秋の味覚 きのこのテリーヌ - 洋菓子・和菓子 - 専門家プロファイル

洋菓子研究家 
料理講師

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:料理・クッキング

宮代 眞弓
(料理講師)
黄 惠子
(料理講師)

閲覧数順 2024年06月23日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

秋の味覚 きのこのテリーヌ

- good

  1. 趣味・教養
  2. 料理・クッキング
  3. 洋菓子・和菓子

きのこの季節で~す♪

でも~小学生の嫌いな食べ物ランキングの上位に君臨するきのこ!3位しいたけ7位エリンギなんですよね~

次男が小学生の頃、しいたけのぬるっとした食感が嫌なんていうものだから、
ぬるっとする原因の笠の皮をむいたり、
こまか~くきざんでしまえば分からない!
で、シューマイにもハンバーグにもドライカレーにもかつては入れました。。。

でも!私の師によると、子供の好き嫌いは親のへたくそな料理が原因!と
何とも過激なお言葉で学生だったころの私たちを叱咤激励していたことも。。。

そうだよ美味しく作れば問題なし!

久しぶりにきのこのテリーヌ作りました♪



ニッポンのきのこで~しいたけエリンギ舞茸しめじ、アクセントに他のお野菜も入れてね。

ところで、先日どこかの道の駅で毒キノコを販売ってニュースを見た後に

きのこのサイトに行って・・・きのこの種類を眺めていたんだけどね、

フランスでは、セップ、ジロール、トランペット、プルロットと言うきのこを使うけど、

そのきのこのサイトでは、ジロールは毒キノコと分類されていたんです。。。@@
日本では毒キノコとしているがヨーロッパでは食用って書いてありました!

う~ん 食べたよ!ずっと前だけど、、、

ちなみに、ジロールの日本名は、アンズタケ 図鑑をのぞいてみたい方はこちら ★★★

それから、その道の駅で販売の毒キノコはしいたけやヒラタケ(プルロット)に似てると間違えたツキヨタケだったのよね。。。

そうそうトランペットって黒いきのこなんだけど、ドイツでは死のトランペットって名前らしいです。
でも毒キノコではありません!

きのこは、知識がないとキノコ狩りには行けませんよ~
応援ありがとうございます
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ぽちっと「お菓子教室」の所をクリックして頂けますと嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。

 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(料理講師)
洋菓子研究家 

お菓子に恋したサロネーゼのキュートなケーキ教室です。

湘南・大磯の自宅で、失敗のない様に家庭ならではの独自の簡単製法で愛情たっぷりのキュートで美味しいケーキを作っています。ご一緒に楽しみながら豊かな時間を過ごしましょう。企業向けには持ちうる力を発揮し、ご希望に副える様対応しております。