医療費控除は必ず申請しましょう - ライフプラン・生涯設計 - 専門家プロファイル

Office JUN 代表
兵庫県
ファイナンシャルプランナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:家計・ライフプラン

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

医療費控除は必ず申請しましょう

- good

  1. マネー
  2. 家計・ライフプラン
  3. ライフプラン・生涯設計
相談業務 店舗タイプ

今年も年末が近づき、上記のご質問をよく受けるようになりましたので

ここで改めてご説明致します。

 

日本の社会保障費は年々増加していることは皆様ご存知だと思います。

 

サラリーマン家庭においては、通常は確定申告しなければならない時は

住宅ローン減税を受けるときだと思いますが、もう一つお得に節税できる方法があります。

それが医療費控除という制度です。

 

これは1月~12月までに家族全体で医療機関に支払った医療費の自己負担分と

それに伴う往復の交通費を課税所得から控除できる制度です。

 

しかし、あまりに少額な申請を抑制するために支払った医療費から10万円を控除するので、

実質的には10万円を超えていないと申告できません。

(所得が200万円以下なら5%を掛けた金額を控除します)

 

医療費に含むことができるものとしては、例えば市販の風邪薬などの医薬品、

病院に行ったときの自己負担分とそれに係る交通費などです。

 

ただし美容整形など、あきらかに医療とは異なる分野は対象外となります。

 

医療費控除は普段、領収書を保管しないサラリーマン家庭においては、ついついめんどくさくなり

申請しない方が多いのですが、領収書を保管する癖さえ付けておけば、交通費も対象になるため、

結構な節税になることもあります。

 

今年は医療費控除の申請に挑戦されてみては如何でしょうか。

 

沼田 順 (CFP上級国際ライセンス)

 

私のブログで、住宅ローンや不動産について役に立つ知識をご提供しています。

よろしければ、ご訪問くださいませ。(CFP認定者、日本ブログ村等連続1位です)

 

住宅ローン、不動産アドバイスブログ

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(兵庫県 / ファイナンシャルプランナー)
Office JUN 代表

住宅金融公庫出身のFPが貴方のマイホームライフをサポート

素敵なマイホームを手に入れて最後まで幸せに暮らして欲しい。これが住宅金融公庫勤務時代に年間500件以上の住宅ローン相談業務を担当してきた私自身の願いです。その経験を基に貴方のマイホームライフをトータルにサポート致します。

カテゴリ 「相談業務」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

メール相談 初めての住宅ローン選び(メール、提案書なしプラン)

貴方は住宅ローン選びに自信はありますか。そんな時は、住宅金融公庫出身のCFPにおまかせ下さい。

料金
5,000円

最近は住宅ローンも様々な商品が登場し、本当に自分のライフプランに合った住宅ローンを選択するのが難しくなりました。しかし、住宅ローン選びは物件を選ぶのと同じくらい大切な作業であり、この作業を中途半端にしてしまうと将来の生活設計も狂いかねません。公庫時代から現在まで、住宅ローンを見続けてきた筆者が、将来の金利動向も踏まえ、お客様に本当に合った住宅ローンを選べるように、サポートいたします。

初めての住宅ローン選び(メール、提案書なしプラン)

このコラムに類似したコラム

医療費控除の申告の仕方。注意したいポイントとは? 杉浦 詔子 - ファイナンシャルプランナー、カウンセラー(2021/02/23 10:49)

確定申告の影響 上津原 章 - ファイナンシャルプランナー(2019/03/01 00:53)

そろそろ確定申告の準備を始めましょう! 平野 直子 - ファイナンシャルプランナー(2013/01/23 18:00)

還付申告は今すぐにでも 松山 陽子 - ファイナンシャルプランナー(2013/01/02 10:25)

医療費控除の準備はお早めに 森 久美子 - ファイナンシャルプランナー(2011/12/14 22:00)