造影(造影剤で泌尿器の造影検査を行う)が必要な場合もあります。
 一度にすべての検査をするのではなく、まずはレントゲン、それでだめならエコー、それでもだめなら尿路造影という風に、ひとつずつ検査を進めていき、そこまで行って初めて「体質」や「神経疾患」という言葉が出てくるのかもしれません。
 まだまだ若い子ですから、あきらめず、じっくり主治医の先生と相談して、方針を話し合われてはいかがでしょう。

2.通常の膀胱炎はそんなに繰り返し再発を繰り返すものではないと思います。
 何か下地に尿石や膀胱憩室などの異なる「本命」があり、この結果膀胱炎になっている、というパターンが一番多いのではないかと思います。
 
3.治療食は病気の原因によってはもちろん重要になってくると思うのですが、その病気にあったものでなければ意味はありません。
 まずは検査などにより、きちんとした原因を突き止めるのが先決かもしれません。
 pH2というフードは優れた医療食だとは思いますが、病気の原因によっては、もっと効果的なフードがあるかもしれません。

 ちょっとくどい説明になってしまいましたが、主治医の先生と話し合い、検査を進め、本当に純粋な膀胱炎なのか、隠れた問題があるのかを見極めて、初めて本当の治療が始まるのかもしれません。

障害
原因
検査
治療
神経

回答専門家

沖田 将人
沖田 将人
( 富山県 / 獣医 )
アレス動物医療センター センター長
0766-25-2586
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

地域に密着したワンランク上のホームドクターを

アレス(Alles)とはドイツ語で「あらゆること」を意味します。インフォームドコンセントの充実、年中無休、CTスキャナ導入など動物たちの幸せにつながることなら、飼い主様のあらゆる要望にお応えしたい。そんな願いを込めて診療に取り組んでいます。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

猫の度重なる血尿について

人生・ライフスタイル ペットの医療・健康 2010/06/06 15:54

3歳のオス、去勢済みです。去勢後半年ほどして、血尿がでて膀胱炎とのことで、抗生物質投与後、治療食(ロイヤルカナンph2)を続けていましたが、3ヶ月後にまた血尿がでて今度は1週間の入院。尿がでてい… [続きを読む]

yuki1108さん (東京都/38歳/男性)

このQ&Aの回答

RE:猫の度重なる血尿について 苅谷 和廣(獣医) 2010/06/17 10:33

このQ&Aに類似したQ&A

猫風邪が原因でしょうか? key490さん  2012-08-21 02:45 回答1件
子猫の下痢・血便 ティべ子さん  2009-09-23 00:55 回答2件
老猫の足の引きずり クマさん  2008-03-07 02:46 回答2件
猫の眼病について ミラネエさん  2007-12-15 12:53 回答2件