「現場監理」の専門家コラム 一覧(2ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月01日更新

「現場監理」を含むコラム・事例

85件が該当しました

85件中 51~85件目

納豆ドック

先日、「日立の2世帯住宅」の現場監理に行った際、常磐自動車道の友部SAで小休憩。 スタッフの一人が、我慢出来なく「納豆ドック」を注文。 店員さんが作っているのを見ていると、ホットドックのソーセージに抱かせて納豆のミニパックを一パック使い切りました。 それを食べたスタッフ曰く、何の驚きもない普通にホットドックだったとか。 ホットドックの味に納豆が負けているそうです。 じゃあ、もう1パック?(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/12/04 10:00

夕日が常磐自動車道の上に・・・。

「日立の住宅」の現場監理の帰りの常磐自動車道。 夕日がまっすぐ高速道路の上にありました。 今日も仕事したって感じです。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/11/28 08:00

玄関周りのリフォームの工夫

大工の木工事が進行中の''白金台のマンションリフォームC邸''の 現場監理に出掛けてきました。 玄関周りの工夫 今回のリフォームでは、 床全てをカーペットから''フローリング''に変更し、 間取りも細かく手直ししますが、 空間デザインのポイントの一つは 玄関周りの空間になります。 あまり広くない玄関ですが、 こじんまりとしながら、奥行きを感じる仕掛...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/11/13 16:54

構造材の確認と型枠の脱型

Tさんの家の現場監理に行ってきましたので、今日はそのご報告です。 今回の主な任務は「構造材の確認」 もちろん現場にも立ち寄って、 コンクリートの打ちあがり具合を見てきました。 コンクリート打放し・・脱型のときは陶芸家の心境??? 開けてみるまで、分かりませんし・・ そのままの仕上ですから、まさに一発勝負! ドキドキです。 Tさんの家では、...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/10/18 08:00

配筋と配筋検査

基礎耐圧盤の配筋が終わるとその配筋の検査をします。 図面で指定した正しい鉄筋が正しい位置に、正しいピッチで組まれているか。 施工業者もわざと間違う訳ではありませんが、細かいところで勘違いやミスがあります。 それを構造家と検査するのです。 ですから、現場監理が大切なのです。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/07/22 08:00

セミナー第8回 京町家の点検・補修と アルミ

. 住まいの傷みの見分け方 改修事例の紹介と、簡単なお手入れの仕方教えます♪ 日時:2009年5月22日(金)18:00〜19:30 場所:四条京町家 http://www.kyomachiya.org/    京都市下京区四条通西洞院東入(四条烏丸から西へ徒歩5分です) 講師:荒木 智さん(設計・現場監理) (株)アラキ工務店 常務取締...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2009/05/07 17:11

現場の様子をお客様がご自宅のPCで確認

携帯電話やデジカメで撮影した現場写真を専用サイト(サーバー)に登録し、 工事の進捗を建て主様にご報告するシステムです。 建て主様は、携帯電話や自宅のパソコンにパスワード等を入力しアクセスするだけで その日の工事の進み具合を写真で確認していただくことができます。 画面のトップページには、設計中にお造りしたカラーの外観パースを載せております。 私たちは、なるべく細かく工...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/04/13 20:00

上から下から・・・。

外壁側に構造用合板を貼ったら、防湿シートが貼られ、サッシが取りつき、通気胴縁が・・・。 建物の上では板金屋根が貼られ、屋根の下では床組と壁下地、天井下地が組まれてきました。 上から下から、現場はいろんな場所で、さまざまな工程が同時進行です。 我々は常にその先を見据えて決定し、現場監理を進めていかなくてはなりません。 現場が追いかけてくる〜!(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/03/31 16:00

悩みに悩んだ末買いました

ずっと欲しかった自転車。 一見、ただのミニベロの自転車に見えますが、実は電動アシスト自転車なのです。 電動アシスト自転車というと、ママチャリ的なものを想像しますが、最近はお洒落なのも出ています。 我が事務所のある自由が丘は、丘というだけあって、アップダンが激しい。 今までの相棒であったルイガノのマウンテンバイクもそろそろ寿命。 買い替えを考え、悩み...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/03/12 17:54

明日はバレンタインデー、思いは叶う。

「湯ノ山の住宅」の現場監理。 去年の湯ノ山温泉の駅前、担当スタッフの思いが叶ったとか。 おめでとう!(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/02/13 10:00

ああ、めでたい、めでたい。

祝 上棟! さあ、建物の輪郭が見えてきました。 外壁側に構造用合板を貼れば、もうすぐ構造も固まります。 これからは、空間のボリュームも徐々に見え、空間の質もより具体的になってきます。 そのために、図面と現場の感覚を近づけてより住宅としての完成度を上げていきます。 やっぱり、現場監理は大切だなあ・・・。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/02/06 16:00

200年住宅物語!いよいよ!確認申請を!

  本日も、いつものようにチョーフル回転!     今週は、月曜日から毎日、晩に打合せが入っておりまして、  今もまだまだ終わらんよ!(byシャーアズナブル)って感じです。   本日は、現場監理、図面描き、確認申請書類の作成と、    フル回転させて頂きました!(^o^)丿   クライアント様に感謝!です!   と、いよいよ私が手掛ける、本当...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2008/10/02 23:23

本日は金物のチェックの日

本日は晴天なり。 ずっと天気が悪い中での、現場監理でしたが、久しぶりの、いい天気で、現場チェックも、気持良く行えました。 本日は、金物のチェック。 ホールダウンに、羽子板ボルト、山形プレートに、L字型かど金物、T字型かど金物等々、沢山の種類の金物が、柱梁に取り付きます。 取り付く位置は、すべて構造計算により、決定します。 構造図に基づき、位置、数、...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/10/02 18:12

キッチン 家族の食の好みで収納を考える

前回の7-1コラムのつづき 建築家とつくる理想のキッチン  キッチンをコミュニケーションの面から考えると同時に、収納の面から考えることもとても重要です。各家族によって、和食が中心だとか、中華料理をよくつくるなど食の好みは異なります。その場合、前者では和食器の細々したものをしまえる収納、後者では中華鍋の入る大きな収納が必要になってきます。また、食器について言えば、最低限の数だけ...(続きを読む

横山 彰人
横山 彰人
(建築家)
2008/08/20 23:12

キッチンとダイニングの形は家族との距離で選択

キッチンとダイニングの関係には三つの基本形があり、それぞれ、食事をつくる人とそのほかの人との距離が異なってきます。 一つは、''クローズドタイプ''。 このタイプは、キッチンとダイニングを完壁に隔ててしまうので、コミュニケーションがとりづらくなります。しかし一方で、調理に専念したいという人や、片付け下手という人にはたいへん喜ばれます。 二つめは、''オープンタイ...(続きを読む

横山 彰人
横山 彰人
(建築家)
2008/08/07 00:09

今日は建築士試験日

現行法最後の一級建築士学科試験が今日行われました。 関係者及び生徒の皆さん、この半年本当にお疲れさまでした。 今月は夜7時ころから12時近くまで学校で質問やアドバイス・講義のお世話をさせていただきました。 生徒の皆さんは、仕事を終えた後学校で学習し平均睡眠時間が3〜4時間というから頭が下がる思いです。 医師や弁護士は不足していて建築士は余り気味と言われてますが、仕...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2008/07/27 16:06

軽井沢の別荘建築

最近軽井沢での別荘建築をときどき設計させていただいている。 軽井沢は新幹線ができてから東京へ通勤することも可能となり定住型の別荘を希望する方も増えてきた。土地の値段も東京から比べれば安く、環境はもちろん、生活に必要なお店も充実しており、多様なライフスタイルの一つとして検討すべきエリアとなってきている。 現在は北軽井沢の「大学村http://www.kitakaru.org/」に...(続きを読む

椿 邦司
椿 邦司
(建築家)
2008/07/08 03:06

足元固めて。

足元が固まったら、柱、梁の補強です。 「田無の住宅」の工事では、既存の壁を解体したら、筋交いが規定通り施工されていなかったり、金物がきちんと取り付けられていなかったりしました。 まったくいい加減な工事しています。 いかに現場監理が重要かがよく分かります。 我々は、既存の壁や柱を補強しながら、増築部分との新しい梁と柱の接続のために金物でしっかりと固定して建物全体の剛性を高...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2008/06/30 18:00

足元固めて。

足元が固まったら、柱、梁の補強です。 「田無の住宅」では、既存の壁を解体したら、筋交いが規定通り施工されていなかったり、金物がきちんと取り付けられていなかったりしました。 いかに現場監理が重要かがよく分かります。 また、増築部分との新しい梁と柱の接続のために金物でしっかりと固定しています。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2008/06/16 19:27

現場監理のウンチクいかが?

2階部分のコンクリート打設開始。 先日の配筋検査では未完だった補強等も確認。 ここのところのかわりやすい天気のなか 打設の日の 天気には恵まれます。 ‥こういうことは、なぜか つづくのですね。 さて この赤いボーリングのピンのようなもの これは はなんでしょう? 設備配管のスリーブ でも 電気配線のCD管 のためでもない 穴がスラブに空きます...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2008/04/23 10:17

手抜き・欠陥住宅の相談が相も変わらず増加の一途です

只今、全国から新築の欠陥住宅、リフォーム工事に於ける、手抜きリフォーム工事または工事の内容がとてもお粗末なプロとは言えない工事に関する相談が毎年増加の一途を辿っています。 悪徳リフォーム業者に関する問題も相も変わらず多いですが、最近特に多くなっている相談のリフォーム会社でなんと、中には上場している大企業でリフォーム工事を依頼されたからの相談者が多いです。 その内容を聞いてみます...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)
2008/03/23 23:30

リフォームのススメ  樋(とい)交換

築20年も経つと雨を受けていた樋(とい)も劣化し、穴があいたり変形したり。。 今回は「樋(とい)の交換」編です。 リフォームは構造上おおがかりな変更ばかりイメージされがちですが、身近な補修も含まれます。 建築士は設計だけでなく、現場監理も行いますのでチェックを怠ると大変ですw 写真は、新しい樋(とい)を付け替えたところですが、ジョイントを忘れているではありませんか...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2008/01/19 10:00

NNボックス着工

当事務所で設計した多世帯住宅:NNボックスの工事が始まりました。 当方コンセプトの「永く住むためのフレキシブルな家」を実践しています。 このシリーズでは、NNボックスの設計の考え方を解説しながら、現場監理状況を紹介したいと思います。 敷地・環境 NNボックス敷地は、東京都杉並区の1種低層住専(建ペイ・容積:50/100%)の古くからの閑静な住宅地で、増改築を繰り返して...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2007/09/28 16:52

イメージと竣工後

設計した場所が、毎日のようにいけない場所にあるときは、図面以外にイメージで現場に説明する事が多いです。 石垣島の住宅ではお施主さんと施工者にスケッチを送って確認していただきました。 石垣島の職人さんは思いのほか感性で仕事をする方が多く、このような手法が有効だと現場監理を通して感じました。 パースもCGの完成度にこだわらず、手書きを併用して分かりやすさを追求しています。(続きを読む

仲吉 厚志
仲吉 厚志
(建築家)
2007/08/10 19:51

基礎内断熱工法のメリット・デメリット

本日、「シアワセユタカビトの家 T邸」の現場監理とクライアントとの打ち合わせのために名古屋に来ています。 6月後半から7月中旬にかけての、雨が若干工程に影響して、ようやく基礎が完成したところです。この写真は型枠がはずれて、基礎が完成した状態です。 この基礎の写真をみて「おや」と思う方はするどい。 普通の住宅の基礎に較べて、実はかなり深い基礎になっています。その「ヒミツ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/07/22 17:22

工務店機能を持つ設計事務所

ますいいリビングカンパニーでは設計だけでなく工務店機能も兼ね備えています。通常設計事務所の現場監理というのは週に1回程度。そして工務店の現場管理は週に3回程度。これを違う人が行うことは非常に不経済と考え、工務店としての管理業務も行っております。当然、住宅規模の建築に限られる業務形態ですが、昔は当たり前だった形であることは皆様もお気づきだと思います。腕のいい棟梁がしっかりとした家を設計して作っていた...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2007/07/18 00:00

vol.5 イッパツシアガリ

木造でもRCでもSでも 構造や仕上げをそのまま用いることを (あとで直しが効かないor手をつけない) イッパツシアガリと、言います。 左の写真はRC躯体 右の写真はステンレス金物を現場でとめて 引き戸レールにしたイッパツシアガリの例。 1mmでも狂うと引き戸が動かなくなりますので慎重な作業です。 現場監理の大切な部分です(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2007/06/16 00:00

