「ありのまま」の専門家コラム 一覧(11ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月05日更新

「ありのまま」を含むコラム・事例

1,162件が該当しました

1,162件中 501~550件目

不思議で仕方ないこと

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 不思議で仕方ないことがあります。 なんで みんな 機能的美脚目指さないの? 機能的美脚とは脚の筋肉のねじれが取れたまっすぐな脚です。 脚の筋肉はねじれが取れると 立っていてもフワフワなんですよ。 脚の筋肉がフワフワに戻ると 姿勢なんて意識しなくても見た目が綺麗で良いバラン...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/06/27 19:27

私が良いと体で感じたものばかりなのです

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 札幌より戻ってまいりました。 札幌のレッスンの休憩中通販サイト「ゆるくの郷」のお話になりました。 YURUKU®の活動がありなかなか「ゆるくの郷」のお話ができずにいましたが 自分で試して多くの方に知っていただきたい商品ばかりなのです。 もっともお勧めなのは塩と石。 石はお水を浄化する天然...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/06/26 08:29

脚のねじれが取れたら 脚は高く上げられます

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 足が上がりにくい方 足を上げる体操をしていても大して変わらないということはありませんか? 脚の歪みによって筋肉が伸びやかに動かないから上げづらいのです。 根本的な原因を取り除いてあげないと体がしんどいばかりで効果は出ません。 体がしんどい効果が出ない そうなると多くの方が陥るのが 「年...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/06/25 19:45

坂本英三 完全マンツーマン個人レッスン&プロデュースコース 生徒募集中!!

★――――――――――――――――――――――― 今日の言葉「目先の感情、プライド、正義、固定観念、 言葉じりにとらわれ過ぎると、 本当に大切なものが見えなくなり、失う。」 ―――――――――――――――――――――――★ 以前、どこかでも紹介したけど 生徒さんから、こんな質問があった。 『メジャーになりたいのですが SNSをつかいたくありません。 誹謗中傷されたくないのです。 また...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2017/06/24 21:32

サインをいただきました☆

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 昨日はリオオリンピック女子マラソン日本代表田中選手に パーソナルレッスン後にYURUKU®RUNウェアにサインを書いて頂きました☆ おきまりの「U」ポーズ♪ そして厚かましくも! もう一枚お願いしました。 誰に向けて書いて頂いたかというと 北海道のYURUKU®公認インストラクター西...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/06/24 06:46

リラックス法・皺眉筋■眉間のしわを寄せる筋肉

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 今日出先でお昼ご飯を食べました。 注文をしてお料理を待っている時お会計に向かわれるご年配の方が目に入りました。 眉間に縦じわがくっきりとありとても怖そうな印象でした。 そしてレジで何か気に障られたのか文句を言っておられました。 レジには他のお客さんも並んでいましたが ずっと文句を言い続け...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/06/22 15:33

ことだま

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 もう12年前になりますが 40歳を過ぎてこのお仕事をしようと決め 周りの人たちに報告した時のお話です。 40歳を過ぎて起業することについて 「えっ?今から?」と 心配する人もいれば 「がんばってね!」と 応援してくれる人もいました。 その中で 「ノリちゃんは     成功するよ!」と ...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/06/21 12:59

ビフォー アフター写真について

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 本日2回目のブログです。 ビフォーアフター写真についてお話しします。 ハッキリ言います。 ビフォー アフター写真でびっくりな変化を出すことは簡単です。 もちろん画像修正 無しでです。 画像修正などしようものならさらに変化を出せます。 私は講座でできるだけ手をかけないようにして写真を撮...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/06/20 18:28

【姿勢・歩行・呼吸】できるだけ頭で考えずに

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 昨日のブログに書きましたが 現代人は知的活動を司る大脳新皮質を酷使し生活しています。 そのクセがなかなか抜けません。 そのため体を動かす時も頭であれこれあれこれ考えようとします。 私はそうして動くと変な力みが入り繋がりのないものとなると思っています。 そのため可能な限り 頭で考えるこ...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/06/20 11:19

体からのシグナル

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 YURUKU®で提唱する姿勢は その場でじっと居つくためのものじゃなく 動くためのもの 動きやすい姿勢は見た目も綺麗で体も楽です。 動きにくい姿勢で動いていると 「それ、違ってるよ」と 体が教えてくれます。 その声が聞こえるようになるために練習するのがYURUKU®のレッスンだと思っ...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/06/19 07:41

【男性クラス】8月アップ 男子部 集中講座

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 男子部 集中講座 予定7/30(日)・8/12(土)男性のみのクラス講座担当:YURUKU®考案者Noriko お腹の出っ張りを 気にされている男性は大変多いです。 お腹を凹ませてもせっせと腹筋を鍛えても 疲れるばかりで変わらない‥ということはありませんか? お腹が出っ張る理由は バラン...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/06/15 09:13

【福岡・8月】約1年ぶりの福岡セミナー第5弾

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 福岡で呼吸&ウォーク講座を開講します。 福岡での自主開催の講座は第1弾  2015年1月第2弾  2016年3月第3弾  2016年5月第4弾  2016年9月 そして今回第5弾2017年8月20日(日) 約1年ぶりです。 これまでは入門講座と認定講座を行ってきましたが 今回は呼吸&ウォー...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/06/14 09:35

私達が強くなる時。その裏に在るものは深い

ご存知の方も多いかもしれませんが、今回ご紹介するのは私の好きな素晴らしい名言です♫ (^^✿   かなり有名ではないかと思われるこの名言の出所は良く分からないのですが、 とにかく読む度に「奥が深くて素敵だなぁ!」と、私はジ~~~ンと感動してしまうのです♡ ☆_(_☆_)_☆       【私は強い】     私は強い なぜなら自分の弱さを知っているから     私は...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2017/06/14 07:15

無意識に「自分を社会の被害者にする」という選択をしていると、宇宙はそういう人生を与えて来る

私は自分の好奇心から、色々なものを違う角度から見て勉強するのが好きなのですが、   以前もお伝えした様に、私はどの様な説であっても「全てを鵜呑みにする」とか「一部嘘が含まれているから、全て受け付けない」という様に、感情的になって"白か黒か"みたいな極端な解釈はしない主義ですし、   又、例えぶっ飛び説であっても、いつも自分の感性と眼で「その情報(説)の中に含まれる真理や事実を見つけ出す」「...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2017/06/13 08:05

「細いからいいじゃない」

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 YURUKU®には細くなりたいという方は多いですが 「細いのが嫌」という方もおられます。 そうおっしゃる方は身体が辛い場合がほとんどです。 これまで多くの方のお身体を拝見してきましたが 細くて身体が辛い方のほうが筋肉の拘縮が強いです。 ご本人もとても悩まれています。 でも、細いのは良いと...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/06/12 09:36

筋トレしなくて大丈夫なの?について

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 YURUKU®について「筋トレしなくて大丈夫なの?」と よく聞かれることがあります。 そのことについてお話しします。 ただ立っているだけですでに重力による負荷がかかっています。 歩くことって重力による負荷を受けての全身運動です。 だから歩くこと自体がトレーニングになっているのです。 無...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/06/11 20:49

ありのままの自分を愛している人は、猫を嫌わないらしい!?

巷では良く、特に「私は猫が苦手」とか「大嫌い!」という方に遭遇致しますよね? (^^ゞ   よく「犬派」「猫派」などとも表現される様に、ハッキリ好みが分かれる方も多い様ですね~。 勿論「犬が嫌い」という方もいる訳ですが、でもそういう方達は、猫嫌いな方ほどの嫌悪感はない様な印象を私は持ちます。 (^^✿   ちなみに私ですが、多分これは「猫嫌いの犬派」の両親の影響が大きかったと思うので...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2017/06/11 07:45

子供の頃の足に 戻っていってる

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 足指を開いている写真を昨日Facebookにアップしたら 足にお詳しい先生に「こんなに足指開く人そんなにいない」とのコメントを またシューフィッターの先生には「今までで もっとも広いですね」とのコメントを頂きました。 2015年12月に撮影した足指開きの写真と比較してみました。 おー(...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/06/09 19:24

【7月東京・男子部】身体改革 集中開講します。

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 決めました。男子部の講座やります! 昨日知人男性ばかりのグループにYURUKUウォーカー®入門講座と認定講座を行いました。 男性には男性の先生が良いと思い 男性クラスは受け持っていなかった私。 でも男性の身体があまりにもガチガチでのびやかに動けていないこと それから不調がある とかスタイ...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/06/08 18:25

何のための筋肉量? 何のための勉強?

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 YURUKU®を考案したのは素直な疑問からです。 何で力を入れておく姿勢が良い姿勢って言われてるの? 何で子供たちは筋トレしてないのに元気に走り回れるの? 何で呼吸は肺で行うのにお腹ばっかりポコポコさせる呼吸法をお勧めする人が多いの? などなどです。 今回 思うことは筋肉量 筋肉量が落...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/06/06 12:58

膝痛を克服し 千歳JAL国際マラソン フルマラソン完走

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 自分と未来は変えられる 旭川の公認インストラクター西長みっこ講師が千歳JAL国際マラソン完走しました㊗️ 度々 触れていますが元プロのスノーボーダーの彼女は現役時代 両膝の前十字靭帯を断裂し再建手術をしていて いずれは車椅子かも‥と不安いっぱいだった膝痛をYURUKU®で克服⭐︎ YU...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/06/05 10:31

あなたが自分にどのように接するかによって、他人はどのようにあなたに接するかを決めます

私は「〇〇のせいで私は傷付いた!」という様に、"人や何かのせいにする"という人間を、昔から尊敬する事ができません。何故ならそれは、自分の中心を自分以外のものに明け渡した思考から生まれるものだからです。 (-_-;)   「因果の法則」という宇宙の法則を熟知すれば、「各自自分の人生の責任は、自分にある」という事に気付けるのですが、この世の中ではまだまだ「自分を被害者にし、相手を加害者にしたがる...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2017/06/05 09:37

【東京・大阪】インストラクター養成講座

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 インストラクター養成講座大阪19期(日曜クラス)の募集と東京17期(土曜クラス)の募集をスタートしました。 どちらも9月に始まる講座なのですが メルマガでご案内したところ早速お申し込みを頂き大変嬉しく思っています。 インストラクター養成講座でYURUKUウォーカー®講座を開講できるように...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/06/04 08:54

左右の肩の高さが違うのも 脚の歪みの影響を受けている

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 写真を撮ったり鏡を見たとき いつもきまって片側の肩が下がって(上がって)いるということはありませんか? これは体がねじれていることで起こります。 そのねじれも脚の歪みによる影響を受けています。 歩いているとき片足が地面から離れる瞬間があります。 そう一瞬 片足立ちになります。 歪みの...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/06/03 20:31

「忙しい」は便利な言い訳 (何故って時間は自分で作るものだから)

巷で良くお見掛けするものに「忙しい」という事を年中強調し、連発する方達というのがいらっしゃいますね~。 でもその方が実際に本当にお忙しい方だとしても、実は私自身はこの様な方達にはあまり人間的魅力を感じた事がありません。 (^^;   何故なら、そこには子供じみた自己顕示欲や、隠された劣等感というものが透けて見えてしまうからです。 そして、本当は「自分はやりたくない」というのが真実であるの...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2017/06/03 09:23

リバウンド無しで頑張って続けなくていいダイエット法

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 リバウンド無しでしかも頑張って続けなくていいダイエットは 呼吸法と歩き方の質を変えることです。 はい。しつこいです。 一度 体に落とし込むとこっちのもの!なんです。 呼吸は24時間休まずに続けるし 歩くことって日々 繰り返すでしょ。 私は息して歩いて笑ってたら体が整うから特に何もして...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/06/01 14:02

★バッチフラワーエッセンス12の叡智④アグリモニー~SNSハマりすぎてない??

いつもメルマガ・ブログを ご愛読いただいてありがとうございます。 さて、昨日まで3日間にわたって 「フラワーエッセンス12の叡智」題して 「インパチェンス~寛容」 「ミムラス~ポジティブ思考」 「クレマチス~グランディング」 の3つついてお伝えしてきましたが 何人かのお客様から学術的なものよりも 一般人にもう少しわかりやすく 臨床例で説明していただけませんか? というご意見をいただ...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2017/06/01 12:00

すごいことなんてやってない・素直に思っただけ

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 最近呼吸・呼吸とうるさい私。 呼吸筋本来の使い方をしようよ! そう言ってるだけ。 もともと備わってる筋肉をよく動くようにする練習をしているだけ。 ある生徒さんが胸の痛みで苦しんでいました。 心臓が悪いのかと病院に行くと悪いところは無いと。 でも痛い。 そして肋間神経痛と診断されたそうで...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/05/31 18:51

自分の人生 自分を生きよう

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 昨日は「本当の答えは自分の中にある」http://ameblo.jp/bjwalking/entry-12278602393.htmlというテーマでお話をしました。 今日はその続きです。 色んな情報が溢れているし私たちもYURUKU®講座でより良くなった経験により アドバイスをさせて頂いて...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/05/29 14:10

