しゃぶしゃぶvs焼肉 どっちが太らない? - ファッションとダイエット - 専門家プロファイル

ボディメイクスタジオCharmBody 代表
東京都
ボディメイクトレーナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ダイエット

佐久間 健一
佐久間 健一
(ボディメイクトレーナー)

閲覧数順 2024年04月26日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

しゃぶしゃぶvs焼肉 どっちが太らない?

- good

  1. 美容・ファッション
  2. ダイエット
  3. ファッションとダイエット

〜2019.海の日から始まった
無料オンライン講座
ついに明日で終了です!
23日以降は通常通り、
2時間受講(20万円税抜き)に戻ります。
是非この機会にお受け取りください。
もう受け取りましたか?
【8つのプレミアム特典付き!!】

「自分で出来る!内臓のセルフケア」講座
〜自分で体調を整える簡単手技〜


(ここを↓クリック)


肩凝り、腰痛、慢性疲労、不定愁訴、
心のストレスに悩むあなたへ。

自分の健康を守り、
そして、家族や大切ない人の健康をも
守ることができる【内臓セルフケア】
その手技をあなたの手に!
~~~~~~~~~~~~~~


こんにちは!
モデルボディメイクトレーナーの
佐久間健一です。


一昔前までは、カロリーが高い!
とダイエット中に敬遠されたお肉。。
しかし最近では、
基礎代謝を高めるため!
消費の高い体質を保つため!
カロリーよりも血糖値が重要!
と、高タンパク低糖質が推奨され、
お肉に対しての罪悪感も減りつつある。

気軽にお肉を選びやすくなり、
ダイエット中でも我慢する機会が減る!
でもそんな中、やはり気になるのはカロリー
確かにある程度安心して食べれるけど、
もちろん食べ過ぎは太る原因になる。。
できればより効率的に、美味しく食べたい。

今日は多くの疑問を抱く、お肉の調理方法
しゃぶしゃぶvs焼肉!
どっちが太りづらい???
の答えを学び、取り入れていきましょう!



結論!調理方法で差はない!
しゃぶしゃぶは茹でるから脂が落ちる!
焼肉は焼くときに網で脂が落ちる!
しゃぶしゃぶの方が野菜が多く摂れる!
焼肉はカロリーや低いお肉の種類も豊富!
様々な見解が見られる調理方法の違い。


結論、両者のどちらの調理方法でも
摂るカロリーに大きな差はない。
同じ人がどちらを選んでも
お肉や野菜、主食の食べ方は似通うため
極端に太る痩せるの差が出ることは
ほとんどありません。

ここで知っておきたいのは
調理方法の差よりも、
各調理方法でのカロリーを減らす方法。
どっちも選べる余裕と、
どっちを選んでも安心できる食べ方。
これがストレスフリーで食べていくため
必要になる食べ方です。





どっちも選べる自由さが大事!
例えばしゃぶしゃぶを選ぶ場合は、
野菜から茹でる、はじめはポン酢、次にゴマ
主食を食べデザート。
このような流れを持っていれば、
焼肉でも同じようになる。
野菜から焼く、はじめはレモン汁、次にタレ
主食を食べデザート。
選ぶ部位も、まずはももやロースから
次にカルビ等、嗜好はある程度決まってくる


そのため、どちらを選んでも
差が出るのは±100〜200キロカロリー
なので、どちらかがダメ!
ということはまずありません。
そこは自由に選ぶようにしましょう。

ここで共通して覚えておきたいのは
カロリーが高くなりすぎないこと。
食べ放題や選ぶ種類の多さ、
またはコース料理になると
どうしても食べる量自体が増える。
いつもの量や普段は満足できる量を
超えやすい
特徴もあるこれらの料理。
ここでのカロリーが
ダイエットのプラスとマイナスを
分ける境目とも言えます。





しゃぶしゃぶvs焼肉 どっちが太らない?
お肉料理からのカロリーは
そのほとんどがたんぱく質と脂質。
たんぱく質は基礎代謝を増やす!
脂質はホルモンの生成に必要!
とメリットは多くあれど、
あくまでカロリーを含む栄養素。
もちろん使われない分は脂肪になります。


たんぱく質は基本、
1食当り20〜30グラムが吸収される目安。
お肉自体なら100〜150グラム。
脂質は一回量の吸収に目安はありませんが
ホルモン生成の1食の目安としては
1日の総摂取の10パーセント前後。
1日1500キロカロリー摂るなら
150〜180キロカロリーが適しています。

これらを加味すると、
お肉自体で摂るなら
たんぱく質×脂質で計200〜300グラム
お肉の総量の目安になります。
もちろん、その他の野菜や主食、デザート
選ぶ部位により変動もありますが、
お肉だけならこのくらい!
と目安にしていきましょう。
次に食べ順、選び方のポイントです。

しゃぶしゃぶvs焼肉 どっちが太らない?


血糖値をなるべく上げないようにする
→カロリーが低いことは、
必ずしも太る要因ではない。
そして糖質量が多いことも同じ。
最も太る要因になるのは、
この2つの掛け合わせです。

「高カロリー×高糖質」
これにより、血糖値が上がり
