「老齢厚生・退職共済年金受給権者支給停止事由該当届」が原則不要になりました - 公的年金・年金手続 - 専門家プロファイル

社労士はっとりコンサルティングオフィス 社会保険労務士
埼玉県
社会保険労務士

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:年金・社会保険

三島木 英雄
三島木 英雄
(ファイナンシャルプランナー)
辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
小川 正之
(ファイナンシャルアドバイザー)

閲覧数順 2024年04月26日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「老齢厚生・退職共済年金受給権者支給停止事由該当届」が原則不要になりました

- good

  1. マネー
  2. 年金・社会保険
  3. 公的年金・年金手続
年金 年金の手続き

 

65歳になる前の「特別支給の老齢厚生年金」の受給権者が、同時に雇用保険の失業給付や高年齢雇用継続給付を受けられるときは、年金の全部または一部が支給停止となります。

そのため、従来は「老齢厚生・退職共済年金受給権者 支給停止事由該当届」(以下「支給停止事由該当届」という)を提出する必要がありました。

 

しかし、平成25年10月1日以降に次のいずれかに該当した人は、「年金請求書」に雇用保険の情報を記入して雇用保険被保険者番号が確認できる書類を添付することにより、支給停止事由該当届は原則として不要となりました。

 (1) 特別支給の老齢厚生年金の受給権が発生した

 (2) ハローワークに求職の申込みをした

 (3) 高年齢雇用継続給付を受けられるようになった

 

ただし、年金を受けられるようになってから初めて雇用保険に加入した人など、届出が必要なケースもあります

 

 

詳しくは、お近くの年金事務所または街角の年金相談センターでご相談ください。

 

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(埼玉県 / 社会保険労務士)
社労士はっとりコンサルティングオフィス 社会保険労務士

お客様の「こころ」に寄り添う社労士でありたい

職場のメンタルヘルスと年金関連を得意分野としております。就業規則の作成や見直し、休職・復職規程、衛生委員会の運営指導、社会保険制度説明会等、原稿の執筆や講演、社員研修の講師依頼など、お気軽にお申し付けください。

このコラムに類似したコラム

65歳を過ぎての退職 松山 陽子 - ファイナンシャルプランナー(2012/11/16 23:55)

失業手当て 5年ぶりに引き上げ 森 久美子 - ファイナンシャルプランナー(2011/07/28 23:00)

災害時の失業給付 森 久美子 - ファイナンシャルプランナー(2011/03/29 16:00)

FPと考える企業年金 確定拠出年金の利用 新谷 義雄 - 行政書士(2010/09/21 16:31)