「楽しむ」の専門家コラム 一覧(47ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月02日更新

「楽しむ」を含むコラム・事例

2,570件が該当しました

2,570件中 2301~2350件目

他者のためにお金を使うと幸福になる

より幸福になるには、自分のためにお金を使うよりも他者のためにお金を使う方が良いことが、研究で明らかになった Miranda Hitti WebMD Medical News (3月20日) もっと幸せだと感じたい?それなら自分のために散財するよりも他者または慈善のためにお金を使うとより良い気持ちになれる可能性がある。このニュースは『Science』3月21日号で報告された。 研究者らは最...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))
2008/04/26 09:30

ホームシアターのある家 Vol.2

昨日の写真は、竣工時で家具なしでしたので、家具が入った写真をご紹介しますね! テレビボードも設計したのですが、テレビの後ろにスリットで照明が埋め込まれています。 LEDをいれたのですが、おわかりになりますか? 写真撮影は昼間で明るいのでわかり辛いですが、夜はテレビのバックがボーッと光って幻想的で美しいです ☆☆ テレビ画面の明るさとバックの光が美しいんですよ〜...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/04/21 17:56

湘南の家 ホームシアターの取材☆

今日は、湘南の家の取材でした☆ 音元出版のホームシアターファイルという雑誌 の取材です。 ホームシアターというと、私のイメージはプロジェクターで映し出すシステムを描いていたのですが、今回はテレビでのホームシアターを探していたということでの依頼です。 私もクライアントのK氏も実はオーディオについては、あまり詳しくはありません。 でも、K氏はデザインや生き方...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/04/20 21:18

高級マンションスケルトンリフォーム完成!Vol.1

高級マンションスケルトンリフォームが完成しました! 昨日、家具、カーテンブラインド、家電 すべて納まりました。 現場ではいろいろありますが、'お客様の喜ぶ笑顔が見られますと、私はそれだけで最高に幸せです!!' 今回のテーマはーーー 無駄なデザインを省いて生活感のないすっきりとしたスタイリッシュなモダンに仕上げることです!! 実はそれって、やさしいよ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/04/19 21:22

壁紙シール

新作壁紙の発表会がいくつかありました。 大手国産メーカーさんでは汚れ防止や消臭など 機能のついたもの 海外のメーカーさんからはデザインの素晴らしいものなど 様々なバリエーションが展開されています。 今日ご紹介するのはその中でも 壁紙の上から貼って楽しむシールです。 動物の柄は国産メーカーさんの手ごろなもので ...(続きを読む

氏家 香澄
氏家 香澄
(インテリアデザイナー)
2008/04/19 12:00

頭のいい子を育てる子供部屋作り 企画

頭のいい子を育てる子供部屋作り 企画 ちょっと早いですが、銀座で行われる 夏休み親子企画 のお知らせです! まだ 仮タイトル ですが 【頭のいい子を育てる子供部屋作り】 思わず笑ってしまうようなタイトルですが、 実は私・・・同じようなタイトルで 女性誌クロワッサン でも以前(かなり昔です)部屋作り企画で記事を書いたことがあります。 勿論 絵入りで。。。(その...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/04/17 22:02

赤坂サカスにある赤坂Blitzでのコンサート

主婦のパワー ってすっごい!!! ここのところバタバタしていまして、コラムご無沙汰ですみません。。。 スケルトンリフォームマンションの現場がそろそろ終了! 大学が開始! インテリアレッスン教室+i.styleの赤坂サロン開設 等など。。。 そんなバタバタの中、昨晩 赤坂サカスにある赤坂Blitz(いつも6chの朝のワイドショーで見る赤坂サカスのあの坂) で行...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/04/16 13:36

スポーツ障害をチャンスに変えよう!

スポーツ障害を症状と言う結果だけで捉えてしまうと、マイナスになってしまいます・・・。 症状が改善するのは大前提、マイナスがゼロに戻った状態。 そこからプラスに転化したとき、いろんな気づきを実感します。 気づくことで、プラスに変わると言ったほうが正確かもしれません。   例えば・・・ 「以前の悪い癖の理由が分かり、その癖が出なくなった!」 「カラダの使い...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2008/04/14 19:58

大学新年度スタート!!!

今日から 大学の新年度がスタートしました! 私は鎌倉女子大学という大学で 《住》に関する教科を4科目非常勤の立場 で担当しています。 4教科といいましても前期2教科、後期2教科でそれぞれ1週間に1回授業を行います。 今日は、3年生のカラーコーディネート、4年生の住文化 の授業のスタートです! 1,2年生で私の授業を取っている顔ぶれですので、 「先生!また...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/04/10 22:46

大岡川

東京で川沿いの桜を楽しむといえば目黒川ですが、横浜ではここ大岡川の桜です。 昨年UDSY(アーバンデザインスタディヨコハマ)というプロジェクトに参加しまして、新しい横浜のカタチを模索しました。 そこで知り合った仲間と、今年に入ってから定期的に横浜を満喫する遊びをしてます。 今回は、横浜のディープな部分。 この桜のきれいな大岡川沿いは、昔の青線(非合法の売春地域)でした。その...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2008/04/09 09:00

リビングデザイン〜50スタイルの暮らし〜

以前からご紹介しておりました公立高校の授業で採用された リビングデザイン 埼玉にある高校の リビングデザインで行われた模型 をご紹介します。 リビングデザインという選択授業を採った生徒は49名。 この写真はその半分の24名の高校生が作った模型です。 始めは ふ〜〜〜ん 程度だった生徒さんたちが、最後は夢中になり 本当に楽しんだ!!と。。。 高校生...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/04/07 22:09

アートのある空間

東京国際フォーラムで「アートフェア東京2008」が開催されました。 思いのほか大変な人出で 今、現代アートがとても熱いように感じます。 素晴らしい画力で描き出される現代のモチーフは 思わずハッとする新鮮さです。 そんな素敵な作品をギャラリーで楽しむのもよいですが もし自宅に飾り、身近に楽しむことができたら素晴らしいですね。 はじめはポスターや小さなもの...(続きを読む

氏家 香澄
氏家 香澄
(インテリアデザイナー)
2008/04/07 17:30

家・住まい について思う事

◎住まいは、そこに、笑顔 がある事が大切だと考えます。    家族が集まり 笑顔 がある。    友人が集まり 笑顔 がある。  心から笑える 事は、なによりも幸せな事です。家族といえども ひとが集まる といろいろな問題が起きます。でも、最終的に心のよりどころとなるのが 家族 です。その「家族がいる場所」が住まいであり、安心して「帰る場所」です。 ◎住まいは「暮ら...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
2008/04/04 18:32

AA卒業式

昨日は、アシスタントが一人卒業しました! 私の設計事務所は研究所的なスタイルですので、若い方が学びながら 仕事をしています。 私自身もデザインやカラーなど研究しながら仕事しています。 今回のアシスタントは昨年北海道での教え子で、そのまま私のところへ飛び込んできました!! さすがに北海道からというのには、驚きました。。。 ある期間実際の仕事をしながら仕事を通して...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/04/01 21:45

住まいが変わるリフォーム セミナー

☆銀座INAXギャラリーにて住まいのセミナー ☆  が昨日終了しました! 今回のテーマ  住まいが変わるリフォーム        〜暮らしの変化に応える間取りと設備〜 INAX担当者の方曰く  「出席率は天候にかなり左右されます。お天気良すぎたり、悪すぎたりと出席率は悪いです。曇りくらいが一番いいかな。。。」 昨日は、久しぶりの晴天!!! 風もなく前日とは打っ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/03/23 12:10

頑張れ! 学生建築家!!

今日は、神奈川の大学学生卒業コンペがありました。 神奈川にある建築科をもつ大学は7+1あります。 その大学の卒業生の卒業設計で各大学の優秀作品が数点出展され、全部で今年は37点。 その中から日本建築家協会(JIA)から優秀作品を選出するというコンペです。 審査委員長は我らが高橋晶子さんで、あと4名の審査委員の先生。 午前中3時間かけて、37作品を5...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/03/20 21:06

INAX SUMAIセミナー!

今週末 3月22日 ☆銀座INAXギャラリーにて住まいのセミナー が開かれます ☆ 日本建築家協会(JIA)住宅部会がINAXと共同で場所をお借りして行う市民講座です。 JIA住宅部会のメンバーが交代で講師になっており、毎月行っておりますが、今月は私の番です。 建築家と考えるこだわりの住まいづくり   第6回 住まいが変わるリフォーム        〜暮らしの変...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/03/19 16:21

AllAbout住まい〜特集「おこもり空間」を持つ/ご案内

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 本日(3月18日)よりAllAbout住まいチャンネルの住宅建築にて特集「おこもり空間」を持つ〜コンテンツの掲載が始まりました!  CASE 01にて、「ライオンズ河辺ステーションアクシス」マンションのプロジェクトにてデザインしました、リビング空間に隠れ家のような書斎をつくった事例を取材頂き、コンテンツがリリースされましたの...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/03/18 19:09

心と時間の余裕を持つ

会社員をしていた10年間、 ほとんど旅行もせず働いてきたなぁという実感。 出張で飛び回っていたので、いろいろな土地には行ったけど、 楽しむ余裕など当時にはなかった。 フリーランスになって、やっと心と時間に余裕ができ、 親孝行できるようになった。 今回の旅行は、とても意味があるものだ。 心に余裕ができると、時間にも余裕ができ、 心が元気だと、体も元気で病気にもなりにくく、 心身ともに穏やかである...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/03/17 00:00

注文住宅の取材 最近の住宅の傾向

先週 注文住宅東海編 でリクルートの記者が取材に来ました! 今回のテーマは、“住宅の外観”です。 大きく住宅の外観を4スタイルに分けて、それに関するコメントとアドバイスを。。ということです。 計画団地を長年手がけてきておりますので、外観のスタイル分析は即対応可です。 3年前も1000戸の計画団地の提案をした。(前にご紹介しましたが) その時に感じたのですが、2...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/03/16 18:08

自分スタイルの【階段】6

いろいろな【階段】をシリーズでご紹介します! 蹴上げ(1段の高さ)と踏面(足をのせる部分)は、建築基準法で定められていますが、上りやすい階段とは違います。 家族の足の大きさを考えますと踏面は想像できると思いますが、そのバランスが難しいですね。 リズミカルに上りやすい階段とは?? こちらは、高齢方のお宅の階段です。 杖での生活をされているご高齢の方でしたので、...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/03/15 10:00

人生を楽しもう、ゆとりを持とう

どうも日本人は人生を楽しむことに慣れていない。 苦しみの先にしか喜びや幸せはないと刷り込まれている。 忍耐・努力・根性。 とても大事ではあるが、その先にしか本当に幸せはないのだろうか。 毎日が楽しく幸せであり、ゆとりをもってリラックスしていると、 色々起こる様々な事件や刺激も、余裕を持って対処することができ、 自分自身が傷つかないで受け止めることがで...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/03/15 00:00

自分スタイルの【階段】5

いろいろな【階段】をシリーズでご紹介します! 蹴上げ(1段の高さ)と踏面(足をのせる部分)は、建築基準法で定められていますが、上りやすい階段とは違います。 家族の足の大きさを考えますと踏面は想像できると思いますが、そのバランスが難しいですね。 リズミカルに上りやすい階段とは?? こちらは、スチール階段です。 耐震、耐久性の点からどうしてもコンクリート打ち放し...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/03/14 10:00

自分スタイルの【階段】4

いろいろな【階段】をシリーズでご紹介します! 蹴上げ(1段の高さ)と踏面(足をのせる部分)は、建築基準法で定められていますが、上りやすい階段とは違います。 家族の足の大きさを考えますと踏面は想像できると思いますが、そのバランスが難しいですね。 リズミカルに上りやすい階段とは?? こちらは、年齢の高い方のお宅の階段です。 壁をふかして手摺と壁の飾り棚を入れ込み...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/03/13 10:00

自分スタイルの【階段】3

いろいろな【階段】をシリーズでご紹介します! 蹴上げ(1段の高さ)と踏面(足をのせる部分)は、建築基準法で定められていますが、上りやすい階段とは違います。 家族の足の大きさを考えますと踏面は想像できると思いますが、そのバランスが難しいですね。 リズミカルに上りやすい階段とは?? こちらは、らせん階段 です。 らせん階段は、意外と平面面積をとりますし、段...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/03/12 11:47

FPを使い倒してください

おふたりのどちらのお気持ちもよくわかるのです。 おふたりのそれぞれが、一生懸命に生きている姿が、 なんだか愛おしくなったりします。 でもFPは、決して、どちらの肩も持ちません。 でもその本音を話すために、FPがいることを知ってくださいね。 そして、おふたりにとってこんなにも大きな問題である、 将来に必要なお金のことを幅広く、そして継続的にサポートをしてくれる ...(続きを読む

照井 博美
照井 博美
(ファイナンシャルプランナー)
2008/03/12 10:27

自分スタイルの【階段】2

いろいろな【階段】をシリーズでご紹介します! 蹴上げ(1段の高さ)と踏面(足をのせる部分)は、建築基準法で定められていますが、上りやすい階段とは違います。 家族の足の大きさを考えますと踏面は想像できると思いますが、そのバランスが難しいですね。 リズミカルに上りやすい階段とは?? こちらは、スケルトン階段 です。 蹴上げ部分がスケルトンですので、つま先が...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/03/10 10:00

自分スタイルの【階段】1

いろいろな【階段】をシリーズでご紹介します! 意外と場所をとるのが、住宅の中の階段です。 しかも蹴上げ(1段の高さ)と踏面(足をのせる部分)のバランスにより、上りやすかったり上りにくくなったり。。。 高齢者用には緩い傾斜の階段が理想的ですが、必ずしもそうとはいえません。 リズミカルに上りやすい階段とは?? こちらは、リビングイン階段 です。 リビングが吹...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/03/09 12:09

暖炉を楽しむ(4)新聞紙・薪

暖炉の薪も木ばかりではありません。 ここはエコハウス 自家製薪もあります。 牛乳パックを型にして 新聞紙をちぎって固めて作りました。 炎も少し色がついて綺麗です。 他の木と混ぜて使います。 ペレット脚注*1 などもエコ素材としてお勧めしますが、 手作りの新聞紙薪もエコですね。*1おが屑や鉋屑などの製材廃材や林地残材、古紙といった木質系の副産物、...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2008/03/08 17:00

プランタン銀座1DAYレッスン終えて。。。

一昨日の木曜日 プランタン銀座で1DAYレッスンが行われました。 今回は、木曜日夜 お仕事帰りのOLさん対象の時間設定で、10名参加申し込みで8名参加でした。 今回大変うれしく感じましたのは、私が5,6年前から考え研究重ねてまとめてきた+i.styleですが、その考えがやっと一般の人からの声になってきたということです。 ちょっとしたインテリアの知識を身につけたい!  ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/03/08 15:59

暖炉を楽しむ(3)

ニ月堂もお水取りを終え ようやく春ですね。 でも我が家は もう少し 暖炉生活が続きます。 現場の大工さんが余った木で 作って下さいました!! 小型トラック一杯分の端材薪 ありがとうございます!! イハラさん!! 乾燥しているから 良く燃える。(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2008/03/05 00:00

キャリアアップ

収入を増やすという点で考えると、キャリアアップも重要です。 そのためには、勉強に対する概念を変えるということが必要です。 学生の時は、試験のための勉強という感じなので、勉強に対するイメージがよくありません。 勉強に対する、ネガティブなイメージを取り去り、楽しいというイメージに変えましょう。 知らなかったことを、知ること。 出来なかったことが、出来るようになることは、本来楽しいは...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2008/03/04 19:48

オリジナルのカーテンタッセル

 多くの家庭では開きのカーテンで出仕上げた時  カーテンを束ねておきますね。  束ねる物を「カーテンタッセル」といいいますが  皆様はどの様な物を使っていますか?  カーテンとの共生地で作ったり  最近ではビーズタイプの物や組紐や  ガラスや木を使った物が出ていますので  そのものが存在感を演出したりします。  海外ではカーテンを束ねることをせずに  無造...(続きを読む

