よりよく暮らすために片付ける - 整理収納・ハウスクリーニング全般 - 専門家プロファイル

ライフスタイルコーディネート ソートフル 代表
福岡県
自分整理ナビゲーター
0120-143-173
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:整理収納・ハウスクリーニング

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

よりよく暮らすために片付ける

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 整理収納・ハウスクリーニング
  3. 整理収納・ハウスクリーニング全般
片付け・整理収納 利き脳タイプ別お片付け

こんにちは

片づけコンサルタントの宮崎です。



片付け・お掃除・お手伝い・・・・

お子さんにしっかりさせていますか?


どうしても、今の社会では、親のほうも、家事を

するより、まず勉強してくれれば・・・・

なんて思ってしまいますね。


学歴社会がまだまだ強い現代では、仕方のないこと

かもしれません。

塾、習い事、と時間がないのも現状かもしれ

ませんが・・・。


が・・・いつかは一人暮らしを始めたり、独立したり、

自分ですべてをしないといけないときがやって

きますね。(ほとんどの人がそうだと思います。)


片付け・・・というと、「いやだな」 「面倒くさいな」

と、マイナスのイメージを持ってしまう人も

多いかもしれません。


でも、「よりよい暮らしを送るため」「生きていくため」

「人生を豊かに送るため」・・・・

そのために必要な楽しいこと、と考えることは

どうでしょうか・・・。


片づけのルールに沿って、一度出来上がると

あとは、とっても楽にできるようになります。


一度ルールができると、それからは・・・

出ているものを 「戻す」 ことをすれば、

ある程度、崩れずに維持することができます。


ルールを作るときは、確かに「面倒くさい」

ことかもしれません。

でも、一度ルールができると、あとはとっても

楽なんです。


それを味わってみたくありませんか?


一度、勇気を出して、ルールつくり、やってみましょう。


お一人の力では無理~~~という方は、

プロの力を借りるのも方法ですよ。



カテゴリ このコラムの執筆専門家

(福岡県 / 自分整理ナビゲーター)
ライフスタイルコーディネート ソートフル 代表

女性の人生をよりよくする「心とモノ」の片づけコンサルタント

お客様の心をコンサルを通して聴き取り、寄り添ってお手伝いい致します。「片付けられない」「片づけ方法がわからない」女性とシニア世代の快適な空間、心地いい暮らし作りのお手伝い。教育の場に普及させ、子どもたちが住みよい社会になるサポートをします。

0120-143-173
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「片付け・整理収納」のコラム

このコラムに類似したコラム

引越し前に仕分けを 宮崎 佐智子 - 自分整理ナビゲーター(2013/11/10 23:00)

習慣で暮らしが変わる 宮崎 佐智子 - 自分整理ナビゲーター(2013/07/12 21:30)

情報の取捨選択の基準 宮崎 佐智子 - 自分整理ナビゲーター(2013/07/10 21:17)

お掃除計画表を作成して俯瞰する 宮崎 佐智子 - 自分整理ナビゲーター(2013/07/09 23:17)

眠れない時は、一度ベッドから出ましょう 宮崎 佐智子 - 自分整理ナビゲーター(2013/07/02 22:38)