高橋 昌也(税理士)- コラム(304ページ目) - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,406件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

コラム一覧

5407件中 3031~3040件目RSSRSS

形にするのは簡単・・・なのですが

おはようございます、今日はぷよの日です。ぷよぷよ、一時期好きでよく遊んでいました。税理士選びについてお話をしています。最近はITが普及したことで経理や税務がかなり楽になりました。クラウドを利用した会計ソフトなどが増えてきたこともあり、経理処理自体は自分でも出来るようになってきました。実際、よくできた会計ソフトだなぁ・・・と感心してしまうようなものも少なくありません。それは申告書の作成、提出について...(続きを読む)

2016/02/04 07:00

税務について

おはようございます、今日は大豆の日です。最近、我が家では豆乳がブームです。税理士選びについてお話をしています。社長さんにとって税理士が貴重な話し相手となり得る、ということを確認しました。次にお話をしたいのは税務のことです。税理士の本分である税金の申告についてです。この点についてですが、この10~20年ほどで状況が劇的に変化をしました。そう、各種ITの普及です。PCやスマホを利用することで経理処理や...(続きを読む)

2016/02/03 07:00

悩みの相談者でもある

おはようございます、今日は情報セキュリティの日です。最近では中小企業を狙った犯罪も多いようです。税理士選びについてお話をしています。社長さんと税理士は数少ない秘密の共有者となることがあります。その上で、税理士は社長さんにとって貴重な悩みの相談者ともなり得ます。少し前にも書きましたが、そもそも事業をしていると・何を悩んで良いのか?ということすらよくわからないのが珍しいことではありません。そういうとき...(続きを読む)

2016/02/02 07:00

税理士は秘密の共有者である

おはようございます、今日は京都市電開業記念日です。路面電車、乗ったことあったかなぁ・・・税理士選びについてお話をしています。経営には秘密がつきもの、ということを確認しました。税理士に仕事を頼む、というのは正にこの「経営上の秘密」が関わってきます。簡単にいえば、税理士は・家族や取引先には明かせないような秘密を共有する仲そういう人間になり得る、ということです。場合によっては、世界でただ一人の存在になる...(続きを読む)

2016/02/01 07:00

経営には沢山の秘密がある

おはようございます、今日は生命保険の日です。昨年、私自身の契約を大々的に整理しました。税理士選びについてお話をしています。税務や事務、組織的活動など悩みの種類が増えてきたよね、ということを確認しました。そして改めて。どうして社長さんが孤独になるのか。それは・経営はおいそれと他人には相談できないことの連続だから例えば金勘定関係の悩みがあるとします。これ、そう簡単に他人と相談できることではありません。...(続きを読む)

2016/01/31 07:00

組織的な活動、事務作業のこと

おはようございます、今日は三分間電話の日です。公衆電話自体をみつけるのが難しい今日このごろ。税理士選びについてお話をしています。何を悩めば良いのかわからない、という状況はとても厄介であることを確認しています。このブログでも繰り返し書いていますが、昨今は「組織っぽい組織、会社っぽい会社」であることが強く求められるようになってきました。その中には法人づくりのことなどもあれば、社会保険や税務といった事務...(続きを読む)

2016/01/30 07:00

何を悩めば良いのかがわからない

おはようございます、今日はタウン情報の日です。タウン誌、大切な情報源として重宝しております。税理士選びについてお話をしています。とある個人事業主さんの事業展開に関する悩みを例として。組織的に展開したい…で、何をすれば良いのだ?通常、話としてはその辺りで思考が止まってしまうことが多いようです。というのも、判断をするための物差しが存在していないので、悩みようがないのですね。・そもそも個人事業と法人って...(続きを読む)

2016/01/29 07:00

例:事業を展開してくための悩み

おはようございます、今日は衣類乾燥機の日です。そこまでヘビロテでは使っていない家電です。税理士選びについてお話をしています。社長さんは孤独になりやすい、ということを紹介しています。例えば先日、こんなお話がありました。とある技術職の個人事業主さんとお話をしていました。自分の技術を使って仕事をするだけでなく、その技術を人に伝えることで事業を行っている方です。仲間もある程度増え、少しずつ活動の環が広がっ...(続きを読む)

2016/01/28 07:00

社長さんの孤独

おはようございます、今日は国旗制定記念日です。我が家に国旗の本がありますが、実に様々なデザインがあります。税理士選びについてお話をしています。まず、中小零細事業における社長さんの立場について一点。なんといっても特筆すべきなのは・圧倒的に孤独であること事業というのは、一度始めると常に課題と挑戦の連続です。実に色々な種類の壁が毎日のように立ちふさがります。その中には取引先やお客様との協調、相談等によっ...(続きを読む)

2016/01/27 07:00

税理士選びについて

おはようございます、今日は有料駐車場の日です。都心に行くと、びっくりするような金額になりますね・・・この時期になると、毎年新規契約のお問い合わせを頂きます。・これまで自分でやっていたけど限界・昨年開業をしたのだが、何をしたら良いのかわからない実際に確定申告の時期が近づいてきて不安になり、税理士を探して…という方が少なくないようです。今日からしばらくの間、税理士選びについてお話をしてみたいと思います...(続きを読む)

2016/01/26 07:00

5407件中 3031~3040件目

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム