足の爪を楽に切ることができますか?膝を胸に引き寄せる姿勢が苦しくないですか? - 姿勢・ウォーキング - 専門家プロファイル

YURUKUウォーク 代表取締役
大阪府
姿勢・歩き方コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:イメージコンサルティング

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

足の爪を楽に切ることができますか?膝を胸に引き寄せる姿勢が苦しくないですか?

- good

  1. 美容・ファッション
  2. イメージコンサルティング
  3. 姿勢・ウォーキング
歩くことは生きること
YURUKU®ウォーク・椅子ゆるく®︎
考案者Norikoです。

足の爪を切る体勢膝を胸に引き寄せる姿勢が苦しくなっていませんか?
膝を胸に引き寄せられず
胡座の体勢にならないと切れない方も少なくないのではないでしょうか?
膝を真っ直ぐに胸に引き寄せる体勢を
取りにくい理由は脚がねじれているからです。
股関節で骨盤と大腿骨(太腿の骨)の方向にズレがあると股関節の屈曲(曲げる動作)が難しくなります。
また、膝関節で大腿骨と下腿骨(膝下の骨)の方向にズレがあると膝関節の屈曲が難しくなります。
そして、足関節で下腿骨と距骨の方向にズレがあると足関節の屈曲が難しくなります。

股関節、膝関節、足関節全ての屈曲を行なっているのが足の爪を切る時の膝を胸に引き寄せる姿勢です。
YURUKU®では股関節の屈曲をしやすくするために大腰筋をセルフで整え
膝関節の屈曲をしやすくするためにハムストリングをセルフで整え
足関節の屈曲をしやすくするために下腿筋をセルフで整え
全身のバランスを取って頂いています。
全身のバランスを取るには上半身の筋肉が緊張していてはうまくバランスが取れないのでその調整もセルフで行っています。

上記のことは基礎講座のYURUKUウォーカー®︎入門講座と認定講座でお教えしていて足の調整が入っているのは認定講座です。(リアル講座もZOOM講座もあります。)https://ameblo.jp/bjwalking/entry-12604445457.html



足の爪切りということでお話しをしましたが膝を胸に引き寄せる姿勢がすんなり取れないという状態のまま放置しないでいただきたいのです。
基礎講座で脚のねじれを取っていくことを行う理由は楽に立ち、楽に歩ける体作りに必要だからなのです。

膝を胸に引き寄せ足の爪切りができない方長く歩くととても疲れませんか?脚に不調はありませんか?外反母趾や扁平足、タコなど足のトラブルはありませんか?
このブログにドキッ!と された方はお体と向き合うことを真剣に考えて頂きたいなと思います。

以前、アメリカ在住の日本人の方にZOOMで入門講座と認定講座をお伝えしました。
コロナ禍前に日本に帰国した時に私のマンツーマンレッスンをご受講になる予定でした。
通常、基礎講座のマンツーマンレッスンを私は行っていないので、特別レッスンを組みました。
コロナでそのレッスンができなくなったのでZOOMレッスンに切り替えたのです。
ご受講者は、60代前半の方。
お体の状態を拝見しながら講座を進めていきましたが
最後に、これだけは続けていただきたいというものをピックアップし再度お伝えしました。
そのあと、公式動画サイトにもご登録くださり動画サイトを見ながら復習されました。https://ameblo.jp/bjwalking/entry-12591369780.html



講座の日から約1ヶ月経った2日前その方からLINEに『すごい変化がありました!』とメッセージがありました。
膝を胸に引き寄せることができるようになっていることに足の爪切りをして気づかれたそうです。
メッセージの掲載をお許し下さったのでご紹介させていただきますね!☘☘☘☘☘
Noriko 先生!すごい変化がありました。
先ほど、2週間ぶりに足の爪を切りました。
爪の細かいところまで今日はよく見えるなぁと思ってふと気がつくと実際、先回切った時より足がずっと体の近くにあるのです!
ここ数年は体が硬くなりソファに座って、テーブルに足をのせて爪切りをするときもありました。
今日は床に座り体の前で曲げた足をグッと胸に抱え込みとても楽に爪を切りました!
何よりこの変化に天にも登る思いです。
復習の動画を見ながらほんとにちゃんとやれているのかと思いながら大腰筋とハムストリングのケアを朝晩1セットずつしかもたった10日前から始めたのです。
このままやっていけば良いのだなと確信が得られ本当に嬉しいです。
先生から勧められたこの2つのケアを基本に今度は上半身のケアも少しずつ足していきたいと思います。
思い切って受講してよかったです。本当にありがとうございます。☘☘☘☘☘
Tさん嬉しいメッセージありがとうございます♡

