クレーマーは満足しません。 - クレーム対応研修 - 専門家プロファイル

藍色 シアン
クレーム心理学 クレーム心理カウンセラー
東京都
メンタルヘルスコンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:顧客満足・コンプライアンス研修

中沢 努
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
中沢 努
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
中沢 努
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)

閲覧数順 2024年04月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

クレーマーは満足しません。

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 顧客満足・コンプライアンス研修
  3. クレーム対応研修
クレーム心理学

クレーマーという存在が、クレーム対応側のストレスを強めていることは間違いありません。クレーマーという言葉が日本で使われるようになってきたのが2000年になってからと言われていますから、それ以前はクレーマー的なクレームはあまりなかったのかもしれません。


クレーマーが力を得る大きなポイントはは、自分は客である、利用者であるなど、立場として優位であるということです。その立場だからこそ、クレームを言う権利があるという大義名分ができるからです。そして製品やサービスを提供する側の「お客様は神様です」という意識が、クレームが発生した場合、相手の無理難題でも対応するという状態を生み出します。


普通であれば「お客様は神様です」は、顧客満足を上げてくれますが、クレーマーはそれでは絶対に満足しません。クレームを受ける側が、お客様であるという認識と、でも自分はそのお客様から被害をうけているという、その一見矛盾する意識に入ってしまうことが、クレーマーから苦しめられる原因となる場合が多いと思います。


クレーマーという人を相手にしたとき、自分の心理がどう動いているか、まず相手を知る前に、自分がどんな「反応する種」を心のなかに持ってしまっているのか、それを知ることが先決なのだと思います。

このコラムに類似したコラム

『おもてなし』って何だろう? 田原 洋樹 - 人材育成コンサルタント(2012/09/05 23:45)

ハードクレームにどう対応するかを考えましょう。 藍色 シアン - メンタルヘルスコンサルタント(2011/10/19 12:12)

クレーマー対応が教えてくれていることってなんでしょう? 藍色 シアン - メンタルヘルスコンサルタント(2011/10/18 11:16)

気になる「拒否」、あなたの相手への心遣いは大丈夫? 竹内 和美 - 研修講師(2015/11/05 11:55)

接遇診断コラム/顧客満足はどんなポイント? 松岡 利恵子 - 研修講師(2014/04/15 08:56)