【購入に対する緊急性】 - 営業手法 - 専門家プロファイル

竹内 慎也
ウィル・スキル・アソシエイト株式会社 代表取締役 法人営業コンサルタント
大阪府
営業コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:営業

尾島 弘一
尾島 弘一
(経営コンサルタント)
水内 終一也
水内 終一也
(経営コンサルタント)
水内 終一也
(経営コンサルタント)

閲覧数順 2024年06月26日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

【購入に対する緊急性】

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 営業
  3. 営業手法
営業セミナー トップセールス直伝セミナー

こんにちは。
考動型営業育成トレーナーの竹内です。

今日は人がモノを買う時の原則について
ご紹介します。

これまで


人が物を買う原則のうち1つは購入に対する緊急性があるかどうか?

なのです。



よくある話が、今は必要ないけども、期間限定で安くなってるんだったら買ってみようかな?



というのがこの心理にあたります。



たとえば「5月末までは20%オフ」と書いてあれば、元々興味があれば、



購入する可能性は当然高いし、自分が物を買う事を考えても、興味があれば必ず買います。




また、今は重要性や、必要性も感じない。でも、どこも導入していないシステムなら



今先にする事で競合に差をつけることができ、


先行者利益が獲得出来る。となると、緊急性が一気に高まる。




このように、今は必要でも、重要でなくとも、「今だからこそ…」、「今でないと…」



といった感覚にとらわれると、その商品を買いたくなるものです。



もしあなたの商品が、

「限定」「選ばれたお客様」「先着」
「二度と入手できない」

ような条件があるのであれば

これを強調してみましょう^^


しかし、悪用はいけません。

嘘をついたりするのはNGです。

そういった事をする営業や会社は

長く商売を続ける事が出来ませんし

淘汰されます。


あくまで「正しく、真摯に」行う事が前提です。



セールス系記事は下記リンクから■セールスコミュニケーション 

トップセールス養成

法人営業の極意
メルマガは下記リンクから★1日1分365冊☆ワンランクUPのためのビジネス書評

1回15秒!トップセールスが教える超コミュニケーションスキル

ファーストクラスメルマガ(書評・名言・情報配信)
セミナー情報は下記リンクから▼こちらから

<会社HP>▼ウィル・スキル・アソシエイト株式会社

<facebookページ>▼営業力強化実践会

このコラムに類似したコラム

無形商材営業の他社との差別化のポイント 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/04/21 17:00)

【目はあなたのすべてを語る】 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/09/12 07:45)

営業は付加価値を考える事が大切 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/09/10 17:00)

【表情には営業力が宿る】 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/09/07 07:00)

雑談をするポイントは、「自然に、楽しく、共通項を探す」事 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/09/01 07:45)