摂ったカロリーを必要以上に脂肪に変換!
体にせっせと蓄えてしまう。
そのためカロリーが比較的高めな肉料理では
高糖質を避けるようにする必要があります。

具体的には、
糖質の高い野菜を避ける
かぼちゃ、にんじん、イモ類等
主食は少なめにする
ご飯は半分にする、デザートはあっさりめ
タレを使いすぎない
お肉の半分以上にタレをつけないようにする
等で簡単に糖質量は減らしていけます。


前後の食事を抜かない
→食べ放題やコースのガッツリの場合、
急遽食べに行く!ということは少ない。
あらかじめ、今日の夜は焼肉!
と決まってる場合が多いはず。
すると、心理的にその前の食事は控え、
同じくその後の食事も控える
もの。

当然、前を控えると、空腹から食べ過ぎに、
後を控えると、カロリーが入ってこないため
体は危機を感じ、吸収を高めようとする。
意外にも、肉料理自体に問題はなくても
この前後で太ってしまう場合が多い。

そのため、肉料理の前も後も、
食べること自体は抜かないこと。
もちろん、カロリー過多は避けたいので、
野菜類、たんぱく質、吸収の遅い糖質等
カロリーは低めにしながらも
必ず食べるようにしていきましょう。


野菜に始まり、デザートに終わるは危険
→野菜、お肉、主食、デザート。
これが多くの自然な流れ。
でもこれを紐解くと、
糖質、たんぱく質、脂質、糖質、糖質、脂質
という血糖値の上昇→高カロリー
太りやすいパターンになる。。

もちろん、コースや周りの環境からも
これを変えられないことは多いので、
少しだけアレンジしていきましょう。
きのこ類、海藻類から始める
血糖値の上昇を緩やかにする
脂身の少ないお肉から食べ始める
胃の満腹度をたんぱく質優位にする
魚介やホルモンも間に挟む
脂質の種類が偏らないようにする

これらにより、血糖値を緩やかにし、
摂取カロリーもある程度抑えられる。
脂質のバランスにより満足度も高まる!
太らない食べ方に変わっていきます。
どれも特別難しいということがなく、
知ってるか知らないかで、
簡単に取り入れていけます。


同じ食べ物を食べるにも、
知ってるか知らないかで大きな差になる。
せっかく美味しく食べるなら、
余計に我慢したくないし、制限したくない!
今日はそれを叶えていく
お肉料理の食べ方でした。
ぜひお試しください。


カロリーが気になる、食べると太る、
食べると罪悪感、
多くのダイエット情報で
選ぶ食べ物が段々減っていく、、
好きに食べて痩せることはできないか、、
そう悩むあなたはご参考にしてください。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【特別枠!マンツーマン受講】
もしあなたが
数々のダイエットを試し続けても、
一向に理想の体型、体重にならないなら
おそらくそれはあなたのせいではありません。

新着!2018.6月~2019.5月!新773件の感謝の手紙追加!
痩せながら!知識を学ぶ!
ダイエット資格取得講座



勇気を出して高額ジムに踏み込んだ!
痩せたけどすでに5キロ以上リバウンド。
人生の楽しみは食べること!
でも太りたくない。。
ダイエットの連続で無理がたたり
体調不良が慢性化してる。
そんなあなたのための
痩せながら知識を学べるダイエット方法

(↓クリック)
6月も多くのご応募ありがとうございました。
7月も還元モニターを若干名ご用意しているので
受講を考え中のあなたは
今すぐお問い合わせください。(6/28更新)
ご受講の有無はご自由にお選びください。
【オフィシャルダイエット講座】




1日5件のショックな質問…
「モデルじゃなくても受けられますか?」
【当たり前です!】
「春のモデル体型ボディメイクダイエット」

3ヶ月の体型のビフォーアフター
↓40代主婦1カ月弱で-17㎏(テレビでも続々証明!)



↓30代OLのダイエット


〇食事内容のご提案も充実


(↓クリック)
24カ月連続増加!
【会員数計573,347人】
モデル体型ボディメイクダイエット




〜2019.海の日から始まった
無料オンライン講座
ついに明日で終了です!
23日以降は通常通り、
2時間受講(20万円税抜き)に戻ります。
是非この機会にお受け取りください。
もう受け取りましたか?
【8つのプレミアム特典付き!!】

「自分で出来る!内臓のセルフケア」講座
〜自分で体調を整える簡単手技〜


(ここを↓クリック)


肩凝り、腰痛、慢性疲労、不定愁訴、
心のストレスに悩むあなたへ。

自分の健康を守り、
そして、家族や大切ない人の健康をも
守ることができる【内臓セルフケア】
その手技をあなたの手に!
~~~~~~~~~~~~~~


 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / ボディメイクトレーナー)
ボディメイクスタジオCharmBody 代表

モデルボディメイク

2016ミスユニバースジャパン日本代表公式コーチ2016ミスユニバースジャパン日本大会BC講師。元ミスワールド日本代表ボディメイクトレーナー2016ミスインターナショナル世界大会公式パートナー