うつ病の分類(4) - 心の病気・カウンセリング - 専門家プロファイル

銀座泰明クリニック 院長
東京都
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
03-5537-3496
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心の病気・カウンセリング

菅野 庸
菅野 庸
(院長・医師)
茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
斉藤ヒカル
斉藤ヒカル
(潜在意識セラピスト)
斉藤ヒカル
(潜在意識セラピスト)
快眠コーディネイター 力田 正明
(快眠コーディネイター)

閲覧数順 2024年06月17日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

それでは躁うつ病のうつ状態とうつ病のうつ状態を見分けるにはどうするのでしょうか。以下の大別が目安になります。

            病前性格       体型  発病年齢
うつ病   :真面目(執着気質)  普通  中年期以降に多い
躁うつ病:社交的(循環気質)  肥満  思春期・青年期

うつ病の方は病前においても大人しく、真面目な公務員といった律儀な感じの方が多いですが、躁うつ病の方は賑やかで、社長や政治家といった感じの豪快な人物であることが少なくありません。これまでの生活歴をうかがっても、うつ病の方は堅実・地味ですが、躁うつ病の方は波乱万丈で、転職や転居、時に度重なる結婚・離婚をされていることもあります。従って、躁うつ病のうつ状態には的確な診断と治療が求められるわけです。次回は躁うつ病ついてより詳しくご説明いたします。

銀座泰明クリニック

 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
銀座泰明クリニック 院長

東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。

東京・銀座の心療内科・精神科です。夜間・土曜も診療しております。都会で毎日、忙しく過ごされている方々へ、心身の健康をサポートいたします。不眠、不安、うつ病などに関して、お気軽にご相談ください。

03-5537-3496
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

このコラムに類似したコラム

性格・気質、脳・神経、遺伝子(1) 茅野 分 - 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)(2007/08/08 21:25)

うつ病治療 常識が変わる NHKスペシャル 茅野 分 - 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)(2009/02/23 21:33)

インターネットによる精神障害の早期発見・早期治療(3) 茅野 分 - 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)(2008/05/27 08:12)

うつ病と病前性格(6) 茅野 分 - 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)(2007/07/22 00:00)

うつ病と病前性格(5) 茅野 分 - 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)(2007/07/21 00:00)