心をリラックスさせるメッセージ

最近、この様なメッセージを見つけました♫ (^^✿   これは、そっちの世界では有名過ぎる(確かエササニ星の)宇宙人である「バシャ―ル」という存在からのメッセージだそうです。   私も以前に「バシャ―ル」の本は何冊か読んだ事がありますが、こちらの世界では彼を好きな人はめちゃ好きだという人が多いし、逆に「バシャ―ルはネガティブ系宇宙人だから気を付けろ」という説もあり、又そういう情報に翻弄さ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2017/05/29 07:46

本当の答えは自分の中にある

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 身体操作において本当の答えは自分の中にあると思っています。 他人はその人の感覚になれませんもん。 でも感情に支配されたらその答えは隠れていってしまいます。 人と比較したり人の目を気にしたり人の意見に左右されたり自分のアラを探したり理論ばかりに囚われたり常識から抜け出せなかったり 全...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/05/28 11:13

お腹やお尻に力を入れて姿勢維持することについて

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 お腹やお尻に力を入れておくことで姿勢維持をすることについてお話しします。 力を抜いた時にぽこんとお腹が出る巻き肩になるなど姿勢が崩れるというのは 筋肉の緊張が強く力を抜くとその筋肉に引っ張られ元の姿勢に戻されているだけだとお考えください。 なので力を入れておかなければ姿勢を維持できないと...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/05/26 11:16

アメーバブログに最近新設された「公式ジャンルの設定」に、違和感を感じるのは私だけ?

私は最近、アメーバブログで新設された「公式ジャンルの設定」なるものに素朴な疑問を持っています。 その事に付いて、今回は私がアメーバブログの方に投稿させて頂いた内容をこちらにも記したいと思います。 ☆_(_☆_)_☆      【アメーバブログに投稿した記事】より   最近私が「何か気持ち悪いな~」と感じるものに、アメーバブログが新設した「公式ジャンル」というものがあります。   ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2017/05/26 06:26

実は凄くオススメ 認定フォロー講座

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 YURUKUウォーカー®入門講座と認定講座を修了した方が対象の講座 認定フォロー講座をご存知ですか? 90分の入門講座と認定講座の復習練習会です。 料金は1回5400円。何度でもご受講可能です。 インストラクター養成講座修了生たちが対象のクローバー会という練習会があるのですが なぜ そ...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/05/23 08:12

講師力を上げることについて

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 メルマガ「それぞれのYURUKU®」https://sv3.mgzn.jp/sys/reg.php?cid=P612128で私とYURUKU®についての7話が登場します。 そこでも書かせて頂いているのですが 私は独自のスキルを考えたため 講座の内容や講座の運び方講師としてのあり方は1人で...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/05/22 12:16

【美脚と呼吸】関係 大ありなのです

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 以前のブログ「こんなことできますか?肩甲骨編」http://ameblo.jp/bjwalking/entry-12215176946.htmlで私の動画をアップしました。 動画はこれ↓です。https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=J...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/05/21 11:41

腕や手のしびれについて思うこと

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 呼吸法についてのブログで肋骨を前にばかり動かしている方が多いというお話をしました。 呼吸筋 本来の働きによる肋骨の動きは挙上(引き上げ)と下制(引き下げ)です もう一度言います。引き上げと引き下げです。 前後の動きがメインではないはずです。 その挙上(引き上げ)の際に使っている筋肉に ...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/05/20 10:25

脚の歪みがあるから体をひねる歩き方や走り方をします

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 体をひねる歩き方や走り方は脚の歪みから起こります。 片側の脚の歪みが強いと明らかに左右非対称に体をひねる動きをします。 左足を軸にブンっと体をひねる方が 本当に本当に本当に多いです! 歩く時も走る時も片足が床から離れる瞬間があります。 両足で立っている時は脚が歪んでいても立っていられます...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/05/19 18:06

【呼吸法】つづき 勘違いしないで頂きたいこと

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 昨日のブログ『呼吸・あなたの肋骨前にばっかり動いてませんか?』http://ameblo.jp/bjwalking/entry-12275486260.html の続きです。 横隔膜をよく動かせる呼吸ができるようになると 仰向け寝がとても楽になります。 呼吸筋がよく動くようになった時の肋...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/05/18 08:22

「美女と野獣」をアドラーで読み解くvol.6

こんにちは、湯田博和です。 今回も「美女と野獣」から離れて、自由に行ってみましょう。 前回は「婚活でうまく行く人と、うまく行かない人との決定的な差」について考えました。 「婚活でうまく行く、行かない」の表現は、ちょっと誤解を与えかねないものでした。 真意は、「婚活から結婚で幸せになる人、なれない人」なんです。言いたかったことは。 心の扉を開くことって、本当に難しいことです。 私達夫...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2017/05/17 15:46

【呼吸法】あなたの肋骨 前にばっかり動いてませんか?