松浦 千代美
松浦 千代美
(インテリアコーディネーター)
2008/03/02 23:30

Noblesse Oblige

昨日のコラムでNoblesse という隔月雑誌の取材の話を書きました。 この雑誌のコンセプトは Noblesse Oblige(ノーブレス オブリージュ) ご存知ですか? Noblesse Oblige という言葉。 平たく言えば、「高貴な者の義務」。 つまり 人生で成功した人は、その成功を人に与える義務がある。 という欧米人の考えです。 私は娘がイギリスに10年...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/03/02 21:04

横浜(6)

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はプライベートについてのお話です。 関内駅から歩いてすぐのところにある天ぷら屋さんが「天吉」です。 天丼や天ぷら定食など食事としての利用や、天ぷらコースをお酒と一緒に楽しむなど、様々なスタイルでの利用が可能です。 数年前にリニューアルしてから、店内もきれいになりました。 サザンオールスターズの原さんの実家であることは、ファンの間では有名な話です...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/03/02 11:12

「街を知る」 雑誌取材!

昨日は、Nobless という隔月雑誌の取材がありました! 「街を知る」というシリーズで、その土地に関わる有名人や文化人が、街を案内するというガイド役です。 お恥ずかしいのですが、《建築家 青木恵美子 が語る お台場》です。 建築家、カラーコーディネーターとしてお台場の街の色を紹介して欲しい!というオファーです。 私は、街は地域性と場所性だと思います。昔はその土地で生産...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/03/01 10:00

【片瀬1丁目計画】2

コラムの続きです。 この片瀬1丁目計画では、外構デザインをディベロッパーさんから求められました。 ★外構 各住戸の外構デザイン     玄関周り、駐車場などタイルの張り方     樹種の選び方と植え方 など 写真ではまだ建設中ですので街並みになっていませんが、人が住み、町にも命が宿りだすとわが街となるのですね。。。。 何ともうれしいことです★ ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/02/29 16:00

【片瀬1丁目計画】

こちらの【片瀬1丁目計画】は、やはり湘南の片瀬江ノ島の近くの25戸の計画団地です。 湘南を意識した街並みを提案しましたが、ディベロッパーの担当の方によりだいぶ計画提案とは違った形になっています。 私の提案したことは。。。。。 ★街並 全体街並み形成 こちらは本当に更地からの計画提案です。     住みたくなる街。場所性、地域性のある街並を意識しました! ★住...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/02/29 10:00

【湘南みずき】

一昨日ご紹介した湘南みずきは、Thousand Village といって、1000戸の建売住宅の計画団地です。 1計画地で1年に100戸建売を造るということは、大変な事です。100戸順調に造ったとしても10年かかります。それを考えると、いかに大規模な計画かということが想像できると思います。 私の提案したことは。。。。。 ★住宅 プロトタイプをコンセプトに基づいて5通り提案 ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/02/28 10:00

計画団地の街並計画

昨日“家族に乾杯!”の思わぬ事で、街並計画をかなり手がけてきた事が判明してしまったので、''街並計画についてのコラム''を書きます。 今までコラムで住宅とインテリアをご紹介することが中心でしたが、実は私は事務所設立する前の''20年近く前から 計画団地の街並計画を多く手がけております。'' 始めは、外観や外構の素材選びやカラーリングでした。 そのころはまだ カラーコーディネ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/02/26 23:32

NHK “家族に乾杯!”

昨日帰宅して食事しながら何気なくテレビ見ていました。 テレビでは笑福亭鶴瓶氏が司会するNHKの“家族に乾杯!”が流れていました。 “家族に乾杯!”は、ゲストと鶴瓶氏が地方都市に突然訪れ、町を歩きながら出会う人と話しをして、その家族の家に案内してもらう という台本なし番組です。 今日のゲストは、ジャズシンガーの綾戸智絵さん。 彼女の「湘南ボーイに会いたい!」というリク...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/02/26 18:39

インテリアレッスンサロンを開きたい方を応援します!

