【単独コラム】 ミスチルの歌詞から - 住宅設計・構造設計 - 専門家プロファイル

株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
建築家
082-207-0888
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

【単独コラム】 ミスチルの歌詞から

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 住宅設計・構造設計
豊かさの感性を高める知恵
●単独コラム ミスチルの歌詞から

私は、歌を歌うのも聞くのも好きですが、日本人では特にミスチルが大好きです。
最近どうして、こんなに彼らのことが好きなのかなぁ、って考えたら色んなことが思い浮かびました。

まず、メロディライン。どうも直接私の心に届く響きがあるようです。
それと、これだなぁ、と思うのがそのメロディに乗った歌詞。

例えば、最近(ちょっと古いですけど)アルバムHOMEに入っている「しるし」という曲。これはTVドラマのテーマ曲にもなってみたいですね。
  ※私の家はTVが無いので、ドラマを見たことが無いんです

その「しるし」の中にある歌詞などを聴いていると、アルバムHOME=すまい、家族、家族の絆、絆=しるし、といったところから、男女関係や人間関係まで心に響くイメージがわいてくるんですね。

・傷つかないための予防線をはる
・どんな言葉を選んでも、どこかうそっぽい

これらは、誰の心の中にもあるけど知られたくないこと。
夫婦関係や家族関係でも、そういった背景がたくさんありますよね。

でも、この歌でも歌い上げていますが、そういったことをお互いに知りながらでもつながっていきたいというのが、幸せにつながると感じています。私も、家造りを通じて、家族の人とそういったつながりを感じあいたいなぁと思いました。お薦めの一曲ですよ。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(建築家)
株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役

世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?

私たちの考える家作りの大きな目的は「家族の絆や幸せが育まれること」。そこでこれまで家作りに成功した人たちの「家作りの知恵」をベースに家族が共通の思いを持ち、向き合える住まいをご提案。家族の思いをカタチにします。

082-207-0888
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「豊かさの感性を高める知恵」のコラム