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 今年から始まった呼吸講座では 本来の呼吸筋の動きを体に思い出させるための練習をしています。 色んな呼吸法があり迷っている方が多いことと 呼吸の仕方で姿勢や体の緊張度がかなり変わるため 呼吸に集中する時間をとりたいなと考えました。 YURUKU®で推奨する呼吸はザ・呼吸筋である横隔膜をし...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/05/17 15:33

つま先を開いて立った方が正面に向けて立つより楽 は要注意

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 つま先を正面に向けて立つと疲れる つま先を開いて立った方が楽 と おっしゃる方がおられますが 脚が歪んでいるからそうなります。 つま先を開いた方が楽だと感じる方は つま先を開いたときに膝が正面を向いていることが多いです。 そのバランスで歩き出すと つま先が外に向きまるでガニ股歩きをし...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/05/16 20:18

婚活でうまく行く人と、うまく行かない人との決定的な差!

こんにちは、湯田博和です。 今回は「美女と野獣」から離れて、自由に語ってみたいと思います。 またまた質問です。←なんだかブルゾンちえみ風!わたし好きなんですよね〜。あの芸風が。ブルゾンちえみが何者なのか?性格タイプを本気で分析したいと思っています。笑 「アナと雪の女王」「美女と野獣」、そして「逃げ恥」に共通してるテーマってな〜んだ? これってたぶん すべての恋愛物の普遍の法則かも? デ...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2017/05/16 18:07

プロフィール写真できました

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 プロフィール写真できました☆ 講座用 会社用 撮影     Ryusyo氏メイク 中村洋子さんYURUKU®東京スタジオにて 全身写真は三日前のブログに掲載しました^ ^http://ameblo.jp/bjwalking/entry-12274188258.html ■YUR...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/05/16 09:10

10代から50代までの顔の変化・自分でも小顔になっててビックリ

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 インストラクター養成講座でインストラクターたちの体の変化を確認していて いつもビックリするのがお顔の変化です。 脚などの歪みが解消されていくと筋膜による引っ張りが少なくなり むくみが取れて輪郭がすっきりし目鼻が中心に寄ってきます。 筋膜についてのお話はこちらをご覧くださいね。http:/...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/05/15 12:09

形だけ決めようとしないで

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 昨日は札幌で呼吸&ウォーク講座を開講しました。 呼吸講座ではうまくいかない原因が普段の姿勢によるので その理由をお話ししてどういう状態なのかを実際に見て確認して頂きます。 その後のウォーク講座では腕の振り方足の運び方を練習します。 どちらにも共通していることは楽な体勢で行うこと。 楽な感...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/05/14 09:43

【受講者感想vol.321】 自分のマインドや深層心理は自然に見えてしまう。面接の場で嘘は付けないと実感

【受講者感想】  自分のマインドや深層心理は自然に見えてしまいます。面接の場で嘘は付けないと実感しています。 44歳(男性) → 苦手の面接を克服し、転職成功 ご相談の経緯 「書類選考は合格し面接には呼ばれますが、面接で次に進めたことがありません」というお悩みで JACCA面接塾(フルコース)を受講されました。 どれだけ取り繕ろうとしたところで、話し方や表情に、その人の本音や考え...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

絶賛募集中!

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 歩くことにこだわり始めて13年。 スクールを開校して12年目。 自分自身にたくさんミラクルが起こっています。 53歳でこんな細身のパンツスーツが着られる! 53歳でこんなミニワンピが着られる! 53歳でこんなピタピタなウエアでレッスンができてる また40歳から13年間誰にも体を調整してもら...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/05/13 08:08

「医療費削減に貢献するけん!!」70代の生徒さんの後日談!

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 ゴールデンウィークに計8時間のレッスンを受けに大分からお越しになった70代の生徒さんのお話は覚えておられますか? その時のブログはこちらです。 お嬢さんが後日談をメールでお知らせ下さいました。 とても嬉しいですし多くの方の希望になるのでぜひブログに掲載させて下さいとお願いしたところ お母さ...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/05/12 19:04

プロフィール写真撮影

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 今日はプロフィール写真を撮りました^ ^ いつもはレッスンウエアとパンツスーツばかりですが 今回はワンピースでも撮りました。ミニワンピです♪ そしてパンツスーツ 撮影は男子部のインストラクターもしているプロのフォトグラファーのRyusyo氏。 ヘアメイクはYURUKU®イントラでもあるヘア...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/05/12 15:44

1,162件中 501~550 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索