サイト紹介04:増改築の適正価格

. おおまかな改修費用をお知らせ 瓦・塗装・床張といったお住まいの改修費用というと、 ・職人手間 ・材料費 ・技術料 ・現場監理費 の合計になります。 見積り額があまりにも高すぎるといわゆる「ぼったくり」 見積り額を値切りすぎると「手抜き」とか「雑な仕上がり」 になります。 なので、どれくらいの費用をかければ、きれいに仕上がるか...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2006/10/04 00:00

材料検査

耐圧版(基礎)の打設が完了すると、コンクリートの妥当な養生期間を待って型枠の解体を始めます。 コンクリートが正しく打設されているか、ジャンカ(細かい空洞のかたまり)が出ていないかなど確認していきます。 基礎には土台を備え付けるためのアンカーボルトをあらかじめセットしてあります。 アンカーボルトの本数と場所は配筋検査の時にチェックしていますが、コンクリートの打設の際に圧...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2006/05/31 00:01

安全な地下空間。

お施主さんはピアノマン。 彼の家庭生活と音楽の両立を考え、提案した物件が施工中です。 敷地は都内20坪。 昼夜を問わずピアノ演奏が存分にできること。 住居スペースとプレイルームが十分に確保できていること。 容積の有効利用や遮音性の面から、プレイルームは地下になります。 さいわい地盤的に地下水位が低い地域であり、水の浸入が比較的考えにくい為、防水や断熱工法を...(続きを読む

仲吉 厚志
仲吉 厚志
(建築家)
2006/05/29 23:00

『作品』でなく『すまい』へ

この3月まで現場監理日誌を連載いたしましたコトノハ舎。 ご一家の新しい生活がスタートして、はや1月すこしでしょうか。 昨日は、住宅雑誌の取材に協力いただくため、ひさしぶりに訪れました。 いいですね。佇まいがうまてつつあります。 竣工は、いはばプレゼントの包みがあけられた瞬間。 それがつかいこまれ、はじめて住宅となっていきます。 生活感の映りこまない写真による、建...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2006/05/19 15:00

配筋と耐圧版・現場監理

耐圧版は、建物全体の荷重を受け止め、地面に面的に建物の荷重や力を伝達します。 ですから建物の規模や形状によって適切な鉄筋量を確保し、配列(配筋といいます。)しなければなりません。 鉄筋の量と配筋の仕方は、構造計算によって導き出しますが、建築基準法上は確認申請時に在来工法の木造の構造計算書の提出義務がありませんから、ほとんどの在来工法の木造住宅は構造計算をしていません。 納谷...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2006/05/18 00:01

24-主役の登場まつ舞台

週のはじめの恒例となりました、現場監理。 朝の空気にも、どこかに春の気配もあるような‥ 今日の出面は 大工さん1人 と 防水の職人さん2人。 防水は、浴室のFRP防水と外部のシール作業とで分担です。 ※出面は でづら と読みます。  その日、現場にはいっている職人さんのメンツのことですね。 大工さん的な作業は、ほぼフェイド・アウトにむかい、今日は 主に...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2006/02/14 15:00

リノベーション現場の解体

西新井で、鉄骨3階建て外壁ALCの建物の1・2階の店鋪の部分のリノベーションがスタートしました。 いわゆるコンバージョンです。 1階はクライアントの住居、2階は賃貸として貸し出します。 もともと店鋪だったため、1、2階を繋ぐ鉄骨階段がありました。 解体後は2階の床に大きな穴が開きましたが、鉄骨で補強して2階の床を造りました。 既存の建物を解体する時は必要以上に解体し...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2006/01/31 00:01

地鎮祭の「えい!えい!えい!」

2005/11/23 独立後、初めての新築工事、初めての地鎮祭です。 緊張の一日でした。 私は朝からずっと 何度も「鍬(くわ)入れの儀」のことを考えていました。 この儀式、 「えい!えい!えい!」この掛け声をかけなくてはなりません。 この掛け声こそが、現場監理者としての器量を物語るのではないかと 内心考えて緊張するわけです。(こんな考えは私だけかもしれません)...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2005/11/25 01:30

85件中 51~85 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索