インテリアのプロでなくてもインテリアの知識を身につけ、暮らしのセンスアップを望んでいらっしゃる方は大勢いらっしゃいます。 +i.styleでは《インテリアレッスンサロン》 を開設されたい方を応援いたします。 最近 時々地方の方からご連絡をいただきます   ご自宅でインテリアを教えたい! インテリアサロンのような形式で。。。   でも、方法がわからないので、教えてい...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/02/24 00:03

広尾高級マンションスケルトンリフォーム4

広尾のスケルトンマンションの現場で打ち合わせ 今週の報告です。 解体後昨日で1週間が経過し、木工事の決められるところからどんどん進めて行きます。 マンションは天井高さが決まってしまっていますので、エアコンを設置後最大取れる寸法で天井高さを決めます。 一部下がり天井にする部分、天井高さを最大限確保するリビングなど。。。。 またマンションは梁型がどうしても出てくる部分...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/02/23 09:43

設計事務所更新手続きしてきました!

私の本業は建築設計デザインです。  生業は設計業で、設計事務所登録をしております。 1級建築士はご承知のように国家資格で、設計事務所も登録しなければなりません。 設計事務所も運転免許証のように 5年に一度更新手続き があります。 私は1992年3月に自分の設計事務所を立ち上げました。 始めは個人事務所登録したのですが、大企業とのおつきあいのため翌年1993年3月3日...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/02/20 22:32

横浜開港記念会館での1dayレッスン

一昨日の2月13日は、横浜開港記念会館でセルフインテリア+i.styleの1dayレッスン が行われました。 横浜でも由緒ある建物の開講記念会館は、今は市民の為のホールです。 建物は昔の風情そのままで、高い天井高、味わいのある白い塗装壁にダークブラウンの腰板&床。 天井の廻り縁、階段手摺にクラシックな趣きを感じます。 レッスンは、ライフスタイルコラージュが2名。マイイン...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/02/15 08:00

広尾高級マンションスケルトンリフォーム3

広尾のスケルトンマンションの現場で打ち合わせ 通勤中携帯が鳴り、急に車を方向転換させて現場へ。。。 昨日から大工さんが入り、木工事下地が始まりました。 今日は、天井カセット型エアコンを設置しています。 図面には書いていますが、細かい納めは現場でその都度指示&決定します。 ボードにマジックで原寸で書いて打ち合わせです。 ご案内 暮ら...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/02/14 15:05

広尾高級マンションスケルトンリフォーム2

連休明けの今日は、広尾のスケルトンマンションの現場で打ち合わせ そろそろ解体が終わりますので、細かい作業の打ち合わせ。 残す部分意外はすっかり解体され、矩体が見えています。 ユニットバスの取り合いは? キッチン部分の取り合いは? 巾木の納めは? 解体したら矩体に穴があいていたが、どうしょう。。。。 などなど壊してみるとビックリ!...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/02/12 21:31

+i.styleメソッドとは。。。 3

私が主宰しております  女性建築家のインテリアサロン+i.style  は、''インテリアスタイルを色のイメージ'' と関係つけています。 +i.styleでは、インテリアスタイルと色のお勉強をした後、キット化したオリジナル模型でご自分のインテリアを考えるのが特徴です! 先日は、ある高校で リビングデザイン という教科に採用されました。 約50名の生徒さんが模型を創られた...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/02/12 10:00

夕日を楽しむ

西側に設けた、天井勾配に合わせた三角形の窓。 青空を楽しみ、夕日を楽しむ。 太陽の動きに合わせ、室内に入り込む夕日も動く。 動きに合わせ、時を教えてくれる。 季節によって射し込む夕日の違いが、また楽しい。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/02/11 17:00

+i.styleメソッドとは。。。 2

私が主宰しております  女性建築家のインテリアサロン+i.style  は、''インテリアスタイルを色のイメージ'' と関係つけています。 色は、センス(感覚)と思われますが、ロジック(理論)で語るととってもわかりやすいのです。 色のロジックとインテリアスタイルの関係を紐解いたのが、+i.style です。 色の奥には素材があります。色を表現する素材と形があります。 ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/02/11 12:00

2,570件中 2301~2350 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索