『この変化に天にも登る思いです。』
と、書かれていましたが
昔は できていたことなのに
できなくなっていくことを仕方がない‥と受け入れていくのってとてもツラいことです。
Tさんも、爪を切るたびにストレスを感じておられたのだと思います。

できていたことができなくなっていく理由は年だからではない場合がたくさんあります!
この方は、たったの10日間できているかどうかわからないほどのゆる〜い取り組みを続けて変わられたのです。
YURUKU®は本当に ゆる〜いです。こんなことで変わるの?と不安になるくらいゆる〜いです。

元気を諦めない綺麗を諦めない自分を諦めない
私たちと一緒にできていたことが また できるようにいえ!できなかったことが できるようにもしていきませんか?^ ^


YURUKU®公式LINE@認証アカウント@yuruku を取得。フォロー歓迎です❣️私Norikoの体の変化についてはこちらhttps://ameblo.jp/bjwalking/theme-10097837500.htmlhttps://ameblo.jp/bjwalking/entry-12606212687.html

 

『【ご感想】ジーパンをアラカンになっても いやそれ以上になっても はきこなせる気がしてきた!』歩くことは生きることYURUKU®ウォーク・椅子ゆるく®︎考案者Norikoです。コロナ自粛前にプロフィール写真を撮りました。その中にジーンズを穿いて撮った写…東京・楽で綺麗な体作りYURUKU考案者Noriko*太もも痩せ・姿勢改善 

 



YURUKU®︎ライフ講座 NEW養成講座に匹敵する集中レッスンでお一人お一人お体の状態を確認しどうなっているのかを理解して頂いた上でそれぞれにクセの改善をしていき楽で綺麗な体を作る講座を開講します。お問い合わせくださる方が増えてきており大変嬉しいです。秋開講を目指します!https://ameblo.jp/bjwalking/entry-12603906824.html

 


YURUKUバランス®︎ヨガ養成講座 NEWヨガインストラクターなどフィットネスインストラクターやカルチャー講師の方、整体院など治療院やエステサロンなどでボディーワークを指導したいとお考えの方に最適な講座です。https://ameblo.jp/bjwalking/entry-12606075785.html

 

『YURUKUバランス®︎BASIC・ADVANCE・ヨガ講座誕生までの経緯や想い』歩くことは生きることYURUKU®ウォーク・椅子ゆるく®︎考案者Norikoです。昨日、簡単に秋開講予定の集中講座である「YURUKU®︎ライフ講座」と「YU…東京・楽で綺麗な体作りYURUKU考案者Noriko*太もも痩せ・姿勢改善 

 


講座一覧 ZOOM講座とリアル講座(7月東京・大阪・仙台リアル講座開講)https://ameblo.jp/bjwalking/entry-12395485451.htmlYURUKU®オンラインサロン第1期メンバー募集中です❣️https://lounge.dmm.com/detail/2523/

公式動画サイトについてhttps://ameblo.jp/bjwalking/entry-12567208475.html
--------------------●YURUKU®︎公式サイト
YURUKU®︎についての詳細はこちらでhttps://www.yuruku.co.jp/

セミナー実績・取材履歴https://www.yuruku.co.jp/lesson/enterprise
YURUKU®︎の講座料金についてhttps://ameblo.jp/bjwalking/entry-12395512563.html

こちらもhttps://ameblo.jp/bjwalking/entry-12553812679.html
●ご受講者の声https://ameblo.jp/bjwalking/theme-10085448175.html
メルマガそれぞれのYURUKU®︎新しくなって配信スタートhttps://ameblo.jp/bjwalking/entry-12463843598.html

Pinterest(ピンタレスト)特に知って頂きたい情報をまとめました。フォロー歓迎です❣️

 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(大阪府 / 姿勢・歩き方コンサルタント)
YURUKUウォーク 代表取締役

人生100年時代の歩き方を提唱する専門家

不調や体型悪化の原因となる"ねじれ"と"感覚のズレ"の修正で、根本的な改善を目指す、ツラいトレーニングゼロのメソッドYURUKUを考案。これまで3万人以上を指導。足作りへのこだわりが高じ、足用矯正具で特許を取得し、姿勢・歩き方矯正商品の開発も行う。