安倍新政権発足前夜、自民・民主役員人事に思うこと - 顧問税理士・会計士 - 専門家プロファイル

平 仁
ABC税理士法人 税理士
東京都
税理士

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:税務・確定申告

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

安倍新政権発足前夜、自民・民主役員人事に思うこと

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 税務・確定申告
  3. 顧問税理士・会計士
政治の話

先ほど野田内閣が総辞職し、まもなく安倍新政権が誕生する。

圧勝した自公政権だが、国民の信任を受けたとは言いにくいだけに、

今後の政権運営次第では、来夏の参院選で再び強烈にねじれかねない。

 

安倍新政権発足に先立ち、自民党執行部人事決定された。

副総裁の高村元外相、石破幹事長、河村選対委員長は留任。

来夏の参院選に向け、苦しい選挙戦を取り仕切った両名の留任は

当然でしょうし、ベテランを党の重石として残したことも評価したい。

石破幹事長が脱派閥を掲げて派閥領袖から煙たがられているだけに、

自派を率いる高村氏を起用する意味は大きいように思います。

 

総務会長に野田聖子元消費者相、政調会長に高市早苗元北方沖縄相を

起用した党人事はサプライズでしたね。

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/snk20121226088.html

女性の登用はイメージ戦略かもしれませんが、

ベテラン揃いの党総務会を野田氏が取り仕切りきれれば、

消えかかっていた女性首相の道も再び見えてくるかもしれませんね。

高市氏も外交通の論客ですから、両名が実力を発揮できる場を

作れるのであれば、自民党の変化が見えてくるのでしょうね。

 

一方で、民主党は海江田万里元経産相が代表に選出され、

細野豪志政調会長が幹事長、代表代行には大畠章宏元国交相、

政調会長に桜井充厚労副大臣、国対委員長に高木義明元文相が

それぞれ起用される見通しだ。

http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-121225X906.html

http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-121226X950.html

大畠氏は元原発技術者で、経産相、国交相を歴任したベテラン。

桜井氏は元医師の参院議員。金融アセスメント法案の策定に携わり、

財務副大臣、厚労副大臣、党政調会長代理、党参院政審会長を歴任。

両名とも、民主党では数少ない経済を語れる方のようです。

高木氏は野党時代の小沢代表の下、国対委員長として安倍政権、

麻生政権を追及してきたことを受けての再登板ですかね。

政策で自民党と対峙していく姿勢には面白い布陣かもしれません。

何も決められない政治で国民の信頼を失ってしまっただけに、

愚直に政策を語り、政策論議を深めてもらいたいものです。

 

いずれにしても、今求められるのは政局より政策。

日本経済復活に向けた舵取りを期待したいところです。

このコラムに類似したコラム

新政権、浜田教授の内閣参与起用には期待したい 平 仁 - 税理士(2012/12/17 09:48)

安倍さん再登板、改革と上げ潮政策? 平 仁 - 税理士(2012/09/29 07:00)

民主党代表選を考える 平 仁 - 税理士(2012/09/11 17:17)

24年度税制改正大綱(1、基本的な考え方) 平 仁 - 税理士(2011/12/12 10:38)

やはり増税路線か、副大臣、政務官人事に思う 平 仁 - 税理士(2011/09/09 18:20)